abc

人生最大の買い物を2回経験しました。

abc

人生最大の買い物を2回経験しました。

記事一覧

わたしって「奥様」だったの!?

引っ越し、家具搬入、入居後の各種点検などのためやってきた業者さんに「奥さま」と呼ばれることがある。そんなとき、 えっ?わたし?いま、わたしに話しかけてる? と思…

abc
8日前

郊外暮らしのいいところ

郊外って、まあ、ありていに言えば地方なんですけど。首都圏とはいえ、東京とはやっぱり違う。 でも、郊外はすごく楽しい。まず、道行く人の年齢層が都内とは違う。老若男…

abc
1か月前
2

楽しき郊外型ライフ

千代田区のマンションはだいたい2億円くらい、という情報をツイッターで見た。70㎡くらいのマンションで!2億!? えっ、誰が買うの?と反射的に思っちゃった(千代田区で買…

abc
2か月前

マンションオプション考

新築マンションを買うと必ず案内されるのが、オプション。頼まなくてもいいけど、新居購入のよろこびによりテンションが上がっていると、まあついでだから…と頼んでしまう…

abc
3か月前
1

マンション探しでの忘れられない思い出

最初のマンションを買おうとしたとき、比較対象として中古マンションも検討し、とりあえず予算に合うところをいくつか選んで内見することにした。予算に収まることを最優先…

abc
7か月前

我が家の資産性

最初のマンションを買って、鍵を開けて、中に入ったときに、 なーんだ、こんなに狭いのか。これにあの金額を支払ったのか。 と少しがっかりしたことを今でもはっきり覚えて…

abc
10か月前

家の選び方

ふと思い出したが、家の買い替えを考え始めたとき、当時の家の近所に建築されるという新築マンションに興味を持った。立地もデザインもよかった。でも、問い合わせてみたら…

abc
11か月前
3

独身女性のマンション購入 〜親の反応〜

最初の家を買ったときは、まだ30代に突入したばかりだった。マンションがほしくなり、モデルルームを訪ね、営業マンからプッシュされ、ある程度心を決めたところで初めて両…

abc
11か月前
4

やっててよかった、メルカリ! 〜マンション売却の予行演習〜

家を売る途中、何度か、 メルカリで物を売る経験をしておいてよかったー! と思うことがありました。 自分のもちもののどこに魅力があるのか、どう写真を撮って説明文を書…

abc
1年前

家を買うのは男だけ?

初めてマンションを買ったときも、2度目のときも、最初の家を売ったときも。契約関連書類を入れて渡されるファイルが内容量に対してばかでかく、重かった。手続きからの帰…

abc
1年前
2

マンクラとのたたかい

家を買おうと思い立ち、情報収集のため twitter で「新築マンション」「マンション購入」「〇〇〇〇〇(物件名)」などと検索すると、わりと早い段階で「一次取得」「実需…

abc
1年前
9

仮住まい〜15年ぶりに賃貸物件を探す〜

「賃貸主義者にはそのへんの草でも食わせておけ!」 家が早々に売れたので仮住まいをすることになり、SUUMOで賃貸物件を探している間、何度もこの言葉が脳裏をよぎりまし…

abc
1年前
2

一人暮らしに必要なもの

一人暮らしだから、使った食器は自分で洗うし、洗濯だって、晴れた日にベランダで干せるタイミングでやればいい。冬の寒さは厚着でしのげる。着る毛布でモコモコになっても…

abc
1年前
2

マンションを買うかどうか迷ってる人へ

新築を2つ買ってひとつ売った経験から言えることを書いておきます。 ・自分にも買えるの? まずは銀行に聞いてみよう! 仮に、今の勤め先に対して「こんなクソ会社、とっ…

abc
1年前
3

家を売るときのTO DOリスト

家を売ると決めたらやることを、思いつく限りで書いておきます。 1:家中の掃除 家を売るとなったら、まず、不動産屋さんが査定にきます。ほぼ初対面の人が、我が家を見て…

abc
1年前

新築マンションを買った(10年ぶり2回目)

これは、新築マンションを購入して一人暮らしを満喫していた女が、別の新築マンションを買い、それまでの住まいを売りに出した経験をまとめたものです。 ・プロフィール 4…

abc
1年前

わたしって「奥様」だったの!?

引っ越し、家具搬入、入居後の各種点検などのためやってきた業者さんに「奥さま」と呼ばれることがある。そんなとき、

えっ?わたし?いま、わたしに話しかけてる?

と思ってしまうのだけど、そこはいい大人なので、顔色ひとつ変えずに返事をするようにしている。そうしてはいるけれど、やっぱり家主には見えないのかな、女がひとりでマンション買うわけないと思ってるのかな、とも考えてしまう。

まあ、この年代の女性を

もっとみる

郊外暮らしのいいところ

郊外って、まあ、ありていに言えば地方なんですけど。首都圏とはいえ、東京とはやっぱり違う。
でも、郊外はすごく楽しい。まず、道行く人の年齢層が都内とは違う。老若男女の「若」が多い。おチビさんとその親(若い)がたくさんいる。チビちゃんたちのウエーーーンという泣き声は、都内でなら、迷惑な金切り声に分類される可能性が高いけど、ここでは、未来への力強いアピールだと思える。東京で高級住宅街と呼ばれる街に暮らし

もっとみる

楽しき郊外型ライフ

千代田区のマンションはだいたい2億円くらい、という情報をツイッターで見た。70㎡くらいのマンションで!2億!?

えっ、誰が買うの?と反射的に思っちゃった(千代田区で買おうとしてる人、ごめんなさいね)。15年くらい前に初めてマンションを買った身としては、2億もだせば六本木近辺で200㎡くらいの物件が買える、というイメージだったけど… 世界はすっかり変わってしまった。まあ、いずれにしても、縁のない世

もっとみる

マンションオプション考

新築マンションを買うと必ず案内されるのが、オプション。頼まなくてもいいけど、新居購入のよろこびによりテンションが上がっていると、まあついでだから…と頼んでしまう、それがオプション。最初の家を買ったときは、フローリングのコーティングと、エアコン設置を選択した。床のコーティングは10年かけて少しずつ剥がれていき、角度によってはムラのあるように見える床へと進化していった。
その経験をふまえ、2つめのとき

もっとみる

マンション探しでの忘れられない思い出

最初のマンションを買おうとしたとき、比較対象として中古マンションも検討し、とりあえず予算に合うところをいくつか選んで内見することにした。予算に収まることを最優先に、立地にはこだわらず、同じような広さ・間取りの家を何軒か見学にいくこととなった。

そして迎えた最初の内見の日。駅からはやや距離があり、築年数も経っているが、狭いながらも工夫された間取りに好感を持っていたお部屋だ。居住中とのことなので、最

もっとみる

我が家の資産性

最初のマンションを買って、鍵を開けて、中に入ったときに、
なーんだ、こんなに狭いのか。これにあの金額を支払ったのか。
と少しがっかりしたことを今でもはっきり覚えている。
でも、いざ暮らし始めたら、この家賃(=月々のローン返済額)でこの便利な立地にこの手頃な広さで住めることはそうそうないな、と思えたので、満足度は高かった。

ただ、あのときのあの感覚を思い出すと、巷でよくいわれる「新築は鍵を開けたそ

もっとみる

家の選び方

ふと思い出したが、家の買い替えを考え始めたとき、当時の家の近所に建築されるという新築マンションに興味を持った。立地もデザインもよかった。でも、問い合わせてみたら、希望の広さ・向きの部屋がなかったので資料請求等はしなかった。

しかしこのとき、もう一つ重視していたことがあって。
それは、自分がほしい部屋「以外」の間取り。というか、形。
この新築マンションの間取り図には、変な形のものが多かった。

もっとみる

独身女性のマンション購入 〜親の反応〜

最初の家を買ったときは、まだ30代に突入したばかりだった。マンションがほしくなり、モデルルームを訪ね、営業マンからプッシュされ、ある程度心を決めたところで初めて両親に「買おうと思ってる」と伝えた。

独身で家を買うなんてとんでもない、と反対されると思っていた。

しかし、父親は大賛成!頭金を生前贈与として出してくれると言い出し、逆にこちらが、お父さんもうそんな年だったっけ、ていうか生前贈与…生前…

もっとみる

やっててよかった、メルカリ! 〜マンション売却の予行演習〜

家を売る途中、何度か、
メルカリで物を売る経験をしておいてよかったー!
と思うことがありました。

自分のもちもののどこに魅力があるのか、どう写真を撮って説明文を書いたら人の興味をひけるのか、いくらで出品したらいいか、似たような出品物はいくらで売れているか、
から始まって、
閲覧数といいね、コメントの数(=反響の具合)から感じられる「そろそろ売れそうだな」という予感。

メルカリで物を売るのと、マ

もっとみる

家を買うのは男だけ?

初めてマンションを買ったときも、2度目のときも、最初の家を売ったときも。契約関連書類を入れて渡されるファイルが内容量に対してばかでかく、重かった。手続きからの帰り道、ファイルの入った紙袋が指にくいこむのを感じながら、これじゃスーパーで買い物していくのはムリだな…と思ったのを覚えている。

不動産会社はきっと、男性が持ち帰るのを想定してるのだろう。家を買う夫と、パパありがとう!と言う妻。頼られる男、

もっとみる

マンクラとのたたかい

家を買おうと思い立ち、情報収集のため twitter で「新築マンション」「マンション購入」「〇〇〇〇〇(物件名)」などと検索すると、わりと早い段階で「一次取得」「実需」「大規模」「板状」「ハルフラ」といった言葉を使うアカウントに行き当たるかと思います。

それがマンクラです!

「マンションクラスター」の略のようですが、詳しくはわかりません。マンクラはだいたいマンション買い替え経験のある30代男

もっとみる

仮住まい〜15年ぶりに賃貸物件を探す〜

「賃貸主義者にはそのへんの草でも食わせておけ!」

家が早々に売れたので仮住まいをすることになり、SUUMOで賃貸物件を探している間、何度もこの言葉が脳裏をよぎりました。いやマジで、賃貸ってなんでこんなに設備仕様がチャチいのか。家賃を上げたからといって設備仕様のランクが上がるわけでもないし、分譲賃貸と謳っていても「分譲マンション内に作られた賃貸用の部屋」はやっぱり仕様が一段劣る。大家さんのご厚意で

もっとみる

一人暮らしに必要なもの

一人暮らしだから、使った食器は自分で洗うし、洗濯だって、晴れた日にベランダで干せるタイミングでやればいい。冬の寒さは厚着でしのげる。着る毛布でモコモコになっても誰にも何も言われないし。

そう思っていましたが、いざ分譲マンションで暮らしたら、

全部ちがーーーう!間違ってる!

一人で仕事して家事もするんだから、楽できる道具を入れるべし!
という気持ちが強くなりました。

一人でぜんぶやらないとい

もっとみる

マンションを買うかどうか迷ってる人へ

新築を2つ買ってひとつ売った経験から言えることを書いておきます。

・自分にも買えるの?
まずは銀行に聞いてみよう!
仮に、今の勤め先に対して「こんなクソ会社、とっとと辞めてやる!」と思ってたとしても、自社に対する世間の信用度は意外と高かったりするものです。くれぐれも勢いで辞めないようにしてください。

・ローンが払えなくなったらどうしよう…
銀行だって、お金を貸した相手からの返済が滞ったら困るの

もっとみる

家を売るときのTO DOリスト

家を売ると決めたらやることを、思いつく限りで書いておきます。

1:家中の掃除
家を売るとなったら、まず、不動産屋さんが査定にきます。ほぼ初対面の人が、我が家を見て点数をつけていくわけですが、愛するこの家にマイナスなことを言ったら承知しないぞ!というくらいの気概で対応するといいと思います。
一方、もしもあなたが査定をする側だったとして、これから売らないといけないお部屋が散らかっていたり、開かずの収

もっとみる

新築マンションを買った(10年ぶり2回目)

これは、新築マンションを購入して一人暮らしを満喫していた女が、別の新築マンションを買い、それまでの住まいを売りに出した経験をまとめたものです。

・プロフィール
40代、女、独身、正社員。
30代のとき、23区内の駅近マンションを購入。コロナ禍で在宅勤務になったことを機に、郊外でいいのでもう少し広い家に住もう、と思い立って買い替えた。

・家に求めるもの
立地。好きな街の好きなエリアで好きな外観&

もっとみる