マガジンのカバー画像

アート

44
運営しているクリエイター

#作品

テスタロッサカフェで展示します 「Line & Dots展」

テスタロッサカフェで展示します 「Line & Dots展」

2024年6月12日から、浅草のテスタロッサカフェで展示します。

引いた線画をデジタルに取り込み、ドット画に加工したものを樹脂で半立体に仕上げた作品を今回は出展する予定です。
製作は手作業とデジタルの両立であり、作品はデジタル的でありながら、リアルで見ないと味わえない。そんなデジタルとアナログのハイブリッドなところが現代的だと思いつつ作品を作ってきたわけですが、今回はそれが非常にきれいな形でまと

もっとみる
tagboat Art Fair2024に出展します

tagboat Art Fair2024に出展します

4月26日〜28日に竹芝で行われる「tagboat Art Fair2024」に出展します。

毎年行われているタグボートの一大イベントも、今年で4回目になりました。東京ポートシティ竹芝の巨大フロアに、タグボート所属作家が一堂に会します。なので僕も出展はもちろん、皆さんの作品を見られることを大変楽しみにしております。

ほとんどの作家が在廊していますので、作品鑑賞とともに作家とのコミュニケーション

もっとみる
「ART FAIR GINZA 2023」に出展します

「ART FAIR GINZA 2023」に出展します

来月9月2日〜11日に行われる「ART FAIR GINZA 2023」に出展します。

今回は和紙を使ったemptyシリーズの他に、今年ずっと作ってるリフレクション(反射)をテーマにした作品を出展しますので、お近くの方はぜひお越しください。

フェアは2部制で、僕は「Part1」9月2日(土)~9月6日(水)のほうに出展予定です。

ART FAIR GINZA 2023【詳細】
ART FAI

もっとみる
「良い作品」はエネルギーで説明できる

「良い作品」はエネルギーで説明できる

長くデザインやアートの仕事をしているけれど、今でもアイデアが出なかったり、気持ちが乗らない、またはプレッシャーで逃げたい気分の時もたまにあったりする。そんな時によく行く場所が「本屋」だ。

腕組みしながら、本屋をただ歩き回る。そうすると不思議なことに、自然と気持ちは上向きになり、ポジティブに仕事に向かえるようになる。おそらく本の表紙や雑誌、画集など、あらゆる「創作物」を眺めていると、ある種の共感作

もっとみる
新潟の秋と、引き算の美(ギャラリーHAFUで二人展やります)

新潟の秋と、引き算の美(ギャラリーHAFUで二人展やります)

新潟のギャラリーHAFUで、友人のアーティスト中尾昌吾さんと、二人展を開催します。いやもう開催しています。

中尾さんは僕がデビューした頃からよく声をかけてくださっており、ずっと懇意にさせていただいているアーティストの一人です。そして昨年ギャラリーHAFUで行われた中尾さんの個展におじゃました際に、オーナーのサトウハルオさんとも意気投合。サトウさんは元物理学者の方で、話していてとても面白く、「大好

もっとみる
tagboatアートフェア2022に出展します!!

tagboatアートフェア2022に出展します!!

3月11〜13日に行われるtagboatアートフェアに出展します。

今年もやってきましたタグボートの一大イベント。東京ポートシティ竹芝の巨大フロアに、タグボート所属作家が一堂に会します。

作家にとってもこのアートフェアは、一年の集大成レベルの展示ですので、各自制作に励んでいると思われます。

僕は去年はemptyというシリーズのみでいったので、今年は透明樹脂やホログラムを使った作品、そして新し

もっとみる
デジタルアートもいいけど物理アートもいいぞ。(阪急MEN’S TOKYOの「CORE展」に出展します)

デジタルアートもいいけど物理アートもいいぞ。(阪急MEN’S TOKYOの「CORE展」に出展します)

12月より、有楽町の阪急MEN’S TOKYOタグボートギャラリー新スペースにて行われる「CORE展」に出展します。僕は前半のパート1に出る予定です。

出展作品を展示会場とタグボートのECサイトで同時販売するので、遠方の方もネットでチェックすることが可能です。

ただ今回は透明樹脂で水滴のような表現をした作品や、ピクセル的な円相をゴールド系メディウムで仕上げた作品を出す予定でして、双方とも光や角

もっとみる
tagboatでNFT作品をリリースしました

tagboatでNFT作品をリリースしました

tagboatがNFT作品の販売を開始しました。

僕も特設サイトで5作品ほどリリースしています。

NFT作品を購入するためには、通常は仮想通貨(主にイーサリアム)が必要ですが、tagboatでは通常通りクレジットカードで決済できるところが特徴です。イーサリアムのウォレットを作ったりするのは大変手間がかかるので(経験者)、クレカでそのまま手続きできるのは楽でいいですね。

今年が元年といわれるN

もっとみる
妨げのない世界を求めて三千里(tagboat art fairに出展します)

妨げのない世界を求めて三千里(tagboat art fairに出展します)

3月6〜7日に、東京ポートシティ竹芝にて行われる「tagboat art fairに出展します。

思えば僕が作家デビューしたのも、tagboatが主宰していたアートフェアでした。アーティストとして活動してみたいけれど、どうすればいいのか全くわからない。そんな中tagboatのサイトに行き着き、アートフェアの告知があったのでとりあえず応募したのが2014年春のことでした。

当時は応募をしたものの

もっとみる
「STAY SHINING TAGBOAT ART SHOW」に出展します。

「STAY SHINING TAGBOAT ART SHOW」に出展します。

11月25日から阪急メンズ大阪で行われる「STAY SHINING TAGBOAT ART SHOW」に出展します。

今回はゴールドとシルバーがテーマで、名前の通り光り輝く作品群が集まっています。僕もゴールドやメタル系、ホログラムを使った作品が多いので、今回は7点ほど過去作から出展しました。

人類は元来ピカピカ光るものに惹かれてきましたし、その輝きを富や権力の象徴として、様々な道具や美術品に使

もっとみる