見出し画像

「可愛いままで♡」年収1000万円ってどういうこと…?

「可愛いままで♡」年収1000万円。

どういうこと…?と、見かけてつい手にとって全部読んでしまいました。

私はピンクもガーリーなものもあまり好きではないし、ゆるキャリでいこうと思っていたのに。そのくらい強烈なタイトルを付けられるなんて、すごいことだと思います。
(なんとなく、こんまりメソッドのブランディングを思い出しました)

読みやすさも抜群で、何よりも「自分にもできそう」と前向きになれる良書でした。

実働は週に二日、合計10時間。趣味だから仕事という認識はない。

実働は週に二日、合計10時間で年収は1000万以上。

それ以外でブログの更新やアイディアを考えることは毎日しているけれど、それは「趣味でお金が入らなかったとしてもやりたいことだから仕事という認識はない」
この感覚がいいなと思います。

気になったポイント。

・なぜか人より上手にできること。自然とうまくいくことを仕事にする。

誰かから教えてもらったわけでもないのに、できてしまうこと。

何気なくできること、人より上手くやれること。大袈裟ではなく、これは才能。自分に敏感になってあげる。

・求人誌で条件や待遇から決めない。そうやって決めると後から不満が出てくる。

「どう生きるかを先に考えてから」働き方を決める

・こうなったら最高!をまず考える。

ワクワクする理想のスケジュールを「2週間をひとくくりにして」立ててみる。
色々試した結果、2週間、というのがいいそうです。「どれだけ自分をワクワクさせるプランを考えられるか」が鍵。
→本に書いてあるワーク系はあまりやることがないのですが、これは楽しそうなのでやってみました。
スケジュールとして書くと、なんだかリアルな感じがしておもしろかったです。(詳しいやり方はぜひ本書を読んでみてください)

・すると「今日も楽しい予定しかない」状態に

(理想だな〜)

・器用で頭のいい方の方がうまくいかないことがよくある。

人は完璧なものに興味を持たない。

ブランディングについて考えるとき、まず伝えたいことは「完璧じゃなくていい」ということ。
→ブランディングの本を読んでみたいと思っていたけれど、ずっとできておらず…
この本ではサラッと触れられている程度だけど、このぐらい気軽に読めるものもいいなと思いました。
あるかわからないけれど、この方が書いたブランディングの本があれば読んでみたいな。

・ブログを書くとき、誰に対して発信しているのかを明確にする。

できるだけ具体的に、狭く狭く届けたい人を考える。
そして「その人が知りたいであろう情報」を発信していく。
ターゲットを狭くしても読んでもらえるから大丈夫。
逆に「日本中の女子が元気になるメッセージを届ける!」というようにすると広く浅い内容になって誰も読んでくれない。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?