多趣味な女子大生

多趣味な女子大生

記事一覧

固定された記事

私にとっての読書

小さい頃から本を読むことが好きだ。 小さい頃、保育士の母が私に沢山の絵本を読んでくれた。それがきっかけで、今も読書が大好きなのだと思う。 元々本を読むことが好き…

柚
2年前
82

本音と建前

最近、自分が他人に発する気持ちというものが、倫理観という殻に被った、建前なんじゃないかと思うことが、多くあるように感じる。 例えば、何気なく会話している中で、自…

柚
1日前
10

櫻坂の東京ドーム公演に向かっております!もちろんBGMは櫻坂。個人的に東京ドームでのライブに参戦するのが初めてなこともあり、テンション上がっています!
セトリどれくらい変わるかな〜、楽しみすぎます!!

柚
3日前
2

アイドルという存在

私は、記憶に残っている限りでは、小学校低学年の頃にはアイドルが好きだったように思う。 今まで、アイドルに私は支えられてきたと強く思うし、ずっとずっと憧れの存在だ…

柚
8日前
9

何気ない達成感の積み重ね

私は、たまにこの場所で言っている通り、ミニマリストを目指す最中にいる。 ミニマリストという存在に憧れ、目指し始めてから、約2年という月日が経っている。正直なこと…

柚
11日前
13

自己紹介(改)

完全に自己満足ではあるけれど、フォロワーさんが20人を超えたら、久しぶりに自己紹介をしたいなと考えていました。最近、記事を沢山更新していて、ありがたいことに、20人…

柚
2週間前
37

健康は資本だ

前々回の記事で、5月に3度風邪を引いた話を少ししたのだけれど、3度目の風邪が落ち着いてきたからこそ、思うことがある。 「健康は資本」だ。 「健康は資本」とは、何をする…

柚
3週間前
5

何者かになりたかった

これまでの私は、何者かにならなければならないと思っていた。 具体的には、資格を持っている自分、役職を持っている自分、影響力のある自分、などなど。 でも最近それっ…

柚
3週間前
54

普段出会えない本に出会う休日

5月に入り、3度目の風邪を拗らせながら(普段はそこまで体調不良にはならないのだが、気候の変動に体が適応できないのだろう、、)馬車道で開催されている本は港に行ってきた…

柚
3週間前
31

帝国喫茶の魅力にハマりかけている今日この頃です。
帝国喫茶いいですね、、、
貴方日和が断トツで好きです、、、

柚
1か月前

娯楽を楽しみまくった1日

今日は久しぶりに、本も漫画も読んだし、配信で櫻坂46のBACKSLIVEを見たし、授業にもきちんと行ったし、それでいて夜ご飯まで作った最高に楽しい1日だった。 最近、noteを…

柚
1か月前
14

最近私にしては、すごく読書も捗っているし、書きたいことがたくさんある。少しハイペースすぎる気もするけど、今日も記事(恐らく日記)更新したいと思います!

柚
1か月前
3

さくらももこ生誕祭2024

今日は、5月8日。 記念すべきさくらももこ生誕祭の日。 私は、何を隠そう、さくらももこ先生の大ファンである。初投稿であり、ピン留めしている記事に書いたように、私に…

柚
1か月前
14

おいしいごはんが食べられますように(高瀬隼子著)を読んで

珍しく、本を読了してすぐに感想文を書くためにこうしてnoteに記している。 この間、彼と遠出をした時に出会った個人経営の本屋であり、古書店に行った際にGETした「おいし…

柚
1か月前
6

本棚飽和中。

(珍しく今日は日記を書いてみます。) GW皆様はどうお過ごしでしょうか。もうあと2日しかないんですね。私は明日は1日バイトをし、次の日は何故か振替休日にも関わらず大学…

柚
1か月前
10

繊細な私をどう受け入れていくのか

今日は、自分の中で改善したいなぁと思う、私の性質について、書いていこうと思う。 今回の記事は結論が出ていないけれど、私の気持ちと意志を残しておきたくて、文章にし…

柚
1か月前
10
私にとっての読書

私にとっての読書

小さい頃から本を読むことが好きだ。
小さい頃、保育士の母が私に沢山の絵本を読んでくれた。それがきっかけで、今も読書が大好きなのだと思う。

元々本を読むことが好きだった私だったが、小学校5、6年生の時に国語の時間で小説を書く授業をきっかけに小説家になりたいと思った時期もあった。
その当時、よく読んでいた青い鳥文庫(児童向けの文庫本)の文調を真似て書いたところ結構褒められて、私もなれるのではと調子に

もっとみる
本音と建前

本音と建前

最近、自分が他人に発する気持ちというものが、倫理観という殻に被った、建前なんじゃないかと思うことが、多くあるように感じる。

例えば、何気なく会話している中で、自分が思っていることと違う価値観を持っていると話したとき。きっと、相手がこう返して欲しいんだろうなというのを察知して、賛同できなくても
、肯定的だったり、気遣う言葉をかけてしまう。
或いは、バイト先の後輩に注意する時、必要以上に、優しさで包

もっとみる

櫻坂の東京ドーム公演に向かっております!もちろんBGMは櫻坂。個人的に東京ドームでのライブに参戦するのが初めてなこともあり、テンション上がっています!
セトリどれくらい変わるかな〜、楽しみすぎます!!

アイドルという存在

アイドルという存在

私は、記憶に残っている限りでは、小学校低学年の頃にはアイドルが好きだったように思う。

今まで、アイドルに私は支えられてきたと強く思うし、ずっとずっと憧れの存在だ。
アイドルを応援することで、日々活力を貰っていると実感するし、どんな時にも全力でパフォーマンスする姿には、尊敬の念しかない。

小中学生の頃、AKB48や乃木坂にハマったことがきっかけで、何となく、ずっとアイドルに対する憧れがあった。明

もっとみる
何気ない達成感の積み重ね

何気ない達成感の積み重ね

私は、たまにこの場所で言っている通り、ミニマリストを目指す最中にいる。

ミニマリストという存在に憧れ、目指し始めてから、約2年という月日が経っている。正直なことを言うと、まだまだミニマリストには程遠い。他人から見ても、まだまだだという感想を抱かれそうだし、実際本人から見てもまだまだである。

とはいえ、マキシマリストだったのではないかというくらいものがあった私からすると、これでもだいぶ前進してる

もっとみる
自己紹介(改)

自己紹介(改)

完全に自己満足ではあるけれど、フォロワーさんが20人を超えたら、久しぶりに自己紹介をしたいなと考えていました。最近、記事を沢山更新していて、ありがたいことに、20人を超えたので自己紹介してみることにします。

名前|柚
本名では無いです。柚がついた名前に憧れがあったので、名前として採用しました。

年齢|2002年生まれ 22歳 大学4年生の代です

血液型|A型

MBTI|INFJ (1年前

もっとみる
健康は資本だ

健康は資本だ

前々回の記事で、5月に3度風邪を引いた話を少ししたのだけれど、3度目の風邪が落ち着いてきたからこそ、思うことがある。

「健康は資本」だ。

「健康は資本」とは、何をするにも元気があってこそだ、健康な体は何にも変え難い大切なものだという意味。

昨日、今月2度目の耳鼻科に足を運んだ。
正直昨日の私の声と鼻と喉の調子は限界だった。
授業中、鼻水をかもうとして、いつもより鼻水の出が悪く、勢いが必要だっ

もっとみる
何者かになりたかった

何者かになりたかった

これまでの私は、何者かにならなければならないと思っていた。
具体的には、資格を持っている自分、役職を持っている自分、影響力のある自分、などなど。

でも最近それって、見栄なんじゃないかと思うことがある。

確かに資格や役職があれば、人生の選択肢は広がるし、その分やりたいことに繋がる可能性はあると思う。しかし、それは私の本当になりたい姿なのだろうか。

大学3年生までの私は、何となく、周りに流される

もっとみる
普段出会えない本に出会う休日

普段出会えない本に出会う休日

5月に入り、3度目の風邪を拗らせながら(普段はそこまで体調不良にはならないのだが、気候の変動に体が適応できないのだろう、、)馬車道で開催されている本は港に行ってきた。

本のイベントに行くのは今日が初めてだった。
結論から言うと、とても幸福を感じる空間だった。

私は昔から本が好きだ。でも、周りに本を継続的に読む人は少なかった。
私は大叔母と、もう亡くなってしまった祖父の隔世遺伝で本が好きなのでは

もっとみる

帝国喫茶の魅力にハマりかけている今日この頃です。
帝国喫茶いいですね、、、
貴方日和が断トツで好きです、、、

娯楽を楽しみまくった1日

娯楽を楽しみまくった1日

今日は久しぶりに、本も漫画も読んだし、配信で櫻坂46のBACKSLIVEを見たし、授業にもきちんと行ったし、それでいて夜ご飯まで作った最高に楽しい1日だった。

最近、noteをたくさん更新している。
正直ハイペースに更新しすぎて気持ちが切れてしまわないか心配だが、それでも今日はすごく充実していて、記録に残しておきたい日だった。だからこうして筆を取る。今日は恐らく私の趣味全開の記事になると思う。こ

もっとみる

最近私にしては、すごく読書も捗っているし、書きたいことがたくさんある。少しハイペースすぎる気もするけど、今日も記事(恐らく日記)更新したいと思います!

さくらももこ生誕祭2024

さくらももこ生誕祭2024

今日は、5月8日。
記念すべきさくらももこ生誕祭の日。

私は、何を隠そう、さくらももこ先生の大ファンである。初投稿であり、ピン留めしている記事に書いたように、私に漫画好きやアニメ好きになるきっかけをくれたのはさくらももこ先生だ。また、エッセイを読むきっかけになったのもさくらももこ先生である。さくらももこ展にも行ったし、吉祥寺であったコジコジのコラボカフェにも行った。
今の私を作っているのはさくら

もっとみる
おいしいごはんが食べられますように(高瀬隼子著)を読んで

おいしいごはんが食べられますように(高瀬隼子著)を読んで

珍しく、本を読了してすぐに感想文を書くためにこうしてnoteに記している。

この間、彼と遠出をした時に出会った個人経営の本屋であり、古書店に行った際にGETした「おいしいごはんが食べられますように」。
ずっと前から気になっており、見つけて直ぐに購入した。
比較的、短いお話だったので、学校の行き帰りで読み切った。しかし、心がモヤモヤするというか、消化不良のようになってしまっているので、読み終わって

もっとみる
本棚飽和中。

本棚飽和中。

(珍しく今日は日記を書いてみます。)

GW皆様はどうお過ごしでしょうか。もうあと2日しかないんですね。私は明日は1日バイトをし、次の日は何故か振替休日にも関わらず大学の講義があるので、実質今日が最後のGWでした。
私は、GW中に誕生日があったので、恋人や母に祝ってもらったり、バイトをしたりと比較的ゆっくりすることが出来ました。
幸せだったなぁ〜(まだ終わってない)。

今日、久しぶりにブックオフ

もっとみる
繊細な私をどう受け入れていくのか

繊細な私をどう受け入れていくのか

今日は、自分の中で改善したいなぁと思う、私の性質について、書いていこうと思う。
今回の記事は結論が出ていないけれど、私の気持ちと意志を残しておきたくて、文章にしてみた。

私は前から少しお話している通り、紛れもなくHSPである。その中でもHSS型HSPに分類されるのではないかと自分の感覚の中では思っている。HSPの説明は調べてもらった方が私が書くより手っ取り早いため、今回は割愛するとして。

なん

もっとみる