マガジンのカバー画像

しゃちょーの日記

244
運営しているクリエイター

#複業

職業不定有職

職業不定有職

久しぶりの長編。前回『気の赴くまま』は2020年5月にコロナで世界が止まった頃に暇だから書いていた。

3年前と今ではやってる事がかなり違ってることに気がついたので今回はその続編です。

星になる会社毎年、来年はどんな働き方をするかをみんなで話している。起業、複業、移住、転職、出産、子育てなど人生を彩る変化は人それぞれ。

ここ数年、じわじわとみんなの働き方が変わっていく中で突然コロナがやってきた

もっとみる
止めた先にあったもの

止めた先にあったもの

事業の拡大を止め、残業を禁止することを宣言した。残業したくないと言っていた社員のみんなだったが、残業を禁止した時の反発はすごかった。したくないけどできるわけがない。あの手この手で残業しようとした(笑)ただ僕は一度決めた事はなかなかやめない。

辞めないどころか次から次へと時間への意識や人間力を高める取り組みを開始した。

毎日その日の振り返りをして日誌を書くこと、毎週1冊本を読んで読書感想文を書く

もっとみる

職業選択の自由

1,000人の生き方から学ぶメディアづくりインタビュー2人目。お相手は就活に悩みまくった末に伝統職人への道を歩むことを決めた大学生。

悩んでる途中でとびらに迷い込んだ所からしか僕は見てないけど、当時のふわふわした自信のない感じは消えて、未来にワクワクしてるのがすごく伝わってきた。

これからどんなレールを作っていくのか。またインタビューするのが楽しみ^_^
#みんなでつくるメディア

もっとみる
星になる会社

星になる会社

今日は会社の解散MTGで久しぶりの全員集合♪

毎年のことですが年末にみんなと今後の働き方を話していて起業や複業、転職、出産、子育てと変化のエネルギーを色々と感じたので、じゃあ1度働き方をリセットしてゼロベースで考えようと話してたらコロナがやってきた。

大きな変化を受け入れてこれからどうしていこうか。否応なく働き方も変わり、当たり前にあった有難いものに気づくキッカケになった人もいた。

さあこれ

もっとみる

雑談室

オンラインで起業/副業の何でも相談を受ける雑談室を立ち上げた。これから生き方や働き方はどんどん多様になっていくだろうし、そんな変化の時代に新しい価値をつくる応援をしようと思う。

今日は事業を始める時の事やクラファンの話をしたり。参加した方の聞きたい事で感じたことを話そうと思う。

話しながら8年前起業した頃に京町屋で勉強会を始めたのを思い出した。コーヒー飲みながら雑談スタイル変わってない

もっとみる

垣根を溶かしていく

昨日は朝礼でとびらメンバーの出版イベントを全国でどう盛り上げていくかの話し合い。昼はみんなで立ち上げる新しい事業の話し合いや、挑戦をはじめるメンバーの今後の展開をみんなで考える時間(9割以上雑談+大学生の鬼コーチにしごかれる特典付き)

人の人生や場に面白い変化を生むために図書館やメディアをつくったり、多様なインターンを募集してとびらの事業家を横断して応援するチームをつくろうと思っている。

遠く

もっとみる
はたらくは変化する

はたらくは変化する

1浪して5年くらい大学の食堂にだけ通い中退。遊び倒してから社会に出た。当時は社会に出たくない、サラリーマンになりたくないとずっと言っていたらしい。(僕には記憶がないが当時から付き合っていた妻の証言による)

仕送りも止められ、食べるに困らない理由だけでお弁当配達のフリーターになった。アルバイトで稼いだお金は生活費にほぼ消える。そんな時に偶然見つけたのが税理士という資格だった。

元々、何かを始める

もっとみる

対話と残業

ここ数年、年初にみんなの残業時間を集計している。

〇2016年 884時間33分

〇2017年 210時間22分

〇2018年 187時間47分

※仕事量は例年ほぼ一定。時間は4人の年間残業合計時間。

2018年は3月にみんなが頼りにしていたなっちゃんが寿退社。次のえりーが入社するまで半年間1欠の状況だった。

ミッションステートメントでそれぞれが発表した難易度の高い仕事や複業にチャレン

もっとみる