マガジンのカバー画像

抑うつ状態とは、どういうものか。

107
自分自身へ、同じような症状で悩まれている方、またその周りの方々へ。 私が自分の抑うつ状態と向き合った日々のnoteをまとめます。「素敵な向き合い方」だと感じた時には他のnoter…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

研究職を辞める未来(#はたらくということ・仕事編)

研究職を辞める未来(#はたらくということ・仕事編)

おはようございます。
とい、です。

もう募集も審査も終わってしまったけれど、「はたらくってなんだろう」について考える、私の頭の中はモヤモヤしたままです。

突然ですが、あなたは「研究職」と聞いて、
どんなイメージを持ちますか?

イメージ募集客観的な意見が欲しいのです。
どうぞコメント欄に自由にご記入下さい。
(とはいえ、私も研究職(企業)のたまごなのでお手柔らかにお願い致します。)

※研究職

もっとみる
私たち夫婦にとっての「はたらくということ」

私たち夫婦にとっての「はたらくということ」

おはようございます。といです。
もう募集も審査も終わってしまったけれど、「はたらくってなんだろう」について考える、私の頭の中はモヤモヤしたままです。

そこで、休職中の今、「働くこと」についていろいろな角度から考えてみることにしました。

今回は、夫婦編です。

家庭という環境私は幼少期から専業主婦の母を見てきました。
下校して家に帰れば母がいて、「お帰り」と迎え入れてくれることが普通だと思ってい

もっとみる

明日から五月だなんて認めたくない、23時前。
時の流れが早いのは、一日を大事にしていないから?それとも昼寝夕寝が多いから?
月末〆に、毎日感じるままに書き留めている日記を一ヶ月分読み返してみた。

なんだ、一日一日必死に生きて悩んで歩いて暮らしていたよ。
五月もぼちぼちいこか。

私を縛らないアナローグ

私を縛らないアナローグ

こんばんは、といです。
世はデジタル時代。
AI、自動運転、スマートなんとか。
数あれど。。

私の手元に届いたものは。

『砂時計』

しかも3分とか、5分とかではなく、
30分測れるという代物。

実はここ1ヶ月程欲しかったんです。
『30分間砂時計』。
逆に今までなんで欲しがらなかったのだろうと、不思議に思います。

しかし、自分で注文したにも関わらず、
(ほんとかなぁ)と
今まで使っていた

もっとみる

失われた土曜日かと思われた。
朝がた寝ぼけて2倍飲んだ抗不安薬のせいで眠気と倦怠感に襲われ、結局ベッドに吸い込まれ、17時のチャイムを聞いた。
けれども、私のお散歩コース圏内で貴女に出会えるとは思わなかった。
まだフラつく身体を支える為に下を向いて歩いていて良かった。ありがとう。

明日でちょうど200日
なんの数?
私が過ごした、
まとまったお休みの数。

書き留めた言葉は
どれくらい?
大体ノート3冊分。

私の心の変遷が
その時の出来事が
熟成されたチーズのように。
美味しく食べられますように。

ホット豆乳に塩を入れたら
底に溜まってたソルティソイ。

頑張ってしまう。頑張ることは悪いことではないはずなのだけれど、頑張りすぎることは疲れる原因になる。その境界は曖昧で、(頑張ることをやめたら、私は私でいられるのだろうか)と思うこともある。そして結局、寝てしまう。思考が止まらなくなる前に、強制シャットダウンするように。