マガジンのカバー画像

父親としての子育て

76
自分が父親になって感じたこと
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

ガチャガチャを発見するとめまいを覚えるようになったことについて

ガチャガチャを発見するとめまいを覚えるようになったことについて

ガチャガチャが子どもの頃は好きだった。
今は見るだけでめまいがする。

なぜかと言うと、ガチャガチャを買えと娘と息子から猛烈にせがまれるのである。
以前、スーパー銭湯に行った時には入館5分の時点で2人の両手には一つずつカプセルが握られていた。つまり5分で4個買わされている。

75秒に1個ガチャガチャを買っている。
驚異的なペースである。
マラソンだったら解説の瀬古さんに、「こんなにオーバーペース

もっとみる
息子にイヤイヤ期または「ちない期」が到来した

息子にイヤイヤ期または「ちない期」が到来した

ついに例のあれがきたのである。育児をしたことがある人なら必ず通るもの。国道で言えば一号線。電車に例えるなら東海道新幹線。

育児界での、どメジャー現象である、イヤイヤ期がついにうちの1歳10ヶ月の息子に到来したのである。

ここ一週間ほど、息子には何を提案しても「ちない(しない)」と答えるようになった。
ついにきみも自我を持ち始めて、自己を主張できるようになったのだね、と嬉しくも思う。

ただ私と

もっとみる
ママがいない夜のこと

ママがいない夜のこと

先日は妻が仕事の都合で夜帰ってこないということがあった。ほとんどないことなのであるが、その日は特別でだいぶ前から予告されていた。

うちには4歳の娘と1歳の息子がいるのだが、一人だけでも実家に預けるかと、妻から提案を受けたが、大丈夫そうな気がして断った。

毎日、4歳と1歳の二人の子どもを私が保育園に迎えに行って、寝かしつけるところまではしている。

ただ妻が一晩中、帰ってこないというのははじめて

もっとみる
私の父親育児とnoteへの感謝

私の父親育児とnoteへの感謝

父親育児とそのことをnoteでなぜ表現しなければいけないかということを記事にしたい。

私には1歳と4歳の子どもがいる。

私の家庭は、私と妻がフルタイムで働いている。職種が同じで職場でのポジションも一緒であり、仕事量もほぼ同じである。
だから育児と家事を平等に分担することにしている。

分担の方法は、朝起きてから保育園に送りにいくまでの全ての育児と家事を妻がしている。私は家族が起きる前に仕事に行

もっとみる
娘のお風呂入らない期とそれに対抗する秘密兵器

娘のお風呂入らない期とそれに対抗する秘密兵器

子どもを風呂に入れる。この当たり前のことが出来なくなることがある。それは娘にお風呂入らない期が到来した時である。

地球は誕生以来、氷河期と温暖な間氷期を繰り返してきた。

うちの娘も、お風呂に入りたい期と、お風呂に入らない期を定期的に繰り返しながら4年と3ヶ月の人生を送ってきている。

下の息子はねえね原理主義を貫いているので、娘が風呂に入らないといったら、自分も自動的にお風呂に入らない期に突入

もっとみる
いとこ襲来と午前6時のすき家

いとこ襲来と午前6時のすき家

私の4歳の娘には同志といえる従姉がいる。一つ年上の従姉と遊ぶことを、娘は何よりも楽しみにしている。友達よりは気を遣わないが、家族よりは緊張感があるという関係性がいいようである。

そんな従姉が我が家に遊びに来た。従姉を含めた家族みんなで遊びに来たのだが、その従姉は「帰りたくない」と聞かなかったので、従姉のパパとママとお兄ちゃんは家に帰り、従姉だけは我が家に泊まることになった。

そこからが大変であ

もっとみる
擬似専業主夫体験から得たもの

擬似専業主夫体験から得たもの

私の家庭は完全にフルタイム共働き世帯である。私と妻は同じ仕事をしていて年収はほとんど同じ。職場は違うが仕事上のポジションもほぼ同じ。

だから家事育児は平等に分担することにしている。朝は妻が家事育児を全て行い、夜は私が家事育児を全て行う。昼間は保育園の先生たちが子どもの世話をしてくれている。

時間差勤務の制度を利用して、私は家族が寝静まっている間に仕事に行く。その代わり夕方に帰って、寝かしつける

もっとみる
雨の日に盛り上がる娘のファッション欲

雨の日に盛り上がる娘のファッション欲

雨の日は娘の心を躍らせる。4歳の娘にとっての、ファッションに取り入れたいアイテムランキング1位と2位の物を身に付けられるからである。

1位は傘。2位は長靴。ちょっとでも曇っている日は、「絶対に雨降ってくるね!」と出かけるだいぶ前から期待をしている。
出かける時に降っていなくても持って行きたがるので、説得するのが大変である。

雨の日は黄色い傘を振り回し、黄色い長靴で水たまりの中を歩いてご機嫌であ

もっとみる
子どもに見せたい親の姿

子どもに見せたい親の姿

保育園に娘を迎えに行く時によく言われることがある。

「なんでお迎え遅いの?」と。

「お仕事してるからだよ」と答えても娘は納得がいかないようである。

「なんでお仕事するの?早く来て欲しい!」とさらに言われるので「お仕事しないとご飯が食べられないし、おもちゃも買えないよ」と答えるが、これももちろん娘の気持ちを納得させることはできない。

このようなやりとりが何度かあり、子ども達に仕事をしているこ

もっとみる