マガジンのカバー画像

書く習慣1ヶ月チャレンジ

30
2023.10~2023.12に行った「書く習慣1ヶ月チャレンジ」の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 13 好きな休日の過ごしかた

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 13 好きな休日の過ごしかた

今日は夜ご飯に母から送られてきたじゃがいもを使って、じゃがいも・わかめ・長ねぎの味噌汁を作った。

味噌汁はいい味噌を選び、具沢山にする我が家。というか料理担当の私のこだわり。「料理は作る人が1番えらい」んだから、いいよね。

味噌汁のじゃがいもってなんであんなに美味しいんだろう。

久しぶりに食べたらすごく美味しくてホッとして、ふと実家を思い出した。

この間バナナケーキを作った件を母と電話で話

もっとみる
書く習慣1ヶ月チャレンジDay 12 自分の得意なこと

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 12 自分の得意なこと

最近柿にはまっている。

今がまさに旬の果物。

熟した柿って本当に甘くてみずみずしくて美味しい。

最近は種がないものもあるので、4つに切って皮を剥いてかぶりついている。

以前ゴールデンキウイブームがきていた時は、結構出費が痛かった。

今回も柿は1回で1個食べきってしまうから割と痛い。でも食べたい。

明日の朝も柿を食べるのが楽しみだ。

さて、12日目のお題は「自分の得意なこと」。

仕事

もっとみる
書く習慣1ヶ月チャレンジDay 11 自分の嫌いなところ

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 11 自分の嫌いなところ

今はこんな本を読んでいる。

社会学というものに初めて触れた。

日常の中で、端的に言い表せない違和感ってある。

それがn=1ではないことって結構ありそうだな、とは思っていて、私自身も著者に共感しながら読み進めている。

そんな違和感を掬い上げて、共有できるように言葉にする、さらに概念として定義づけるのが社会学者、ということなのだろうか。

noteでこうして記事を書くことも社会学になるのかなあ

もっとみる
書く習慣1ヶ月チャレンジDay 10 自分の好きなところ

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 10 自分の好きなところ

前回から3日空いてしまった。

書きたくてうずうずはしていたのだけれど、それ以外にもやりたいことがたくさんあったので、まとまった時間が取れなかった。

その1つがお菓子作り。

自炊が習慣化してきたのでお菓子作りにも手を出してみようと思い立ち、今日実行した。

レシピを見ながらだったけれど、思ったよりも簡単に美味しく作ることができた。

やっぱり手作りすると、食べたいものを好きな味付けで、好きなだ

もっとみる
書く習慣1ヶ月チャレンジDay 9 最近泣いたこと

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 9 最近泣いたこと

昨日はこんな本を読み終えた。

朝の通勤電車内で読むのが習慣化していて、2週間ほどかけてじっくりと読んだ。

ほぼ毎日noteを書いてきて、自分の課題感が以前よりも輪郭を持って自覚できるようになってきた。

私が感じている違和感は、もしかしたら誰にも共感されない、ごくごく個人的なことかもしれない。

けれどそれを仕事を通じて、またnoteで書くことを通じて、社会に発信することで、何か前向きな変化を

もっとみる
書く習慣1ヶ月チャレンジDay 8 最近怒ったこと

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 8 最近怒ったこと

昨日からこんな本を読んでいる。

「自炊から始まるケア」というワードに惹かれて読んでいる。

私は割と最近になって「自分のために料理を作っている」と思えるようになってきた。

だけど以前は料理をちゃんとしなきゃ、作ってあげなきゃという義務感に追われていた。

楽しいけれど大変な料理について、今後も続けていくためのヒントを得られればいいな。

さて、8日目のお題は「最近怒ったこと」。

今朝このお題

もっとみる
書く習慣1ヶ月チャレンジDay 7 最近悩んでいること

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 7 最近悩んでいること

休日は朝にnoteを書く方が自分に合っていそう。

1週間書いてみて、「書くこと」がだんだんと習慣化してきたことを実感する。

昨日はこの本を読み終えた。

作り手は、自分の中で新しく世界を作り上げているのではなく、現実世界との対比によって思いを作品に昇華しているんだ。

優しくて、強い。そんな人に憧れる。

その後図書館へ行き、上限まで借りてきたのでほくほくしている。読書の秋を満喫している。

もっとみる
書く習慣1ヶ月チャレンジDay 6 最近ハマっていること

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 6 最近ハマっていること

昨日は仕事終わりにこちらの本を読み終えた。

名作を今更ながら。好きな雰囲気。

並行して6冊ほど読んでいたのだけれど、最近どの本もちょうど読み終わりのタイミングが重なる。

読んでいる途中ももちろん楽しいけど、本が入れ替わるのも次は何を読もうかなとワクワクする。

小説もやっぱりいいなあ。世界観に入り込める。

さて、6日目のお題は「最近ハマっていること」。

私が最近ハマっているのは、
「ヨー

もっとみる
書く習慣1ヶ月チャレンジDay 5 昔はどんな子どもだったのか

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 5 昔はどんな子どもだったのか

昨日記事を書き終わってから、途中まで読んでいた『百冊で耕す』をあっという間に読み終えた。

まだまだ読書欲が尽きなかったので、こちらも読み終えてしまった。

最近寝る前に少しずつ読み進めていたのだけれど、終わってしまった。

良い本って読み終えたくないんだよなあ。

折に触れて何度も読み返したい本。

さて、5日目のお題は「昔はどんな子どもだったのか」。

昔というとどこまで遡るか迷うけど、思い出

もっとみる
書く習慣1ヶ月チャレンジDay 4 今1番変えたいこと

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 4 今1番変えたいこと

昨日は書けなかった。連続記録は3で途絶えてしまったけれど、自分のペースで書くことにする。

一昨日、無視されているのでは…?と冷戦関係にあると書いた、上司とのその後。

今日はごくごく普通に話せた。

私が帰宅して同居人に相談したように、おそらく向こうも誰かに話したんだろう。

お互いの行動を振り返って、反省して、自分の態度を改める。

こうやって繊細な関係性も壊れて、直して、強くなっていくといい

もっとみる
書く習慣1ヶ月チャレンジDay 3 今1番やりたいこと

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 3 今1番やりたいこと

資格を取得したことを早速会社で自慢した。

と言っても全員の前で公言する勇気はないので、社内チャットにちょろっと書いただけ。

帰り際、別のチームで働く同僚から「おめでとうございます!すごいですね!!」って話しかけられた。

この言葉にすごく救われた。

上司とのコミュニケーションに絶賛悩んでいた今日この頃。

上司から無視されてるかもしれない…何かしたっけ…とずっともやもやしていた。

帰宅して

もっとみる
書く習慣1ヶ月チャレンジDay 2 今やっている仕事、学んでいること

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 2 今やっている仕事、学んでいること

昨日、「今の目標は明日の試験に合格すること」と書いた。今日の午前中に試験を受けた結果、無事合格しました!!!

※終了すると即結果が表示されるタイプ

正答率は合格ライン70%に対して、96%。
過去問よりも難しく感じて試験中は少し焦ったけれど、ほぼミスなし。

短くても毎日コツコツ勉強する方が身につくと思って、平日の昼休みや夜寝る前の時間を使ったり、休日も図書館に通ったりした。

自分の努力が報

もっとみる
書く習慣1ヶ月チャレンジ Day 1 今抱いている目標や夢

書く習慣1ヶ月チャレンジ Day 1 今抱いている目標や夢

背景2022年5月に読んでいた、いしかわゆきさんの『書く習慣』。

当時はnoteを1記事書いてみることが精一杯でしたが、あれから1年ちょっと経って、

noteでアウトプットすることが楽しくなってきた。もっとやりたい!と思えるようになった。

仕事のバタバタが落ち着いて、少しずつ心の余裕が出てきた。

書く習慣チャレンジをしている方のnoteを読んで、私もポジティブな気持ちになれた。

自分の口

もっとみる