見出し画像

20代までにやらないと後悔すること5選

もっと自分を高めたい!
という向上心をお持ちの方も多いと思います。


そこで今回は

20代(特に学生)までに
やっておくべきことを
ボクのこれまでの経験を踏まえて
お話ししていきます。

ただ、何を始めるにも
遅いことはありません。


学生以外の方でも
自分の市場価値を高めたい人には
役に立つ内容になっているので
ぜひ最後まで読んでいただけたら幸いです。


ボクはこれまで
YouTube上で勉強に関する
情報を発信してきていますが、

ここではあえて学校で教わる
「お勉強」は省きました。

なぜならこの記事を読んだあなたには
本当の意味で幸せになってほしいからです。

「本当の意味で」というのは
この記事を読み進めていけば
わかるかと思います。


受験はもちろん、
その先の人生を豊かにするための
項目を5つ厳選しました。


ではさっそくいきましょう!


①自己分析

自己分析は人生において
最も重要なことかもしれません。

「自分のことをよく知る」
というシンプルなことですが
これが意外に相当ムズカシイ。

就活を経験した方なら
わかるかと思いますが、

たいていの人は
自己分析ができた「つもり」
になっていると思います。

ボクもその1人でした。
自己分析が十分にできていないと
就職してから後悔することになります。


これを読んでいるあなたには
そうなってほしくありません。

まずは
自分の好きなこと・得意なことを
できるだけ早い段階で見つけ出す。

そしてその道で食っていく方法を
確立するにはどうすればいいか、
考えまくってください。

「でもそんなこと言ったって
自分には特技なんてないし、
やりたいことも見つからないよ!」
という人も多いと思います。

そういう人は
こちらの記事をご覧ください。
やりたいことが見つかるヒントを得られます。


また、
USJをV字回復させたことで有名な森岡毅さんが、
自分の特性を理解するための方法を教えてくれています。

ボク自身、
10代の時や就活の時に
知りたかった内容なので
興味のある方はぜひご覧ください。

ボクが一番伝えたいのは
就職や正社員になることだけが
人生じゃないということ。

いい高校に入り
いい大学を出て
大企業に就職するのが
幸せとは限りません。


先入観にとらわれないことが重要です。

ボクは周りの人と同じレールを
走るのはやめました。

そのおかげで
自分が本当にやりたいこと・
好きなこと・得意なことに
やっと気づくことができました。

これを読んでいるあなたも
大切な自分の将来を思考停止で
選択しないようにしてください。

10代20代の若いうちから
自分の好きなことや
得意なことを見つける努力を
しておきましょう。

学生の時間なんて
本当にあっという間に過ぎてしまいます。


②読書


読書も若いうちに
できるだけたくさんやった方が良いです。

事実、年収と読書量には
一定の相関があるようです。

そしてこれを書いているいま、
ボクは27歳ですが
いままでにたくさんの本を
読んできました。

小中学生の頃は
よく昼休みに図書館に行ったものです。

今でも休みの日に書店に行くのが
大好きです。


読書をやってきて良かったのは
単純に知識や語彙力、教養などが
身に着くことももちろんありますが、

いろんな人の考え方や価値観を学ぶことが
できるという点が非常に良いと思います。

ただ、
読んで終わりではなく
本から学び得たことを
アウトプットすることで
初めて価値を生みます。

日々の仕事やプライベートなどにおける
問題解決や論理的思考に
役立ててみるとおもしろいです。


ただ中には読書がニガテ
というひともいるのではないでしょうか?

そういう方の多くは
1ページ目から順番に
すべてを読もうとしている
場合があります。

これだと1冊読み切るまでに
かなりの時間を要してしまいます。

そうではなく、
(これはボクもやっているのですが)
「斜め読み」すると良いです。
必要なところや重要なところだけを
拾って読んでいきましょう。

小説からビジネス書、専門書など
自分が興味を持ったことは
なんでも読んでみると良いと思います。


③ 情報発信(自己表現・お金を稼ぐ)

現代において
もはやビジネスの拡大には
SNSの力が欠かせません。

それは多くの企業が
YouTubeやTwitter、Instagramなどに
広告を出稿していることからも明白です。

一方、個人が企業と同等の、
あるいはそれ以上の影響力を持つことも
なんら難しいことではありません。



そのような時代において
情報発信をやらないのは
もったいなさすぎます。


自分が他人より少し
得意なことを発信するだけで
お小遣いも稼げるようになります。

またある程度の影響力を持つ
SNSアカウントは
自分とは何者かを示す分身であり、
自己表現のためのツールになり得るのです。

工夫次第でたくさんのファンを
つくることもできます。

ぜひ若いうちからSNSで
情報発信をしていきましょう。


SNSでの情報発信の大きなポイントは
主に以下の3つです。

  • ニーズに刺さる発信

  • 発信ジャンルの選定

  • 発信媒体の選定


よく多くの人が
やってしまいがちな失敗が
「自分の好きなこと」のみを
発信することです。


もちろん、
好きなことを発信することは
悪いことではなくむしろそれが
SNSの良さでもあります。

が、フォロワーを増やしたり
ビジネスとしてやっていきたいのであれば
もう少し工夫が必要です。


それが、

ニーズの把握です。

見る人のニーズがなければ
どんなに自分の好きなことを
発信していてもバズることはありません。


発信する前に
ニーズ(市場)調査をすることが
成功のカギを握ります。


またどのSNSであれ、
うまくいくかどうかは
「発信ジャンル」が8割9割を握っています。

どういうジャンルがニーズがあるのか?
市場規模はどのくらいあるのか?
飽和状態なのか?
参入余地はあるのか?
そもそもニーズがないのか?

これらの調査を怠ると
一生バズることはありません。

あとは発信媒体も重要です。

どの発信プラットフォームを選ぶかでも
その後のフォロワーの伸びは変わってきます。

たとえば
わかりやすい例で言うと、

カフェの情報を発信するなら
間違いなくInstagramだし、

ボクの発信ジャンルである教育系なら
YouTubeが適しています。

ただこれは
実際にやってみないと
わからない部分もあるので
実験する必要もあるかなと思います。

まだやったことがないという人は
ぜひ今日から情報発信をやってみましょう。

最初の1円を稼ぐと
見える世界も変わってきます。


④アルバイト・起業

アルバイトは
高校生や大学生が多く
やっているかと思います。


僕がアドバイスしたいのは、

異なる業種のアルバイトを
できるだけ多く経験する

ということです。

そうすることで
自分がどのような
職種に向いているのかor
どんな職種が苦手なのかが
わかるようになるからです。

たとえば僕の場合だと
飲食店や学習塾、
ブライダルなど
いろいろやってきました。

その結果、ボクはどちらかというと
単純作業の繰り返しやスピードが
問われるような仕事は全然向いてない
ということがわかりました。

めちゃめちゃ苦労しましたね。

一方で
学習塾のような仕事は
生徒の成績を上げることに
やりがいを感じましたし
教えることが好きなんだな、と
自覚することができました。

ぜひ学生のうちに
いろいろな仕事を
経験してみてください。


またボクが学生のうちに
やってみたかったこととして
「起業」があります。

起業というと大げさに
聞こえるかもしれませんが
ほぼノーリスクで
始められることから
やってみると良いと思います。

オンライン塾を経営している
大学生もいます。


⑤遊び

遊ぶことも立派な勉強です。

時間のある学生のうちだからこそ
できる遊びをやっておくと良いと思います。

自転車で日本一周にチャレンジしたり
ヒッチハイクをしたり、
海外に行ってみたり
友達と旅行に行ったり
サークル活動に参加したり
カラオケオールしたり
・・・

やれることはいっぱいあります。

法を犯さず、
他人に迷惑をかけない範囲で
たくさん遊びましょう!


まとめ

いかがだったでしょうか?

時間は有限です。
過去にも戻れません。

しかし、
これからの人生の中で
1番若いのは
「今」この瞬間です。


後悔のないように
今日から行動してください!


最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?