マガジンのカバー画像

リワークプログラム日記📖

60
復職へ向けての第何歩目か。 リワークプログラムでの一日一日を大事に出来るよう、マガジンを作りました。 私にとって、興味のある方にとって、 ひとつの糧となりますように。
運営しているクリエイター

#復職準備中

BW(ぼんやりウィーク)から次へ

BW(ぼんやりウィーク)から次へ

GWも、もうあとすこしとなりました。
みなさんいかがお過ごしでしょう?

私はといえば、ぼんやぁとBWを過ごしていたので、
元の生活にちょっとずつ近づけるべく、
ひとまず朝食を食べたところでございます。

作り置きの惣菜に、ごはんとヨーグルト。
今日の元気はここから始まります。

さて、BWでは、
ぼんやりとしながら(昼寝、猫、紅茶を飲む)も、
次のステップへ向けて色々と調整出来ました。

よかっ

もっとみる

あの日見た青空と感じた事を忘れない。思ったまま、考えたままのことを、言語化して口から押し出していこう。
(どうなるか)は、私が決めることではないけれど、(どうしたいか)はもう私の中に根っこをはっている。
だから、自信を持つことに自信を持つ。そんな今日。心の中でハッシュタグ!

リワークP #day46
集中力の欠片もない。そんな時はいっそのこと、努めてぼーっとすることに決める。無理矢理頑張らない、が肝心な気がする。

私の状態をずっと見てきた家族からは、「同じ状況でも前は自己否定してたよ。でも今は違うね。」と一言。
自分では気付かないことって沢山ある。

リワークP #day44
やる気とか集中力とか諸々をどこかに落として来てしまったような一日。なんだこりゃ。
そんな日もあろう、と思うことにし、「足るを知る」と言い聞かせた。今の自分を受け止めたいから、休んだりゆとりを持ったりしてもいい。それでいい。

リワークP #day43
私は時折、家に帰りたくなくなる。正確に言えば、家に、その時のどちらかと言えばネガティブな感情を持ち込むことが何となく嫌なのだ。
仕事を家でするのは苦ではなかったけど、今はそういうのはちょっとゴメンですっていう感じに近い。
だからリワーク帰りに一寸寄り道。

リワークP #day42
平日の折り返し地点。運動不足解消の為に、昼の時間帯に散歩がてらあちこち行っては、階段を登ったり降りたりしてみた。
メンタルも大事だけど、身体機能も勿論大事。無理のない範囲で諸々整えていこう!

リワークP #day41
早く寝るから早く起きる。それでもじっと目を瞑る。。。

やっぱやーめた!朝風呂!

から始まった今日。気分は上々で、昼にはすでに眠い。眠い時は抗わない。休憩時間に目を瞑ればいい。
朝と昼の充実感でペンもスルスルと動く✏️

夕方は仮眠、からの買い出し👍

リワークP #day40
40日目かぁ。長かったようで早い。

週4〜5日通っていたけど、もうすぐその生活も終わりを迎えそう。

今日はなんだか一日が過ぎるのが早くて、余暇時間が長く取れている😊自分の時間の充実感って、日中の活動に物凄く影響している気がした一日❗️

リワークP #day35
化粧の仮面を外し、すっぴんに軟膏を塗りたくり出かけた今日。痒く、はないのだけれど何やら違和感。
「私、今朝から笑ってない…。」適応障害初期のような感覚が再燃。適応障害は適応出来ない障害というより、私の場合過度に適応しようとし過ぎるているようで…漫才見よ。

リワークP #day34
日中の作業は必要最低限に、かつ、フルタイム勤務用の体力を付ける。それが今の私の目標です。
「どんな風に復職したいのか。」
まだ沈まない夕陽を見ながら考えます。
少しずつ、少しずつ積み重ねながら、出来るようになってきた事を指折り数えています。

リワークP #day33
やっちゃった。仮眠のつもりでものすごくよく寝てしまった…。そしてこの時間。どうしよう。
日中眠気と格闘した結果、疲弊した為、睡眠不足なのかもと調整しているところ。実際、最近は6時間くらいしか眠れていなかった。デスクに張り付きだと、日中結構しんどい。

リワークP #day32
リワークは次のステップへ。過去の自分を振り返り、新しい自分への道標を作成することに。
困ったときは、机の引き出しをそっと開いて、深呼吸しながら道標を確認できるような、そんな成果物を作っていきたい。
花弁舞い散る季節に背中を押されて。

リワークP #day31
2022年度の始まり。そして今日は金曜日、一週間お疲れ様でした。
「激動」
いろんなことがあった一週間。
予期しないことに遭遇したときには、「疲れるもの」と思っていれば、自ずとコーピングによる対策も打てるようになってきました。
労わる週末にします。

リワークP #day30
2021年度も今日でおしまい。キリよくリワークプログラム参加日数も30日目。
いざ、復職!というわけではないけれど、次のステップに進むことが決まった。
復職の壁はなかなかに高い。そして壁の向こうは、まだよく分からない。
でもまぁ、ぼちぼちいくのだ。