マガジンのカバー画像

まいにちの子育て日記

171
運営しているクリエイター

#妊娠

寝返り練習を始めてから、できるようになるまで #生後87〜95日目

寝返り練習を始めてから、できるようになるまで #生後87〜95日目

生後95日目(3ヶ月3日)で、はじめて寝返りが成功しました。

ゴロンと横になって練習を始めるようになってから、成功するまでの記録になります。

また、寝返りを始めるとうつ伏せで窒息してしまわないか不安になる方も多いかと思います。
新生児期から使用している、うつ伏せを検知できるベビーセンサー「Sense-U」のレビューもしたいと思います。

できるようになるまでの記録。はじめての寝返り練習 #生後

もっとみる
お食い初めを木曽路でやることにしました #生後85日目

お食い初めを木曽路でやることにしました #生後85日目

もうすぐ生後100日になるので、お食い初めをどうするか考えました。

最初は、9月にやる予定のお宮参りの日にやろうとしたのですが、当日は結構バタバタしそうだなぁと…
外出時間もまだ少なめにしておきたかったので、別日にすることに。

次に、家でやることを考えたのですが、食材とか、盛り付ける食器とか、それもそれで結構調べることが多くて大変そう…

木曽路に決めた!そして、噂で聞いていた木曽路。
調べて

もっとみる
いつかここで撮りたい。私の憧れ「あかるい写真館」  #生後82日目

いつかここで撮りたい。私の憧れ「あかるい写真館」 #生後82日目

今日は初めての写真館での撮影でした。

姉に誘ってもらい、甥っ子の撮影に便乗させてもらいました。

以前セルフで記念撮影をしたときから、プロの人はどうやって子どもを撮影しているんだろう?と気になっていました。

ということで、甥っ子の写真を撮るところを観察。

お姉さん2人がかりで、人形を飛び出させたり、ポケモンの話をしたり、立つのが嫌だとなれば座りのポーズに変えたりと、代わる代わるシチュエーショ

もっとみる
はじめての予防接種 #生後71日目

はじめての予防接種 #生後71日目

生後2ヶ月になり、
はじめての予防接種!小児科デビュー!でした。

今回は育休中なので夫と一緒に行きました。
次回からは一人で行きます。ドキドキ。

ロタはあんまり飲んでくれず。。

注射は一瞬大泣きしたけど、すぐ泣き止んでくれました。

がんばったね😭

身長体重も、お願いしたら測ってくれました!
体重は5140gでした。
産まれた時の体重の約2倍になりました。

副反応で熱が出た時のために事

もっとみる
祝!生後2ヶ月記念日 #生後61日目

祝!生後2ヶ月記念日 #生後61日目

セルフで記念写真を撮った。目覚めの瞬間からビデオを回し…
「おめでとう」と声をかけました。
ご機嫌にニコニコして、「あー!」。
う〜ん、かわいい。

生後2ヶ月の記念にセルフで写真を撮りました。
今回は背景に布もはったりと、少し大掛かりに。
機材自体は、いつものごとく、「Amazonで買ったやっすいやつ」です。笑

お洋服は、以前に記事を書いたH&Mのもの。
赤ちゃんっぽいフリフリの帽子に惹かれて

もっとみる
生後1ヶ月ラストの日 #生後60日目

生後1ヶ月ラストの日 #生後60日目

ついに、明日から生後2ヶ月…!

今日はこの1ヶ月を振り返ってみたいと思います。

里帰りが終わり自宅に帰ってきて、3人での生活がスタートしました。

そこから生活にやっと慣れてきたのは2週間後くらい。

それまでは、「毎日が楽しい」という感覚はしっくりこなくて。

本当にちいさすぎる命を、必死に守ってきたような日々でした。

ここ数日で、夫の育休終了後に備えて、夫と毎日交代でワンオペをしています

もっとみる
2日間のお試しワンオペをやってみて、見えてきたこと #生後52〜53日目

2日間のお試しワンオペをやってみて、見えてきたこと #生後52〜53日目

初めてのワンオペに挑戦。 #生後52日目夜中の2回のミルクを試しに夫にお願いして 、日中はほぼ私がお世話をしてみました。

その時間に夫はスーパー銭湯に行かせて、休息を取ってもらいました。

夫の育休終了まではまだ時間がありますが、ワンオペに少しずつトライして慣れたいのと、課題を見つけて改善していきたいと思います。

まず、夜中に睡眠が取れたことで、めちゃくちゃ元気に。

わー、久しぶりの感覚。。笑

もっとみる
あかちゃん用品のストック管理をアプリでやる #生後49日目

あかちゃん用品のストック管理をアプリでやる #生後49日目

そろそろ、重い腰を上げて…
あかちゃんの消耗品のストック管理をアプリでやることにしました。

いくつか試してみて使いやすかったのは「LisTa! 」というアプリ。

・家族で共有できる
・ios、android対応
・数量管理ができる
・サムネイルに画像を使えるのでわかりやすい

そして機能がシンプルなので、直感的に操作できます!

上記を満たしたアプリは、私が探した中では他に見当たらなかったので

もっとみる
ネントレの経過報告と、夜の読書会 #生後45〜48日目

ネントレの経過報告と、夜の読書会 #生後45〜48日目

昨日紹介したネントレについての経過報告です。

まず最初に感想ですが、
うちの子には合っていたようで、スムーズに進められています!

赤ちゃんの様子がどのように変化したか、その理由は何か?を考えてみました。

赤ちゃんの嬉しい変化。18〜20時の理由のわからない大泣きがなくなった。

最近18〜20時頃に理由のわからない大泣きが連日ありました。

オムツでも、ミルクでもない。
ただただ、泣くのを落

もっとみる
生後1ヶ月(7週まで)にやったネントレ #生後43日目

生後1ヶ月(7週まで)にやったネントレ #生後43日目

生後0ヶ月に続き、今月やったネントレについて書きたいと思います。

0ヶ月のネントレについてはこちら。

産後に読むのもおすすめのネントレ本。以前も紹介したネントレ本について。

読んだのは産前でしたが、産後に再度読み返したときに、オススメできると思ったポイントをあらためてまとめました。
また、新しく追加した本もあります。

赤ちゃんの眠りに関しては、悩みが人それぞれだと感じます。。
睡眠不足にな

もっとみる
ゆるっと始まった、我が家の保活 #生後42日目

ゆるっと始まった、我が家の保活 #生後42日目

最近の赤ちゃんの成長。寝ながら移動。

最初はベビーベッドの中央に寝かせているのですが、朝起きるとベッドの端の柵ギリギリまでくるようになりました。

スワドルアップを着てる状態で、どうやって移動しているのかは不明…。

私たちのベッドの方に移動してきているのが可愛すぎます。

首の動きがスムーズに。

以前は首を動かす時に、勢いをつけて回していました。
最近はスムーズに向きを変えられるようになって

もっとみる
整骨院で産後の骨盤ケアをしました #生後41日目

整骨院で産後の骨盤ケアをしました #生後41日目

昨夜、突如現れた指のこわばり。

夜中や朝方に痛みが強くなるようで、調べてみるとホルモンバランスの乱れが原因かも?

そういえば、冷え性のため長年頑張っていた温活も、産後には手抜きになっていました。

エアコンの効いた部屋にずっといて、靴下もはかず、しばらく湯船にも浸かれなかったので、体が冷えてしまったせいもあるかもしれません。

一日様子を見ましたが、すぐにはよくならなそうだったので、一度整骨院

もっとみる
0ヶ月振り返り③ 里帰り先でもできたネントレ #生後40日目

0ヶ月振り返り③ 里帰り先でもできたネントレ #生後40日目

たのしんでやる!ゆるネントレ。里帰りは数日の予定でしたが、結果的に生後0ヶ月は丸々実家で過ごしました。

実家なので、自宅に用意していたものが使えなかったり、やろうと思っていたことができなかったりもしたのですが…
自分なりのネントレの楽しみ方と、里帰り先でもできたネントレについて書きたいと思います。

複数のネントレ本を読んだので、そこから自分的にいいなと思った部分を組み合わせて取り入れているよう

もっとみる
毎日のごはん作りと、贈り物のスープストック #生後39日目

毎日のごはん作りと、贈り物のスープストック #生後39日目

スープストックに助けられている。里帰り中は母にごはんを作ってもらっていましたが、自宅に帰ってきてからは、自分たちでやらなくてはなりません。

冷蔵庫をなるべく空っぽにしておいてほしいと夫にお願いしていたので、まずはお買い物からスタート。

ちなみに冷蔵庫に入っていたのは、
・サラダチキン
・りんご
でした。笑

とりあえずサラダチキン食べときゃ大丈夫感と、謎のりんごが、なんか男の一人暮らしっぽい〜

もっとみる