Hiroaki Yutani

読んだ本のこととか聴いた音楽のことを書きます。

Hiroaki Yutani

読んだ本のこととか聴いた音楽のことを書きます。

マガジン

  • 読んだ本

  • moduの速贄

    モジュラーシンセ初心者によるモジュラーシンセ関連のメモ

記事一覧

固定された記事

意味のない文章を書きたい。

相づちのポイントは、何も言わないことにある。 俺は関西人なので、相づちの音は文字にすると、 「おん」 みたいになる気がするけど、正直なんと書き表せばいいか興味が…

15

町田康『入門 山頭火』

町田康の本で一番好きなのは?、と聞かれれば、名作『告白』を迷わず挙げる。 『告白』は、「河内十人斬り」という殺人事件の犯人が、なぜ十人斬りをしなくてはならなかっ…

Hiroaki Yutani
12日前
4

最近聴いた曲(2024年5~6月)

2か月だけだけどなんかいっぱい聴いてた気がするのでメモっておく。今回は割とアルバムで聴いてたのでアルバムの名前で書いておく。 Broadcast - Spell Blanket - Collect…

Hiroaki Yutani
3週間前

樋口恵一郎『良いFAQの書き方──ユーザーの「わからない」を解決するための文章術』

はじめに書いておくと、この本、タイトルを見て「おっ、面白そう、買ってみようかな」と思う人はそこそこいそうだけど、書かれている内容はたぶん多くの人にとっては直接は…

Hiroaki Yutani
3週間前
1

カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』

(これは、2017年に昔のブログに書いたやつをほぼそのまま移してきたものです) という本題とはまったく関係ないところで出てくる一文がなぜか印象に残った。 この本は「…

Hiroaki Yutani
3週間前
2

ピエール・バイヤール『読んでいない本について堂々と語る方法』

(これは、2016年に昔のブログに書いたやつをほぼそのまま移してきたものです) ある本を「読む」というのはいったいどういうことなのか、という命題を掘り下げていく本。…

Hiroaki Yutani
3週間前
6

最近聴いた曲(2023年末~2024年春)

わりとアルバムで聴いてるけど適当に1曲選んだり選ばなかったりしてメモっておく。 group_inou - HAPPY実はあまりリアルタイムで聴いてなかったので復活嬉しい。ミーハー…

Hiroaki Yutani
3か月前
4

『Citizen Sleeper』の日本語版がついに出る。

『Citizen Sleeper』は2022年5月に発売されたテーブルトークRPG風のアドベンチャーゲームだ。発売から2年、ついに2月1日に日本語版が出る。ゲームの紹介は書きなれてないけ…

Hiroaki Yutani
5か月前
6

2023年にやったインディーゲーム

特に書くほどのことはないけど、なんとなくメモっておこうと思い。ネタバレがあるものについては(ネタバレあり)と書いたので注意してください。 14種のマインスイーパー…

Hiroaki Yutani
6か月前
14

今年の10曲(2023年)

毎年書いている、この1年で聴いた曲の個人的な備忘録。去年のはこれ。 Sampha - Spirit 2.0今年いちばんを選べ、と言われれば、さすがに Sampha でしょう。長らくゲストシ…

Hiroaki Yutani
6か月前
9

川越宗一『熱源』

近所にいい感じの居酒屋を見つけたので、のんびりおでんを食べていると、恰幅のいいおじさんが隣の女性に向かって、 「北海道は、開拓されてまだ200年も経ってないので、…

1

RRRの感想メモ(ネタバレあり)

2か月前にRRRを観た。 感想としてはこれに尽きるし、すばらしい映画なのでみんな観てほしいけど、若干もやもやしたので感想を書き残しておく。まだ観てない、という人は、…

4

2023年(に出るはずの)期待のインディーゲーム

個人的に気になってるタイトルをメモっておく。はたしてこの中で何本が実際リリースされるのか…。 Hades IIギリシャ神話の神々が闘う爽快ローグライク・Hadesの続編。正…

1

スイーツ激戦区北千住でおすすめの店(2022年末)

思い立ってメモっておく。順不同。だいたい今月出たoz magazine 北千住特集号に載ってるのでそっちを買って読むといいと思う。 いのこ菓子店路地にあるふつうの一軒家みた…

4

今年の10曲(2022年)

毎年書いている、この1年で聴いた曲の個人的な備忘録。去年のはこれ。 Citizen Sleeper soundtrack今年はインディーゲームのサントラを聴くことに目覚めた年でもあった。…

2

来年はインディーゲーム配信系ユーチューバーとしてがんばりたい

というタイトルは釣りだけど、インディーゲーム用のYouTubeチャンネルをつくったのでよかったらどうぞ。あんまりがんばるつもりはなく、積んでいるインディーゲームを消化…

1
意味のない文章を書きたい。

意味のない文章を書きたい。

相づちのポイントは、何も言わないことにある。

俺は関西人なので、相づちの音は文字にすると、

「おん」

みたいになる気がするけど、正直なんと書き表せばいいか興味がない、ほどに相づちは意味を持たない。相づちは、実質何も言ってないからこそ無限の可能性があるし、未来にパスをつなげる戦略的な一手だし、くるりは君の弱さを探せる。

文章もそのようであるべきだと思っている。意味のあることを書いてはいけない

もっとみる
町田康『入門 山頭火』

町田康『入門 山頭火』

町田康の本で一番好きなのは?、と聞かれれば、名作『告白』を迷わず挙げる。

『告白』は、「河内十人斬り」という殺人事件の犯人が、なぜ十人斬りをしなくてはならなかったのか、という人間の深淵に迫っていく本だった。町田康の著作は、小説からエッセイまで幅広いが、その中でも『告白』は異彩を放っている。古典の現代語訳も面白いけど、またこういう社会派ドキュメンタリー小説も書いてくれないかなあ…

と思っていた人

もっとみる
最近聴いた曲(2024年5~6月)

最近聴いた曲(2024年5~6月)

2か月だけだけどなんかいっぱい聴いてた気がするのでメモっておく。今回は割とアルバムで聴いてたのでアルバムの名前で書いておく。

Broadcast - Spell Blanket - Collected Demos 2006​-​2009Broadcast の未発表曲集。Broadcast は大学生のころに聴きまくっていたのでつい聴いてしまう。思い出補正みたいなところあるけど、まあでもこういう未完

もっとみる
樋口恵一郎『良いFAQの書き方──ユーザーの「わからない」を解決するための文章術』

樋口恵一郎『良いFAQの書き方──ユーザーの「わからない」を解決するための文章術』

はじめに書いておくと、この本、タイトルを見て「おっ、面白そう、買ってみようかな」と思う人はそこそこいそうだけど、書かれている内容はたぶん多くの人にとっては直接は役に立たない。この本は、そこそこの規模のFAQを念頭に書いていて、「チーム内のノウハウ共有のためにちょっと FAQ を作ってみようかな」という程度の気持ちではちょっと取り組めないレベルのものになっている(し、たぶん相手がユーザーなのとチーム

もっとみる
カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』

カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』

(これは、2017年に昔のブログに書いたやつをほぼそのまま移してきたものです)

という本題とはまったく関係ないところで出てくる一文がなぜか印象に残った。

この本は「存在しないはずの問題」について語る本ではない。存在しないはずの問題は存在しない。人間とは、とか、平等とは、とか、そういう小難しい問題は、この本の中には出てこない。

主人公たちに不利な社会の仕組みは、当たり前のものとして存在していて

もっとみる
ピエール・バイヤール『読んでいない本について堂々と語る方法』

ピエール・バイヤール『読んでいない本について堂々と語る方法』

(これは、2016年に昔のブログに書いたやつをほぼそのまま移してきたものです)

ある本を「読む」というのはいったいどういうことなのか、という命題を掘り下げていく本。冒頭でバイヤールは、「読んでいない」という言葉に対して切り込みを入れる。

こうしてバイヤールは、「読んでいない」を擁護するばかりではなく、「読んだ」という概念に揺さぶりをかけていく。

本は、著者の意図通りに読まれるわけではない。さ

もっとみる
最近聴いた曲(2023年末~2024年春)

最近聴いた曲(2023年末~2024年春)

わりとアルバムで聴いてるけど適当に1曲選んだり選ばなかったりしてメモっておく。

group_inou - HAPPY実はあまりリアルタイムで聴いてなかったので復活嬉しい。ミーハーなのでライブも行きたい。

Elephant Gym - WORLD大象體操。台湾のスリーピースバンド。今回のアルバムはほとんどの曲にゲストがいて、これまでと違う感じの音が聴けて面白かった。

Sam Wilkes &

もっとみる
『Citizen Sleeper』の日本語版がついに出る。

『Citizen Sleeper』の日本語版がついに出る。

『Citizen Sleeper』は2022年5月に発売されたテーブルトークRPG風のアドベンチャーゲームだ。発売から2年、ついに2月1日に日本語版が出る。ゲームの紹介は書きなれてないけど、最高のSF小説なのでおすすめしたい、というこの気持ちを文字にしてみる。

「スリーパー」。人格をエミュレートし、ロボットの身体を持つ主人公は、この世界でそう呼ばれる存在だ。

スリーパーは、その心も体も自分のも

もっとみる
2023年にやったインディーゲーム

2023年にやったインディーゲーム

特に書くほどのことはないけど、なんとなくメモっておこうと思い。ネタバレがあるものについては(ネタバレあり)と書いたので注意してください。

14種のマインスイーパーバリエーションLayerQさんの配信で知ったパズルゲーム。詰め将棋ならぬ詰めマインスイーパー。「14種」というのは追加ルール(例:地雷マスは必ず隣り合う、数字が嘘)の種類で、ただでさえ難しいのに、ルールごとに思考のモードを変えないといけ

もっとみる
今年の10曲(2023年)

今年の10曲(2023年)

毎年書いている、この1年で聴いた曲の個人的な備忘録。去年のはこれ。

Sampha - Spirit 2.0今年いちばんを選べ、と言われれば、さすがに Sampha でしょう。長らくゲストシンガーとして名を馳せた孤高の天才が、ついに主役として羽ばたいた歴史的瞬間だった。

Sampha は昔からすごかった。一声聴けば唯一無二だとわかる。わかった。12年前に SBRKT の『Hold On』という曲

もっとみる
川越宗一『熱源』

川越宗一『熱源』

近所にいい感じの居酒屋を見つけたので、のんびりおでんを食べていると、恰幅のいいおじさんが隣の女性に向かって、

「北海道は、開拓されてまだ200年も経ってないので、文化がない」

などと持論を語り出した。よりにもよって、この本を開いているおれの横で。

熱源、というものがこの冷めた自分にももしあるとすれば、それは、この時、胸の奥に灯った「は?」みたいな気持ちなのだと思う。「開拓」されるずっと前から

もっとみる
RRRの感想メモ(ネタバレあり)

RRRの感想メモ(ネタバレあり)

2か月前にRRRを観た。

感想としてはこれに尽きるし、すばらしい映画なのでみんな観てほしいけど、若干もやもやしたので感想を書き残しておく。まだ観てない、という人は、おれのこの駄文を読むより前にまず逆噴射先生の檄文を読み、今すぐ観に行く(あるいは、1月20日からドルビーシネマ上映らしいので、それを待つ)とよいと思う。

RRRの舞台は、1920年、大英帝国の過酷な植民地支配にあるインドだ。1920

もっとみる

2023年(に出るはずの)期待のインディーゲーム

個人的に気になってるタイトルをメモっておく。はたしてこの中で何本が実際リリースされるのか…。

Hades IIギリシャ神話の神々が闘う爽快ローグライク・Hadesの続編。正式リリースはたぶんまだ先だが、アーリーアクセスは2023年予定。個人的に一番期待しているタイトル。

Steam: https://store.steampowered.com/app/1145350/

SCHiM影から影に

もっとみる

スイーツ激戦区北千住でおすすめの店(2022年末)

思い立ってメモっておく。順不同。だいたい今月出たoz magazine 北千住特集号に載ってるのでそっちを買って読むといいと思う。

いのこ菓子店路地にあるふつうの一軒家みたいな店。知る人ぞ知る名店、みたいな風情から察せられる通りに、なにもかもがおいしい。素朴だけどワンランク上の味。圧倒的におすすめ。

BUoY cafe2階は元ボウリング場、地下は元銭湯、という廃墟を改装してできたアートスペース

もっとみる
今年の10曲(2022年)

今年の10曲(2022年)

毎年書いている、この1年で聴いた曲の個人的な備忘録。去年のはこれ。

Citizen Sleeper soundtrack今年はインディーゲームのサントラを聴くことに目覚めた年でもあった。中でも、このCitizen SleeperというSFテーブルトークRPGのサントラは、今年一番聴いたアルバムだ。うたた寝から覚める時のぼんやりした気持ちよさに、広大な世界に放り出される時の不安感が付きまとってくる

もっとみる
来年はインディーゲーム配信系ユーチューバーとしてがんばりたい

来年はインディーゲーム配信系ユーチューバーとしてがんばりたい

というタイトルは釣りだけど、インディーゲーム用のYouTubeチャンネルをつくったのでよかったらどうぞ。あんまりがんばるつもりはなく、積んでいるインディーゲームを消化するためのチャンネルです。

インディーゲームとは何かゲーム産業は巨大化していて、いまや大手ゲーム会社が出すゲーム(AAAと呼ばれる)は数百億円もの開発費を投入してつくられている。一方で、そうではない、小規模で開発されたゲームもある。

もっとみる