マガジンのカバー画像

子育て関係

66
妊娠、出産、日々の小ネタ、子どもに関わることは大体ここ。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

今日の戦利品

今日の戦利品

ウチの駐車枠の片隅には小さな石と小枝が積んである。
ぱっと見は誰も気づかない。
でも明らかに積んでいる。
アスファルトの上に明らかに周辺にはないサイズの小石。

晴れた日に保育園に息子を迎えに行くと、園児たちはみんな外で遊んでいる。
年齢やクラスは関係なく、しかも学童保育もしているので小学生も何人か混ざって遊んでいる。

先生は私が園庭に入るとすぐに息子に声をかけ、鞄を取ってくるよう促す。
ここ最

もっとみる
"かして"と"いいよ"の様式美

"かして"と"いいよ"の様式美

ヒトが最初に覚える交渉術だと思います。

保育園が春休みに入りました。
暇と体力を持て余した4歳児の体力を削るべく町のコミュニティセンターにひたすら通います。

自宅周辺には公園がありません。
田んぼはあります。
去年の夏、朝起きて窓を見たら蛍がとまっていました。どんだけ川綺麗なん?

車で10分のコミュニティセンターは、去年リニューアルされたばかりでこの町のどこにそんな予算あったの…?と聞きたく

もっとみる
子どもの食べ残しの行方

子どもの食べ残しの行方

捨ててますか?
誰かが食べてますか?

息子が大人とほぼ同じものを食べられるようになった頃のことです。

同じものでも昨日は食べたけど今日は食べないといった食べムラが結構激しかった息子。
炭水化物(米)をベースに食物繊維、タンパク質が少しでも入っていればよしとしていました。
困った時はチャーハン。
全部刻んで混ぜてしまえば食べてくれました。

それでも、昨日たくさん食べたから今日も食べるかなぁと思

もっとみる
離乳食今昔物語

離乳食今昔物語

今まで娘にパンを与える時は一口大にちぎって与えていたのですが、昨日ついに
 ちぎるな
 かぶりついて食べたいんだから
 余計なことをするな
と言わんばかりに激怒泣きされました。

テーブルロール的な丸いパンをそのまま持たせたところ、15分後変わり果てた姿のパンがダイニングの片隅に遺留されていました。
今まで汚れた食卓を片付けるのが面倒で、被害を最小限に抑えるために多少過保護であろうと食材はもれなく

もっとみる
子育ての洗礼

子育ての洗礼

乳児・幼児健診はとても憂鬱でした。
育児の通知表をもらう気分になるのです。
はたまた受験の合格発表のような。
母親としての合否判定をされるような。

初めての妊娠出産は洗礼の連続でした。
安定期に入ったと思ったら切迫流産で3ヶ月半入院し、体力が落ち切った状態で28時間かけて出産。
産後の体調不良は2年引きずりました。

そんな洗礼まみれの妊娠出産を経てやってきた息子は、1歳まで離乳食を全く食べませ

もっとみる
寝かしつけやめました

寝かしつけやめました

ネンネトレーニング(通称ネントレ)の話です。
あくまで我が家の場合です。
オススメはしません。参考にはなるかも。

あんまり大きな声で言えないけれど、私は子どもの寝かしつけが結構つらかったです。
毎晩1時間半、下手したら2時間以上暗い部屋で何もしない時間を過ごさなければいけない。

子どもと一緒に寝れるのも今だけ。
甘えてくるのも今だけ。
この時間が懐かしく思える時がくる。

そんなことは当然分か

もっとみる