マガジンのカバー画像

国際交流編

23
私の大学に来た留学生の生活をサポートする目的で半年間、寮で外国人と共同生活をしていました。 🇨🇦🇺🇸🇨🇱🇻🇳🇨🇳🇰🇷🇱🇦🇹🇼🇲🇾🇮🇪🇦🇺🇰🇭🇮🇳🇮🇹🇭🇰 そこでの生活について感じたことを述べていきたいと思…
運営しているクリエイター

#最近の学び

海外の方から見た日本のイメージとは?

海外の方から見た日本のイメージとは?

海外旅行や外国人と半年間共同生活を通じて、海外の方が言っていた日本のイメージを主に4つ紹介していきたいと思います。

海外の方から見た日本の思うこと

・本当に忍者がいると思っている。

・安全な国だと思っている。

・タトゥーは悪い人がつけていると思っている。

・街が綺麗

・本当に忍者がいると思っている。

外国人と共同生活をしていた時に、侍や忍者を好んでいる方が沢山いました。忍者の手裏剣な

もっとみる
外国人と共同生活を半年間して気づいた行動特性

外国人と共同生活を半年間して気づいた行動特性

大学1年生の時に、うちの大学に来た留学生と半年間、大学寮で共同生活をしていました。

そこで気づいた留学生の行動特性ついて紹介したいと思います。

ざっくりいうと

欧米系=個人行動  韓国を中心としたアジア系=集団行動

勿論、人それぞれ多少の異なりはありますが、このように感じました。

欧米系の方は料理をするのも、ご飯を食べるのも、シャワーを浴びるのも、外出をするのも、買い物に行くのも、常に1

もっとみる
日本に来た初対面の留学生にやらないといけないこと

日本に来た初対面の留学生にやらないといけないこと

大学1年生の時に、うちの大学に来た留学生と半年間、大学寮で共同生活をしていました。

そこで日本に来た初対面の留学生に絶対にやらないといけないことについて紹介したいと思います。

絶対にやらないといけないこと

一言でいうと、リードすることです!

日本に来る留学生は日本の生活環境や日本の文化に慣れていなく、私達が思う以上に分からないことや不安なことを沢山抱えています!

だから、初対面の時は自己

もっとみる
英語も通じない国へ行ってもなんとかなる最低限のやり方

英語も通じない国へ行ってもなんとかなる最低限のやり方

英語の通じないタイに1人で滞在した時に見つけた方法を紹介します。ちなみに私はまともに英語でさえも話せません。

最低限のやり方は訪問する国の言語の簡単な教材を利用し、動詞だけ使うことです。

そうすればなんとかなります(笑)

英語も通じない国へ行ってもなんとかなる最低限のやり方
簡単そうな教材がおススメです。

英語も通じない国へ行ってもなんとかなる最低限のやり方
簡単な動詞を眺めます。

最低

もっとみる
異文化の方々と半年間共同生活をして分かった万国共通なこと

異文化の方々と半年間共同生活をして分かった万国共通なこと

異文化の方々と半年間共同生活をして分かった万国共通なこと

私は半年間、うちの大学に来た留学生の生活をサポートする目的で留学生30人、日本人20人の共同生活をしていました。国籍はカナダ、アメリカ、中国、韓国、オーストラリア、アイルランド、チリ、インド、ベトナム、ラオス、カンボジア、マレーシア、台湾、香港などです。

勿論、国籍によって文化、言語や価値観は異なります。そこで日本人と変わらないもの、万

もっとみる