マガジンのカバー画像

飲食界

25
飲食業界の文化について、常識について記事にしたり、運営や接客についてのノウハウなど、飲食にかかわるあらゆることを記事として書きます。
運営しているクリエイター

#ビジネス

価値を高める効率化

価値を高める効率化

飲食業にかかわらず、効率化は一つの重要なテーマです。効率化を求めすぎても良くない。でも効率化することで、お客さんによっても良いものもある。今日はそんなお話です。

————————————————
仕込みは効率化しやすいが、、、
————————————————

飲食において、仕込みというものは欠かせません。全てのメニューをオーダーを取った時点から一から作ることは不可能です。そもそも仕込んでおい

もっとみる
質よりも量よりも世界観

質よりも量よりも世界観

飲食業において、いやそれ以外の業界でも、売るものの質や量は重要です。

例えは飲食でいかせていただきますね。

質で言えば
どこの食材?
どう調理した?
誰が料理した?

量で言えば
こんなだけ食べて○円?
珍しい食材なのにこんなに?

こんなところに価値はありますよね。
でも僕らはそれでは満足できなくなってきています。

————————————————
世界観の統一
—————————————

もっとみる
目指せ!「三方良し」経営

目指せ!「三方良し」経営

世間のいいサービス、特に「安い」を売りにしているサービスの背景にはブラックな雇用形態や、外注先への圧力や、社内の従業員への給与が安いとかいろんな事情があるのが世の常だと思います。

これは感覚ではなく、数字で見ると明らかです。

飲食店で例えてみたいと思います。

————————————————
理想はあっても結局削る人件費
————————————————

売上が250万想定の店があります。

もっとみる
説得力は可視化された情熱を帯びて加速する

説得力は可視化された情熱を帯びて加速する

おはようございます。
先日、短めに髪を切った直後に寒波の波、西岡でございます。頭がスースーしてますw

さて、今日は企画だったり、提案だったり、何か通したいものがあるときには、情熱を可視化させようって話です。

————————————————
大事なのは説得力!でも、、、
————————————————

企画書とか、提案って内容が大事なのは当たり前なんだけど、一番大事なのって説得力なんですよ

もっとみる
飲食の社員にとって時間を自由に使うことが一番難しい

飲食の社員にとって時間を自由に使うことが一番難しい

おはようございます。

先日アップしたプロフィールでお話した飲食の社員として働くことは奴隷に近いという発言に紐付く自分の経験談をお話ししたいと思います。

ただ今日の記事は、実体験を赤裸々に書いてある関係上、ちゃんと読みたいと思ってくれる方にだけ読んでいただきたいという思いがあるので途中から有料とさせていただきます。よろしくお願いします。

————————————————
飲食店の独立願望者歓迎

もっとみる
良いお店には「色気」がある

良いお店には「色気」がある

おはようございます。
色気と貫禄とは無縁の西岡です。
35になる年ですが、ダンディさなんて全然生えてきませんw

今日は、昨日行ったお店で確信したことがあり、記事にさせていただきます。

————————————————
味、接客だけでは良い店とは言えない
————————————————

今の時代、味がいい、接客がいいは当たり前でプラスアルファが求められてる時代です。他にはないパフォーマンス、

もっとみる
「いい店」の次は「いい職場」好循環が生み出せる店づくり

「いい店」の次は「いい職場」好循環が生み出せる店づくり

こんばんは。今日も遅めになっちゃいました。
先週ほど筋肉痛が来てなくて喜んでる西岡です。やっと平和に生活が送れるw

今日は店づくりにおいての人を雇うことを想定した自分の心得を話します。

————————————————
多くの店はお客さんに
見せられない一面を持っている。
————————————————

バックヤードの汚さ、
冷蔵庫の乱雑さ、
従業員のユニフォームの管理法、
仕込みの不潔さ

もっとみる
無視はできないモチベーションの礎にある欲求の話。

無視はできないモチベーションの礎にある欲求の話。

おはようございます。
褒められてグーンと伸びるタイプ西岡です。

今日はモチベーションとはどのようば過程でどのように生まれるのか、、、少し哲学的に見ていきたいと思います。

————————————————
避けては通れない「欲」の話
————————————————

マズローの欲求5段階説
人間の欲求は5段階のピラミッドのように構成されていて、低階層の欲求が満たされると、より上の階層の欲求を求

もっとみる
客層設定はハンカチの法則で。一人をイメージして店を作る重要性。

客層設定はハンカチの法則で。一人をイメージして店を作る重要性。

おはようございます。
昨日は西郷どんがあと1話か、と悲しみにくれている西岡です。

今日はビジネス度の高いお話です。
商売においてターゲットをどう定めるか。

————————————————
ターゲットはできる限り絞るに限る
————————————————

ターゲットは来て欲しい、客層。
どういう人をイメージして店を作るかです。
実際に設定してみましょう。

▶︎女性向けの店。

どうでしょ

もっとみる