マガジンのカバー画像

読書メモ

26
運営しているクリエイター

#ワーママ

「可愛いままで♡」年収1000万円ってどういうこと…?

「可愛いままで♡」年収1000万円ってどういうこと…?

「可愛いままで♡」年収1000万円。

どういうこと…?と、見かけてつい手にとって全部読んでしまいました。

私はピンクもガーリーなものもあまり好きではないし、ゆるキャリでいこうと思っていたのに。そのくらい強烈なタイトルを付けられるなんて、すごいことだと思います。
(なんとなく、こんまりメソッドのブランディングを思い出しました)

読みやすさも抜群で、何よりも「自分にもできそう」と前向きになれる良

もっとみる
【ママブログをつくろう#2】まずはやってみる。がんばらなくていい。

【ママブログをつくろう#2】まずはやってみる。がんばらなくていい。

教科書になるようなものがあればと思って、いくつか本を読んでみました。

その中でも、おすすめはこちらの本。

「オウンドメディアのつくりかた - 「自分たちでつくる」ためのメディア運営」(鷹木創)技術や専門用語の解説本が多い中、こちらの本は技術に寄りすぎず、やさしい語り口で「なんかむずかしそう…」ではなく「やってみたいな」という気にさせてくれる。

まずはやってみる。走り出す。
でも、がんばらなく

もっとみる

保育園について考えた⑩ 保育園ではなく、母親と一緒にいるべきだという意見 #生後144日目

話は前後してしまいますが、育休延長することを決める前に、読んでいた本がありました。
それは「ママがいい!」という本です。

ママがいい! 母子分離に拍車をかける保育政策のゆくえ(松居 和)保育園ではなく、母親と一緒にいるべき、という意見。いろんな意見を知るように意識はしていたけれど、「母親といるべき」という意見はまだ見ていませんでした。

著者は、保育の現場とかかわり、「保育者の役割」について、保

もっとみる

保育園について考えた⑤ 育児と仕事の両立ができるか不安な方へ #生後119日目

先日、保育園に関する記事に、たくさんのスキをいただきました。とっても嬉しいです。ありがとうございます…!

私がウダウダ悩んでいることも無駄ではないかもしれないなぁ…誰かの気持ちが少しでも晴れたらいいな、と思って、保育園に関する記事をマガジンにまとめてみました。
エリア特有の話題もあるので、いずれ非表示にしてしまうかもしれないのと、ひたすらにウダウダ悩んでるだけではあるんですが…笑
こちらから一覧

もっとみる

保育園について考えた⑥ 「マミートラック」にあえて乗る? #生後120日目

みなさんは「マミートラック」という言葉を知っていますか?
私は今回、本を読んでいて初めて知りました。

本を読んでいると、仕事が好きで、バリバリと働きたい方が多いんだなぁと感じました。
そういった題材のものが多いのです。

自分のように、どちらかといえば仕事でのやりがいよりも、育児を優先したいと思っている人は少数派なのかな?と。。
(育児において、少数派かもしれないと思うと、それだけでちょっと不安

もっとみる