見出し画像

もくじ

記事が増えてきたので、すぐに読みたい記事に飛べるように目次をつくりました。
このnoteが皆さんのお役に立てたら嬉しいです♪
最後に全ての記事の一覧もございます。
見やすくなったー!って思ってくれたらハートマークもお願いします!

■型紙についてより詳しく

02)好きな布地で、バッグを作りませんか
09)ランチョンマットを作ってみませんか?
16)シルエットがきれいな、大人のゴムスカートが出来ました♪
18)ゴムスカートの型紙ができるまで
20)大人が着られる、キャミワンピの型紙ができました!
24)結局便利なゴムパンツの型紙
27)はぎれで作れるペットボトルカバー
29)中身が迷子にならない布バッグ
34)大人のサマードレスの型紙ができました

■愛用のお道具紹介

03)段差ちゃんの作り方
08)布地も切れる糸切りばさみ
32)洋裁研究家おすすめのミシン糸と収納方法
33)パタンナー歴30年ソーイングボックスの中身(2024年版)

■縫い方テクニック

04)ヌビキルト縫いのコツ
11)お客様のご質問 -針と糸について-
12)角の縫い方をマスターしよう
14)ファスナー端部分のステッチのかけ方
15)パンツの裾上げ:手まつり編
17)既製品のフリーサイズを自分サイズに補正しました
21)表から見えにくい見返しの縫い方
23)低身長さん向け、パンツの補正方法
26)胸ポケットに隠されたこだわり
28)布地を傷めないマグネットホックの付け方

■作る前に読んでおきたい項目

05)あおりポケットトートを作る時に気をつけたいポイント(前半編)
06)あおりポケットトートを作る時に気をつけたいポイント(後半編)
07)痛恨のミス…みんなも気をつけて!(あおりポケットトート)
22)キャミソールワンピース、後ろゴムの通し方

■布地や副資材について

10)初心者さんにおすすめな、きちんと学べる布地キット
19)伸び止めテープについて
25)真夏に履きたいリネンの手作りパンツ
30)やっと作ることができた「布地キット」
31)シルエットがきれいなゴムスカートを本気で作って欲しい!

■最初から順番に

01)はじめまして。
02) 好きな布地で、バッグを作りませんか
03)段差ちゃんの作り方
04)ヌビキルト縫いのコツ
05)あおりポケットトートを作る時に気をつけたいポイント(前半編)
06)あおりポケットトートを作る時に気をつけたいポイント(後半編
07)痛恨のミス…みんなも気をつけて!
08)布地も切れる糸切りばさみ
09)ランチョンマットを作ってみませんか?
10)初心者さんにおすすめな、きちんと学べる布地キット
11)お客様のご質問 -針と糸について-
12)角の縫い方をマスターしよう
13)家事にも洋裁にも使える、おすすめのアイロン
14)ファスナー端部分のステッチのかけ方
15)パンツの裾上げ:手まつり編
16)シルエットがきれいな、大人のゴムスカートが出来ました♪
17)既製品のフリーサイズを自分サイズに補正しました
18)ゴムスカートの型紙ができるまで
19)伸び止めテープについて
20)大人が着られる、キャミワンピの型紙ができました!
21)表から見えにくい見返しの縫い方
22)キャミソールワンピース、後ろゴムの通し方
23)低身長さん向け、パンツの補正方法
24)結局便利なゴムパンツの型紙
25)真夏に履きたいリネンの手作りパンツ
26)胸ポケットに隠されたこだわり
27)はぎれで作れるペットボトルカバー
28)布地を傷めないマグネットホックの付け方
29)中身が迷子にならない布バッグ
30)やっと作ることができた「布地キット」
31)シルエットがきれいなゴムスカートを本気で作って欲しい!
32)洋裁研究家おすすめのミシン糸と収納方法
33)パタンナー歴30年ソーイングボックスの中身(2024年版)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?