マガジンのカバー画像

noteを楽しむために

25
①文章術、②noteへの向き合い方 ③歴史の勉強法 に関して、参考にしたい記事を集めました。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

堂々と3流でいこう!〜noteを続けるために〜

堂々と3流でいこう!〜noteを続けるために〜

noteを10年後も続けていたいから。

この記事は、noteが書けなくなった時の私に向けて書きました。何度でも戻ってきて思い出して下さい。

最近、私は自分のnoteが「続けられなくなる」原因が分かってきました。

それは、一流を目指す事。

私の考える一流の方のイメージはこんな感じです。

noteで有料記事や、夏からはじまるメンバーシップについて目にするたびに、私もやってみたいなぁ。かっこい

もっとみる
アウトプットが恐いなら、特定少数に公開するところからはじめよう

アウトプットが恐いなら、特定少数に公開するところからはじめよう

まとめ・みんなアウトプットのネタは持っている
・不特定多数に自分の考えを公開するのが恐い人が多い
・アウトプットを知り合いの3-4人に見てもらうだけで、十分目的は達成できる
・具体的にはmedyというサービスを使うとよいとおもう

みんないろいろ考えていることはある。不特定多数に自分の考えを公開するのが恐いらしいこのワークショップをやってわかったこと。みんないろいろ考えているけど、自分の考えを不特

もっとみる
相思相愛のnoterさんだけでいい

相思相愛のnoterさんだけでいい

noteを始めて、そろそろ10ヵ月が経とうとしています。
この間には実に様々なnoterさんに出会い、いろいろな文章を拝読させていただきました。

最近では、noteに対する私の考え方も変化してきているのを感じています。

そんな中、noteへの取り組み姿勢を考えさせられる記事に出会いましたので、共有させていただきます。

いつもより長文になりましたが、お付き合いいたただけたら嬉しいです。

少数

もっとみる