見出し画像

転職した次の年に結婚相談所登録をする際に気を付けたいこと

昔と違って、結婚相談所の形態も多様化し、人々の意識としても「最後の駆け込み寺」から「結婚を考えている時の選択肢のひとつ」になっているのではないでしょうか。

私も少し前に、そろそろ結婚を考えていきたいなと思い、マッチングアプリだと自分でタイミングを考えたりするのが難しかったり、そもそも結婚に対して真剣度の低い人も多いから結婚相談所に登録してみようと思い、短期間ですが登録していました。

結婚相談所やマッチングアプリの詳しい解説は他の色んなサイトを参考にしていただくとして、サイトや無料相談では見えにくかったと感じた点を少し書いてみようと思います。

※あくまで私が登録した結婚相談所の話です!全ての結婚相談所がこのシステムではないので、詳しくは検討している結婚相談所にお問い合わせください!!!※


参考までに私のスペック
・20代後半男性
・職業はSE
年収400万くらい(昨年の春に転職した)
・体型ふつう、身長も大体平均、顔は悪くはないと思う
・一人暮らしで家事できる

今回お話するのは年収の部分です。
少しでも婚活をしようと考えたことがある方は、男性は年収が大切という話を聞いたことがあるのではないでしょうか?

結婚相談所では収入の証明になるものを提出します。(源泉徴収票とかですね)
なので、マッチングアプリでは可能な年収詐称ができないので安心ということです。

さて、私は年収400万程度と書きましたが、これはあくまで12か月きっちり給料を頂いて、月収程度のボーナス×2も頂いたとするとこの額に届きます。
しかし私は春に転職をしたため、三か月ほどの給料+ボーナス×1を昨年は貰わずに終わっています。
なので、年収の表記が200万~299万になりました。

まあ、私だってね、源泉徴収票の表記だと300万切ってるのは把握しているし、事前の無料相談で「転職して本来の年収よりかなり低くなっているのですが表記はこのままですか?」と聞いていましたとも。
その時は「見込み年収としてプロフィールに記載は可能です!」と言っていただいたので安心して入会しました。

しかし、この聞き方だと詰めが甘いと入会後に知ることになります。

確かに見込み年収は記載してもらえます。相談所の紹介文に。
正直これだとあまり意味がないです。
なぜかと言うと、結局情報としての私は「年収200万~299万の男」なので検索で弾かれ、お見合いを申し込んでも写真の下にニックネームと共に記載されている年収は源泉徴収票通りなわけです。
そして別に低年収でも思わずクリックしちゃうようなイケメンでもないわけで。

しかも、私が登録していたところの見込み年収の算出方法が月収×12だったので、ボーナスが加算されないし、これは私事ですがその時の直前の月に某ウイルスに罹ってしまいまして…傷病手当が出る分は有休を使わなかったので偶然月収が少ない月で………
記載してもらえる見込み年収すら全然本来の年収にならない……!!!

…という事態が発生してしまいました。
(ただ、調べていると見込み年収の算出方法は相談所によって結構違いそうでした)

もちろん、実績である源泉徴収票などしか年収表記はできないシステムは当然だと思います。

しかし、転職したてなどの理由で本来の年収よりかなり下がってしまっている場合は、検討している相談所ではどういう扱いになるのかという点まで細やかに考える必要があるのかなと感じました。

「人柄重視の女性も多いですよ」「20代ならそこまで年収は重視されませんよ」と言われますが、そんなことはないだろうなと思いました。
いくら本来の年収が400万あろうと、普通に家事ができようと、実際に話せば人並みのコミュニケーションは取れようと、プロフィールの詳細画面を開く前に出てくる年収の表記ひとつで検討してくださる女性は恐らく減っているというわけです。

想像するに、結果的に人柄重視で成婚退会している人が大半だけど、それはお見合いが成立してできる判断であって、その土俵にすら上がれなければ「人柄重視の人も多いから、スペックに自信がなくても大丈夫」というのは成り立たないお話なんですよね。
そして、特にデータマッチング型の相談所だと、お見合いに辿り着くまではスペックのバトルですからね。
ソシャゲ的に言えば、NやRのキャラでも頑張れば戦えるけど、SRやSSRの方が楽に戦えるのに近いかな。
勘違いしないでいただきたいのですが、スペックが高くない人に価値がないと言っているわけではないです。(そもそも私も好条件で勝負できるようなスペックはないわけですし……)
あくまで、データマッチング型の相談所はそういった流れになりやすいシステムであるという考えです。
担当エージェントとしっかり相談したり、粘り強く活動できれば成果は出していけるとはもちろん思います!ただ、思っている以上に本人次第な世界だということは頭に入れておいた方がいいかもしれないです。

少し脱線しましたが、入会前には想定しきれなかった部分を書かせていただきました。
少しでも参考になれば幸いです!!

重ね重ね申し上げますが、気になることは検討している結婚相談所に事前に問い合わせてみてください!
前年度に転職などをして年収が本来より落ちている人向けのお話でした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?