安東ユウ

塾講師→エンジニア うつ傾向あり、パニック障害持ち ギフテッドかASDかの傾向がある

安東ユウ

塾講師→エンジニア うつ傾向あり、パニック障害持ち ギフテッドかASDかの傾向がある

記事一覧

固定された記事

"ギフテッド"か"繊細な一般人"か

こんにちは、以前『高知能者のコミュニケーショントラブル: IQが20違うと会話が通じない』を読んで感じたことなどを記事にしました。 詳しくは記事のリンクから見ていただ…

安東ユウ
2年前
16

万人に意図を伝えるのは難しい

お久しぶりです! 書きたいことが出てきたので、思考整理も兼ねて少し文章をば。 ソシャゲでの出来事を踏まえての話です。 そのソシャゲは、分からないことを他のユーザー…

安東ユウ
7日前

転職した次の年に結婚相談所登録をする際に気を付けたいこと

昔と違って、結婚相談所の形態も多様化し、人々の意識としても「最後の駆け込み寺」から「結婚を考えている時の選択肢のひとつ」になっているのではないでしょうか。 私も…

安東ユウ
1年前
1

扱いにくい部下や後輩であること

前の記事から大分時間が空きましたが、最近また思うことがあったので久しぶりに記事を書いています。 タイトルの通りですが、私は人生において部下や後輩という誰かの下に…

安東ユウ
1年前
2

将来のために続けられなかった天職

私は新卒から5年、間違いなく自分にとって天職だと感じていた職を勤め、そして自分の安定した人生のために辞めることにした。 私にとっての天職は「塾講師」。 大学を卒…

安東ユウ
1年前
6

両利きのちょっとだけ不便な話

こんにちは!今日は利き手のお話をしようと思います! この記事を読んでいるあなたの利き手は右利き?左利き?それとも両利きでしょうか? 私は右利き寄りの両利き、厳密…

安東ユウ
2年前
2

脳派検査でASD特性ありと言われた話

こんにちは! 先日脳波測定(QEEG検査)に行って参りました。と、いうのも自分の思考回路などについて気になる今日この頃という感じだったので発達に詳しいところで話を聞い…

安東ユウ
2年前
2

自己肯定力の上げ方を調べると、要約すると『自分に自信を持とう!』という話がほとんどだし、カウンセラーさんと話した時もそう言われたからまさに言うは易し行うは難しなんだろうなと思ってる

安東ユウ
2年前

一応そこそこ勉強(特に理系科目)は得意だけど、全然本質は見えてないし、ただただちょっと人より論理的思考力が備わってるだけの器用貧乏なんだよなあとずっと思ってる。欲張りだからせっかくならもっと学問を究めることに向いた思考回路になってみたいとも思ったり。人はみなないものねだり

安東ユウ
2年前

小学校で、空気と水はピストンで圧をかけるとどうなるかという実験をした時に『水も目に見えないくらいは縮む』って言ったら却下されて、クラスで1人だけ想像力のないやつみたいになって悔しかったのも思い出しちゃったな……

安東ユウ
2年前

数Cの行列信者だったので、数年前に高校数学を教えていた時に行列がなくて心の中で文句を言っていました。回転がメチャメチャ楽になるのに……

安東ユウ
2年前
1

私の生きづらさの原因って何だろうと考えていた時に、ギフテッドの話が思いのほか当てはまり、そこに手がかりがもしかしたらあるのかもしれないと考え始めました。

安東ユウ
2年前
2

"頭が良くて人と感覚が合わない"という話

こんにちは、本日面白い本を読んだので感想などを書き記したいなと思い、久々にブログの記事作成画面を立ち上げました。 安間伸さんの『高知能者のコミュニケーショントラ…

安東ユウ
2年前
13

抗うつ剤を服用し始めました

ご無沙汰しております。年も変わって早くも一週間以上経ちましたね。 とりたてて珍しい話題でもないのですが、先日メンタルクリニックに行ってまいりまして、抗うつ剤と睡…

安東ユウ
2年前
2

虚弱体質の人が働くということ

私は難病指定の持病を持っています。詳細はとりあえず伏せますが、血液の病気です。とはいえ、症状自体は落ち着いて経過観察という状況なので、特別症状や治療による苦しさ…

安東ユウ
2年前
5

ワクチンの副反応(微熱)が一週間経っても引かないです……モデルナ2回目です

安東ユウ
2年前
1
"ギフテッド"か"繊細な一般人"か

"ギフテッド"か"繊細な一般人"か

こんにちは、以前『高知能者のコミュニケーショントラブル: IQが20違うと会話が通じない』を読んで感じたことなどを記事にしました。

詳しくは記事のリンクから見ていただければと。

こちらの本は続編もあるということで早速読みました。

最初の本より表現がやや大人しいなということと、出典や参考サイトに関する記述が増えていました。

自閉症スペクトラムのお話が多くて、これまた興味深いなと思いました。

もっとみる

万人に意図を伝えるのは難しい

お久しぶりです!
書きたいことが出てきたので、思考整理も兼ねて少し文章をば。

ソシャゲでの出来事を踏まえての話です。
そのソシャゲは、分からないことを他のユーザーに掲示板で聞くということができます。
私も、マニュアルでは分からない他ユーザーの意見を参考にしたいと思い時々活用しています。
そこで聞きたいことを正確に伝えるのは困難と感じた話です。

ソシャゲの内容をそのまま記載しても分からないと思い

もっとみる
転職した次の年に結婚相談所登録をする際に気を付けたいこと

転職した次の年に結婚相談所登録をする際に気を付けたいこと

昔と違って、結婚相談所の形態も多様化し、人々の意識としても「最後の駆け込み寺」から「結婚を考えている時の選択肢のひとつ」になっているのではないでしょうか。

私も少し前に、そろそろ結婚を考えていきたいなと思い、マッチングアプリだと自分でタイミングを考えたりするのが難しかったり、そもそも結婚に対して真剣度の低い人も多いから結婚相談所に登録してみようと思い、短期間ですが登録していました。

結婚相談所

もっとみる
扱いにくい部下や後輩であること

扱いにくい部下や後輩であること

前の記事から大分時間が空きましたが、最近また思うことがあったので久しぶりに記事を書いています。
タイトルの通りですが、私は人生において部下や後輩という誰かの下につく立場で中々うまくいきません。

恐らく「時間や期限を守れない、報連相が一切できない常識のないダメ人間」「ミスだらけで仕事が本当にできない」という人物像を想像される方が多いでしょう。
もちろん自己評価なので、もしかしたら本当に私が非常識な

もっとみる
将来のために続けられなかった天職

将来のために続けられなかった天職

私は新卒から5年、間違いなく自分にとって天職だと感じていた職を勤め、そして自分の安定した人生のために辞めることにした。

私にとっての天職は「塾講師」。

大学を卒業したものの、予定していた大学院に進めないことになり就職活動をしていなかった私はリフレッシュも兼ねて軽くアルバイトをして、その間に就職活動をしていこうと決めた。

そこでやってみようと思ったのが、個別指導塾での講師。時給は塾講師としては

もっとみる
両利きのちょっとだけ不便な話

両利きのちょっとだけ不便な話

こんにちは!今日は利き手のお話をしようと思います!

この記事を読んでいるあなたの利き手は右利き?左利き?それとも両利きでしょうか?

私は右利き寄りの両利き、厳密に言えばクロスドミナンスです。

クロスドミナンスとは何ぞ?という方へ軽く説明を

クロスドミナンスとは、動作によって、利き手を使い分ける事を言います。例えば、ご飯を食べる時にお箸を持つのは左手だが、文字を書くのは右手と言うように、それ

もっとみる

脳派検査でASD特性ありと言われた話

こんにちは!

先日脳波測定(QEEG検査)に行って参りました。と、いうのも自分の思考回路などについて気になる今日この頃という感じだったので発達に詳しいところで話を聞いてみようと思ったわけです!

以前に『人と感覚が合わない』という話を上ふたつの記事でしました。(スキありがとうございます!嬉しいです!)

そこで『一番しっくり来るのはギフテッドだけど、思い上がりの可能性も高いしASDやHSPの特性

もっとみる

自己肯定力の上げ方を調べると、要約すると『自分に自信を持とう!』という話がほとんどだし、カウンセラーさんと話した時もそう言われたからまさに言うは易し行うは難しなんだろうなと思ってる

一応そこそこ勉強(特に理系科目)は得意だけど、全然本質は見えてないし、ただただちょっと人より論理的思考力が備わってるだけの器用貧乏なんだよなあとずっと思ってる。欲張りだからせっかくならもっと学問を究めることに向いた思考回路になってみたいとも思ったり。人はみなないものねだり

小学校で、空気と水はピストンで圧をかけるとどうなるかという実験をした時に『水も目に見えないくらいは縮む』って言ったら却下されて、クラスで1人だけ想像力のないやつみたいになって悔しかったのも思い出しちゃったな……

数Cの行列信者だったので、数年前に高校数学を教えていた時に行列がなくて心の中で文句を言っていました。回転がメチャメチャ楽になるのに……

私の生きづらさの原因って何だろうと考えていた時に、ギフテッドの話が思いのほか当てはまり、そこに手がかりがもしかしたらあるのかもしれないと考え始めました。

"頭が良くて人と感覚が合わない"という話

"頭が良くて人と感覚が合わない"という話

こんにちは、本日面白い本を読んだので感想などを書き記したいなと思い、久々にブログの記事作成画面を立ち上げました。

安間伸さんの『高知能者のコミュニケーショントラブル: IQが20違うと会話が通じない』という本になります。

kindle unlimitedで無料で読むことができます!気になった方はぜひ読んでみてください。

さて、この著書に出会うまでの経緯をお話していこうと思います。人によっては

もっとみる
抗うつ剤を服用し始めました

抗うつ剤を服用し始めました

ご無沙汰しております。年も変わって早くも一週間以上経ちましたね。

とりたてて珍しい話題でもないのですが、先日メンタルクリニックに行ってまいりまして、抗うつ剤と睡眠導入剤を処方してもらいました。

備忘録も兼ねて状況を時々投稿しようと思います。

まず、状況としてはうつ状態(やる気,集中力がない、常に不安など)と寝つきが悪いといった感じです。

自分の体質と折り合いをつけられないのと、職場が合わな

もっとみる
虚弱体質の人が働くということ

虚弱体質の人が働くということ

私は難病指定の持病を持っています。詳細はとりあえず伏せますが、血液の病気です。とはいえ、症状自体は落ち着いて経過観察という状況なので、特別症状や治療による苦しさはありません。

その影響なのかは分かりませんが、非常に怪我が治りにくかったり、体調不良が治まるのが遅いです。(病院の先生にも、そんなはずはないと言われているし、詳しく調べるつもりもないので因果関係は不明です)

とにかく体調を崩すと長引く

もっとみる

ワクチンの副反応(微熱)が一週間経っても引かないです……モデルナ2回目です