マガジンのカバー画像

日常のあれこれ𖧧˒˒

97
生粋のいじめられっ子だった暗黒学生時代を過ごし、自己肯定感を見失い苦しんだ20代を過ごした私が、「自分らしさ」を見つけて前向きに生きられるようになったヒントと、日常のあれやこれや…
運営しているクリエイター

#創作大賞2023

私の過去を小さな瓶に詰めて、noteという大きな海に流してみようと思った上半期。

私の過去を小さな瓶に詰めて、noteという大きな海に流してみようと思った上半期。

私には忘れたくない過去と
忘れ去ってしまいたい過去がある。

私にとっての忘れ去りたい過去は
学生時代に塞ぎ込んでいた頃のこと。

こんな私の暗い身の上話なんて
笑い話で片付けることも
酒のつまみにもならないし
誰かに話したことはほとんどない。

話すつもりもなかったし
過去は過去のまま仕舞っておいて
墓場まで持って行こうとすら思っていた。

それでも大人になるにつれ
どこかでその過去が足枷となる

もっとみる
多様性の時代の私より、泣いてばかりだった幼き日の私へ。

多様性の時代の私より、泣いてばかりだった幼き日の私へ。

過去を顧みるなとよく言いますが、今の自分にとって利益だと思えることについては振り返ってみてもバチは当たらないでしょう。

今日はそんな過去と現在のお話。

最初に紹介した言葉はアリス・イン・ワンダーランドの冒頭に、幼いアリスに対して父親が伝えた言葉です。

ワンダーランド(不思議の国)の夢ばかりを見てしまう
幼いアリスが寝ぼけ眼で父に問います。

「私はおかしくなったの?」

父は優しくアリスの頭

もっとみる
桜が咲くから春が好き、紫陽花が咲くから雨が好き。私とカメラと「好き」について。

桜が咲くから春が好き、紫陽花が咲くから雨が好き。私とカメラと「好き」について。

最近よく雨が降りますね

6月初めに大荒れをもたらした台風は
昨年の梅雨時期の東京の降水量に匹敵するんだとか

そんなに降ったなら
もう梅雨なんて来なくてもいいのでは・・・
と思ってしまいます

でも雨が降らなかったら
綺麗な紫陽花は早く枯れてしまいますもんね

紫陽花の英語名は
「hydrangea」=「水の器」
という意味なんだそう

紫陽花は常にたっぷり水を蓄えて
綺麗に咲くところから
その

もっとみる
可愛いと思える瞬間を見つけたかった。だから私はselfieを撮り続けた。

可愛いと思える瞬間を見つけたかった。だから私はselfieを撮り続けた。

「私は可愛くない」

顔は大きいし
鼻は大きくて丸いし
面長だし

言い出したらキリがないけれど
自分に自信があったことなんて一度もありません。

小学校高学年の頃から眼鏡っ子で陰キャだった私は
お洒落とは程遠い存在で
更に言うなら田舎だし友達少ないし
流行りにも疎くて
自分がモサいことにも気づきませんでした。

学生時代の写真はほぼ黒歴史ですね。
思い出したくない記憶・・・

そんな私がセルフポ

もっとみる
入れたままになっていたフィルムには小さな私の見ていた世界が写っていた。

入れたままになっていたフィルムには小さな私の見ていた世界が写っていた。

みなさんは小さい頃の記憶はどこまであるだろうか。
人によって小学生の頃まで覚えている人や、幼少期のころまでハッキリ覚えている人、お腹の中の記憶もあったなんて人もいるかもしれない。

私はというと、断片的に小学生の頃がやっと思い出せる程度。

思い出は記憶の中にずっとあるものだけど、次第に新しい記憶に埋もれて薄れていくものである。いつまでも明確に1から10まで覚えている人はそう多くないはず。

しか

もっとみる
ばあちゃんが作ってくれた牛乳とお砂糖たっぷりの「コーヒー」の味。

ばあちゃんが作ってくれた牛乳とお砂糖たっぷりの「コーヒー」の味。

この世にはコーヒーが好きな人、苦手な人、牛乳を入れれば辛うじて飲める人、ガムシロとミルクをたっぷり入れて、もはやコーヒーなのかいう状態なら飲める人など、様々な人がいる。

その中で私は毎日のようにコーヒーを飲む。
いわばコーヒー過激派である。
(とあるラノベの宝石商の英国紳士を知っている人ならわかる表現)

とくに朝のコーヒーは飲まないと頭が働かないような気がして、時間がない時でも職場に着くまでに

もっとみる