マガジンのカバー画像

おじさんDX おすすめの記事

339
おじさんDXが、フォロワーさんをメインに記事を拝見させて頂いた中で共感し勝手におすすめしています。タイミング次第の不定期追加になります。尚、掲載の有無にかかわらず、記事内容を評価…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

ホワイト企業の「ブラック職場」について、勤労感謝の日に考えてみた

ホワイト企業の「ブラック職場」について、勤労感謝の日に考えてみた

 本日2023年11月23日(木)は勤労感謝の日。「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」ことを趣旨としています。そこで某中小企業の社長さんにご登場いただきました。本日はよろしくお願いしまーす。
 ん?・・・「わが社は、私(社長)の強いリーダーシップとアットホームな職場環境のもと、社員が自主的にサービス残業を行い、少数精鋭による高い生産性を実現」・・・って、まんまブラック企業ではな

もっとみる
「叶う未来」ではなく「叶える未来」へ

「叶う未来」ではなく「叶える未来」へ

column vol.1151

先月、当アカウントにて告知させていただきましたが

日本小売業協会の「生活者の新ライフスタイルを考えるフォーラム2023」に登壇いたしました。

私は生活者委員会のコーディネーターとして、このイベントの企画・キャスティングに関わり、さらに本日20分間の講演を実施。

メディアアーティストの落合陽一さんや、株式会社中川政七商店 代表取締役会長の中川政七さんなどと並ば

もっとみる
「エビデンスおじさん」にはならない

「エビデンスおじさん」にはならない

column vol.1149

最近では呪文のように唱えられている言葉ですが、上司とは無意識のうちにそれを妨げてしまう場合があります…

私もその時は気づかないのですが、後から振り返ると「あの時のあの言葉が、あの人の主体性やモチベーションを下げてしまったかな…?」と省みることがあるからです…(汗)

そんな中、最近は自分がならないように気をつけている上司像があります。

それが「エビデンスおじさ

もっとみる
相続税を零(ZERO)にする方法とは

相続税を零(ZERO)にする方法とは

・・・ちょっと「釣りタイトル」だったかもしれません。相続税の節税となれば、資産家の納税者が、相続税に詳しい税理士に頼んで、保険金や不動産等を活用した節税アドバイスを「個別」にもらう内容だからです。
 しかし相続税が発生するかどうかの「ボーダーライン」上にいる方々をターゲットにするとどうでしょうか?このnote記事で紹介する特例や控除を効果的に使うことで相続税をゼロにするのは十分可能です。
 これら

もっとみる