すさやさい|那須野菜

1995年生まれ|那須塩原出身|Webのお仕事をしつつ、畑で野菜を育て、その野菜をおい…

すさやさい|那須野菜

1995年生まれ|那須塩原出身|Webのお仕事をしつつ、畑で野菜を育て、その野菜をおいしく食べるドレッシングの販売をしています。

ストア

  • 商品の画像

    オーブン玉ねぎドレッシング(特用サイズ2本〜5本セット)【賞味期限24/06/17】

    「ノビロ」のコース料理でステーキソースとして使っていたレシピを元にしています。オーブンで長時間加熱してゆっくり甘みを引き出した玉ねぎをベースとしているため、砂糖や旨み調味料を使わなくても、野菜から出る自然な甘さとコクを楽しめるソースとなっています。またとろみを出すために油を使用していますが、国産の新鮮な玄米を使った栄養成分たっぷりの米油をブレンドしているため、油酔いもなくスッキリ召し上がっていただけると思います。お肉料理やサラダにはもちろん、お醤油代わりにも使える万能ソースです。是非一度お試しください。
    ¥2,280 〜 ¥4,921
    Cafe Noviro
  • 商品の画像

    ワインドレッシング(特用サイズ2〜5本セット)【賞味期限:24/11/16】

    オンライン限定の300mlサイズのワインドレッシングです!ペットボトル容器のため、レターパックプラスで配送します。——ひと回しでレストランの味——香港ペニンシュラホテルでフランス料理を提供してきたシェフが、カフェ・レストラン「ノビロ」をOPENするときに考案したオリジナルドレッシングソース。赤ワインで香味野菜をじっくりマリネし香りを引き出したワインソースを、上質な菜種油とブレンドしています。「ノビロ」のある栃木県那須地区は、農産物出荷量が全国でもトップレベルに多く、新鮮な野菜が毎日手に入ります。このワインドレッシングは新鮮な那須高原野菜を美味しく食べられるように、OPEN当時から30年改良を重ねたレシピとなっています。レタスをちぎってドレッシングをひと回しすれば、レストランで作られたようなフレッシュなサラダが楽しめます。またカリフラワーやブロッコリー、カブなどの温野菜にかけるのもオススメです。本商品は常温保存を前提に賞味期限を記載していますが、冷蔵庫にスペースがあれば是非冷蔵保存をオススメします。酸味や塩味がキリッと引き締まり、サラダにかけた時の美味しさがワンランクアップします。【おすすめアレンジレシピ】・サンドイッチパンにドレッシングをかけてから具材を挟んでください。特にチーズや生ハムを挟んだサンドイッチと相性が抜群です。・ポテトサラダ出来上がったポテトサラダに、最後ノビロドレッシングをかけるだけ。ワインのコクとじゃがいものほくほく食感がぴったり合います。・春菊とベーコンのフリット(揚げ物)揚げ物にドレッシング?と思うかもしれませんが、これが合うんです。レモンを絞るとさっぱりして美味しくなるように、ドレッシングの酸味とワインの風味が揚げ物を美味しくしてくれます。・カルパッチョお魚やお肉のカルパッチョソースとしてもご活用いただけます。・冷製パスタ出来上がった冷製パスタにほんの少しドレッシングを垂らしてください。トマトの酸味と香味野菜の風味で、いつものパスタを美味しくしてくれます。・薄切りキュウリのブレスケッタ薄くスライスしたキュウリにドレッシングをかけ、胡椒をきつめに引きます。お手軽ですが美味しい前菜が出来上がります。【配送方法】本商品はレターパックプラスで常温保存お送りします。サラダにかけたときの美味しさを考慮して冷蔵保存を推奨しております。※ご注意【ご不在により持ち戻り】になったお荷物の保管期間はは「約1週間」となります。 この期間内に運送会社の不在票により再配達手続きをして頂かないと、商品は弊社へ返品されてきてしまいます。戻ってきてしまった商品に関しましては、確認のメールを送信させて頂いた上で、【レターパックプラス※お客様負担】にて再送とさせて頂きます。【成分表】名称:分離液状ドレッシング原材料名:食用植物油脂(非遺伝子組み換え菜種種子)(国内製造)、赤ワイン、醸造酢、玉ねぎ、にんにく、食塩、香辛料内容量:300ml賞味期限日:製造日から6ヶ月保存方法:直鎖日光を避けて保存。開封後は要冷蔵(10℃以下)で保存してください。販売者:カフェノビロ 栄養成分表示(10g当たり)推定値熱量 53.8kcal たんぱく質 0.05g脂質 5.73g炭水化物 0.5g食塩相当量 0.18g
    ¥2,280 〜 ¥4,921
    Cafe Noviro
  • 商品の画像

    ワインドレッシング【賞味期限:24/11/16】

    ——ひと回しでレストランの味——ノビロは那須高原のカフェレストラン。1994年の創業当時から改良を重ねた赤ワインベースのオリジナルドレッシングは、食材を美味しく鮮やかに彩る自慢の味です。お子様も食べられるように赤ワインのアルコールは飛ばしています。ぜひご家庭で様々なお料理と合わせてお楽しみください。ドレッシングの使い方やおすすめのお野菜をまとめています。ご家庭でお楽しみいただく際に活用してもらえると嬉しいです。https://noviro.jp/how-to-use-dressing/【美味しい召し上がり方】サラダにお使いになるときはボウルで全体をよく和えると、野菜とドレッシングが馴染んでより美味しく召し上がれます。参考までに、ノビロのサラダの作り方をご紹介します。1. サラダスピナーを使って野菜の水気をしっかりと切ります。スピナーがない場合は、ボウルとざるを二つ重ねて振ることで代用できます。2.水を切った野菜をボウルに入れて、ドレッシングをかけてください。一人前は10gほど。大体ひと回しが10gなので、人数分回しかけます。3.ボウルで野菜とドレッシングを和えてください。全体にドレッシングが行き渡ることで野菜から水分が出なくなり、美味しくいただけます。上からかけるよりもオススメです。4.味見して塩気が足りなければ軽く塩胡椒を振ってください。【おすすめレシピ】・サンドイッチパンにドレッシングをかけてから具材を挟んでください。特にチーズや生ハムを挟んだサンドイッチと相性が抜群です。・カルパッチョお魚やお肉のカルパッチョソースとしてもご活用いただけます。・春菊とベーコンのフリット(揚げ物)出来上がった揚げ物にドレッシングをほんの少し垂らして下しさい。揚げ物にドレッシング?と思うかもしれませんが、これが合います。レモンを絞るとさっぱりして美味しくなるように、ドレッシングの酸味とワインの風味が揚げ物を美味しくしてくれます。・ポテトサラダ出来上がったポテトサラダに、最後ノビロドレッシングをかけるだけ。ジャガイモのほくほく食感とドレッシングの風味がぴったり合います。・冷製パスタ出来上がった冷製パスタにほんの少しドレッシングを垂らしてください。トマトの酸味と香味野菜の風味で、いつものパスタを美味しくしてくれます。・薄切りキュウリのブレスケッタ薄くスライスしたキュウリにドレッシングをかけ、胡椒をきつめに引きます。お手軽ですが美味しい前菜が出来上がります。【配送方法】1本の場合は定形外、2本以上はレターパックプラスでお送りします。※ご注意ご不在により持ち戻りになったお荷物の保管期間はは「約1週間」となります。 この期間内に運送会社の不在票により再配達手続きをして頂かないと、商品は弊社へ返品されてきてしまいます。戻ってきてしまった商品に関しましては、確認のメールを送信させて頂いた上で、【ヤマト運輸: 送料着払い※お客様負担】にて再送とさせて頂きます。(金額はサイズ/お届け先により変動いたします。 ※関東から発送)【成分表】名称:分離液状ドレッシング原材料名:食用植物油脂(国内製造)、赤ワイン、醸造酢、玉ねぎ、にんにく、食塩、香辛料(一部にゼラチンを含む)内容量:180ml賞味期限日:製造日から3ヶ月保存方法:直射日光を避けて保存。開封後は要冷蔵販売者:カフェノビロ栄養成分表示(10g当たり)推定値熱量 53.8kcal たんぱく質 0.05g脂質 5.73g炭水化物 0.5g食塩相当量 0.18g
    ¥1,250 〜 ¥4,500
    Cafe Noviro

記事一覧

固定された記事

那須に暮らすリモートワーカー、1年間の本格農業研修に参加してみた。【那須塩原チャレンジファーマー研修】

このnoteは、以下の疑問を持った読者を想定しています。 2022年から会社勤めをしながら趣味として家庭菜園を始めたのですが、本格的に農業を勉強したく、2023年より那須農…

『土が変わるとお腹も変わる』の要約(編集中)

要約はじめに 食からのアプローチこそが最も温室効果ガス削減に威力を発揮する 2014年にコペンハーゲンで慣れてた研究では、有機に転換すれば調理場の88%、輸送や食堂で…

国産パスタ用小麦生産の現状まとめ

結論: パスタ用の小麦消費量は増えているが、パスタ専用の小麦である「デュラム小麦」は地中海気候生まれで乾燥に弱く、梅雨がある日本では栽培に適さないため、その消費…

那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第12-15回】

12回から15回のまとめです! 夏野菜の収穫や撤収を終えたので、秋野菜の種まき、定植、補助管理を進めています。 暑いときの防虫に役立つおすすめ農薬 野菜の間引き方の…

那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第11回】

実技演出午前の実技は圃場管理です。 果菜類の収穫 芽かき 雑草取り を行いました。 面白かったのは、茄子の剪定方法。 芽を残して摘み取ることで、ナスの収穫時期を…

那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第8~9回】

第8~9回のまとめです。 机上で「野菜の病気と害虫」を、実地研修で「人参の定植」を学びました! 人参の定植畝作り まずは講師の方に畝の作り方を教えてもらいます。正…

葉物と根菜は寒い時期に育てよ|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第7回】

チャレンジファーマー研修第7回目のまとめです! 今日はナスのV字支柱を立てた後、植えた野菜の管理を行い、その後机上研修という流れでした! いやー、梅雨入りしました…

畑やるまで方位なんて気にしなかった|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第6回】

こんにちは、すさやさいです。 研修もほぼ1/3が修了。今日は6回目の講義です。 6回目は という内容でした! ※年間のスケジュールはこちら。 ネギはこれまで育てたこと…

プロ農家の見学|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【23年第5回】

那須農業公社主催、チャレンジファーマーコースの第5回目まとめです! 今日は初めての実地研修でした。 朝8時半に那須の公民館に集合して、徒歩で茄子栽培農家の畑に伺い…

【チャレンジファーマー研修生向け】野菜栽培の専門用語まとめ|随時更新中

2023年より那須塩原市が運営する「チャレンジファーマー」という研修に参加しています。チャレンジファーマーとは、農業に関心がある市民を対象に、年間20コマの講義を通…

いいトマトが成るかは、植える前にわかる。|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【23年第4回】

那須農業公社主催、チャレンジファーマー研修の第4回目まとめです。 第4回目は ・机上研修:果菜類の栽培の基本 ・圃場研修:果菜類の定植、雨よけハウスの設置 という演…

県が出してる無料資料は目を通せ|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【23年第3回】

那須農業公社主催「チャレンジファーマー研修基礎コース」第3回目のまとめです! 本日の研修内容は以下の通り。果菜類(果実を食用にするトマトやナスなどの野菜)の育て…

最も大切なのは、いい土|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第2回】

過去のまとめはこちら。 那須農業公社主催、チャレンジファーマー研修第2回のまとめです。 今日は農場での実技研修ののち、教室での机上研修の流れでした。 実技研修、机…

土地の成り立ちを知れ|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【23年第1回】

2022年より独学で畑をはじめたのですが、より体系的な知識を身につけたいと思い、2023年より那須塩原市が運営する「チャレンジファーマー」という研修に参加しています。 …

那須に暮らすリモートワーカー、1年間の本格農業研修に参加してみた。【那須塩原チャレンジファーマー研修】

那須に暮らすリモートワーカー、1年間の本格農業研修に参加してみた。【那須塩原チャレンジファーマー研修】

このnoteは、以下の疑問を持った読者を想定しています。

2022年から会社勤めをしながら趣味として家庭菜園を始めたのですが、本格的に農業を勉強したく、2023年より那須農業公社が主催する「チャレンジファーマー事業」に参加しました。

チャレンジファーマー事業とは、那須に住む市民なら誰もが参加できる農業研修です。約1年間、20コマの講義を通して基本的な栽培ノウハウを学べます。

このnoteでは

もっとみる

『土が変わるとお腹も変わる』の要約(編集中)

要約はじめに

食からのアプローチこそが最も温室効果ガス削減に威力を発揮する

2014年にコペンハーゲンで慣れてた研究では、有機に転換すれば調理場の88%、輸送や食堂でも食品残渣が26~50%削減することが判明している

肉、乳製品を30%削減するだけで同市全ての屋根にソーラーパーネルを設置する削減効果がある

遠距離から大量生産された加工食品を調達するから残渣が発生し、それを焼却処理するために

もっとみる
国産パスタ用小麦生産の現状まとめ

国産パスタ用小麦生産の現状まとめ

結論:
パスタ用の小麦消費量は増えているが、パスタ専用の小麦である「デュラム小麦」は地中海気候生まれで乾燥に弱く、梅雨がある日本では栽培に適さないため、その消費のほとんどを国外輸入に頼っている現状。

以下、詳細。

小麦消費量は昭和40年から変わっていないが、麺類(特にスパゲッティ)で消費する比率が増えている。小麦消費に対する自給率は15%。お米と比べて海外の輸入比率が多い。

パスタに使われる

もっとみる
那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第12-15回】

那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第12-15回】

12回から15回のまとめです!

夏野菜の収穫や撤収を終えたので、秋野菜の種まき、定植、補助管理を進めています。

暑いときの防虫に役立つおすすめ農薬

野菜の間引き方のコツ

秋からは防虫対策は不要

という内容をまとめていきます!

3回の講義を終えて、こんな感じで殺風景な畑が、

葉物が豊かな畑になりました!この過程で学んだのか紹介します。

おすすめの農薬 モスリピランこちらはブロッコリー

もっとみる
那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第11回】

那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第11回】

実技演出午前の実技は圃場管理です。

果菜類の収穫

芽かき

雑草取り

を行いました。

面白かったのは、茄子の剪定方法。

芽を残して摘み取ることで、ナスの収穫時期を遅らせられるそうです。

わかりづらいですが、枝をかなり取ってます。

ナスの実が9月頃になるので、家庭菜園には良さそうですね。

ついでに根に近い葉や枝を摘み取ります。

葉に栄養が入ってしまうので、根に近い葉や枝を摘み取るこ

もっとみる
那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第8~9回】

那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第8~9回】

第8~9回のまとめです。

机上で「野菜の病気と害虫」を、実地研修で「人参の定植」を学びました!

人参の定植畝作り

まずは講師の方に畝の作り方を教えてもらいます。正直「初回の講義で教えて欲しかった…!」という気持ちは拭えませんが、やはり何年も畑をやってるプロ。畝の作り方は上手です。

写真で見ると簡単そうにやってますが、これやるの難しいんですよね。講師はスイスイすぐ土を上げて畝を作るのでさすが

もっとみる
葉物と根菜は寒い時期に育てよ|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第7回】

葉物と根菜は寒い時期に育てよ|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第7回】

チャレンジファーマー研修第7回目のまとめです!
今日はナスのV字支柱を立てた後、植えた野菜の管理を行い、その後机上研修という流れでした!

いやー、梅雨入りしましたね。
後少しで夏至ということもあり、今回は夏野菜の初収穫ができました!

今後、「過去の受講生からクレームが来るほど」の大量の収穫物が取れるそうなので、楽しみです。

それでは時系列でやったことを振り返っていきます。

実技研修実技研修

もっとみる
畑やるまで方位なんて気にしなかった|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第6回】

畑やるまで方位なんて気にしなかった|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第6回】

こんにちは、すさやさいです。
研修もほぼ1/3が修了。今日は6回目の講義です。

6回目は

という内容でした!

※年間のスケジュールはこちら。

ネギはこれまで育てたことがなかったのですが、他の野菜に比べて植え方が独特で、勉強になりました。

ネギは

と言う農業初心者におすすめの野菜なので、この機会に覚えられてよかったです!

それでは内容を振り返っていきます。

ネギの定植まずはネギの定植

もっとみる
プロ農家の見学|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【23年第5回】

プロ農家の見学|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【23年第5回】

那須農業公社主催、チャレンジファーマーコースの第5回目まとめです!
今日は初めての実地研修でした。

朝8時半に那須の公民館に集合して、徒歩で茄子栽培農家の畑に伺います。

簡単な挨拶を終えたら、研修の内容を説明いただきました。
今日の内容は「ナスの芽かき」です。

ナスの実に栄養を集中させるため、一番花の下の側枝を残し、その下の芽を全て取り除きます。

テキストだとわかりづらいので図で説明します

もっとみる
【チャレンジファーマー研修生向け】野菜栽培の専門用語まとめ|随時更新中

【チャレンジファーマー研修生向け】野菜栽培の専門用語まとめ|随時更新中

2023年より那須塩原市が運営する「チャレンジファーマー」という研修に参加しています。チャレンジファーマーとは、農業に関心がある市民を対象に、年間20コマの講義を通して「野菜生産技術の基礎」を習得できる研修です。

わずか5,000円で一年間農業について学べるのはいいのですが、使用している教材が農業高校向けの教科書というだけあって、内容が非常に難しいです……。

例えば以下の記載。ちょっと読んでみ

もっとみる
いいトマトが成るかは、植える前にわかる。|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【23年第4回】

いいトマトが成るかは、植える前にわかる。|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【23年第4回】

那須農業公社主催、チャレンジファーマー研修の第4回目まとめです。

第4回目は
・机上研修:果菜類の栽培の基本
・圃場研修:果菜類の定植、雨よけハウスの設置
という演習内容でした!

前回の圃場演習が雨天でスキップになったので、今日は「植え付け〜雨よけハウスの設置」までの2回分の授業を一気にやったことになります。

やることは多くて大変でしたが、圃場管理の流れを一度に体感できたので、個人的には良か

もっとみる
県が出してる無料資料は目を通せ|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【23年第3回】

県が出してる無料資料は目を通せ|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【23年第3回】

那須農業公社主催「チャレンジファーマー研修基礎コース」第3回目のまとめです!

本日の研修内容は以下の通り。果菜類(果実を食用にするトマトやナスなどの野菜)の育て方について習いました。

具体的には以下5つのことを学びました。それぞれ紹介していきますね!

無料で読めて実践的な「県出版の就農者向け土地解説資料」の紹介

畝作りの基本用語の解説

苗を植え付ける時のポイント

栽培に必要な栄養素の調

もっとみる
最も大切なのは、いい土|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第2回】

最も大切なのは、いい土|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【2023年第2回】

過去のまとめはこちら。

那須農業公社主催、チャレンジファーマー研修第2回のまとめです。

今日は農場での実技研修ののち、教室での机上研修の流れでした。
実技研修、机上研修それぞれについてまとめていきます。

前半:実技研修実技研修ですが、スケジュール上では
・管理機
・刈り払い機の操作
・耕起、畝立て
となっています。

しかし、実際行ったのは「支柱設置」と「ネット張り」のみでした。

スケジュ

もっとみる
土地の成り立ちを知れ|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【23年第1回】

土地の成り立ちを知れ|那須塩原市チャレンジファーマー研修まとめ【23年第1回】

2022年より独学で畑をはじめたのですが、より体系的な知識を身につけたいと思い、2023年より那須塩原市が運営する「チャレンジファーマー」という研修に参加しています。

チャレンジファーマーとは、農業に関心がある市民を対象に、年間20コマの講義を通して「野菜生産技術の基礎」を習得できる研修です。

具体的な講習内容は以下のようになっています。

これを見ると、かなり真剣に野菜の育て方を学べるとわか

もっとみる