家の選び方

ふと思い出したが、家の買い替えを考え始めたとき、当時の家の近所に建築されるという新築マンションに興味を持った。立地もデザインもよかった。でも、問い合わせてみたら、希望の広さ・向きの部屋がなかったので資料請求等はしなかった。

しかしこのとき、もう一つ重視していたことがあって。
それは、自分がほしい部屋「以外」の間取り。というか、形。
この新築マンションの間取り図には、変な形のものが多かった。

間口の広さ、部屋の形には、設計者=販売者の思想が現れる。と信じている。
建物内の戸数を増やそうと間口の狭い細長へんてこハウスを量産する業者よりも、多少の無駄を出そうとも、おかしな造りの部屋を作らないデベロッパーのほうが信頼できる、ということです。変な形や間取りの部屋を造っても胸が痛まないような会社はきっと利益だけを重視してるから、そういうところからは買いたくない。

家を買うときには、自分が売る側だったら、という視点も大事だと思います。
営業としてこの建物を自信をもって売れる?
この問いに、大きな声でイエス!と言える物件こそが、自分にとっての「いい家」になると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?