マガジンのカバー画像

歴史、地理、趣味

75
歴史関係、地理・地図関係、趣味で読んだ本などについて書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

大学のソウルフード!㉝江東区編

大学のソウルフード!㉝江東区編

こんばんは。
あっという間に2024年も12分の1が終わろうとしていますね…💦

東京編の前回は、東京理科大学でした。

流石の神楽坂キャンパス、多くの方に読んでいただきました!
今回は、神楽坂キャンパスを出て東西線に乗り、東側へ。
都心を通り越して門前仲町へ参ります。

東京海洋大学最初に訪れる大学はこちら、東京海洋大学です。
長らく、東京商船大学(江東区)と東京水産大学(港区)という別の大学

もっとみる
大学のソウルフード!㉜東大阪市編

大学のソウルフード!㉜東大阪市編

こんにちは!
関西編、前回は「関西大学編」でした。

今回は、関大前と並ぶ学生街を有する近畿大学をはじめ、東大阪市の大学にフォーカスしてみたいと思います!
東大阪というと、皆さんどんなイメージがありますか?
町工場や花園、と答える人も多いと思いますし、それも間違ってはいないのですが、実は大学の街でもあるのです!
人口に占める大学生の割合は大阪市よりも高く、学生さんのためのお店も多く、多面的な顔を持

もっとみる
大学のソウルフード!㉛東京理科大学編

大学のソウルフード!㉛東京理科大学編

こんばんは!
「大学のソウルフード!」企画、東京編の前回は「杉並区・世田谷区北部編」でした。

今回は一気に都心へ。東京理科大学の食事情についてです。

今までの何度か東京理科大学については触れてきましたが、メインキャンパスではありませんでした。しかし、今回は本部・神楽坂キャンパスのソウルフードについて取り上げたいと思います!

東京理科大学といえば、その前身は「東京物理学校」。学びたい人は誰でも

もっとみる
大学のソウルフード!㉚徳島県編

大学のソウルフード!㉚徳島県編

こんばんは。
「大学のソウルフード!」も、ついに30回目を迎えました!
いやー、書き続けるのはなかなか疲れますが、少しずつ全国を攻略していく感じが、だんだん癖になってきました(笑)。
西日本攻略、前回は愛媛県でした。

今回は徳島県に参ります!
え? どうして四国は一県ずつなのかって?
これ、行けばわかるのですが、四国の大学って、基本的に街中にあるところが多いんです。郊外移転していないこともあって

もっとみる
大学のソウルフード!㉙杉並区・世田谷区北部編

大学のソウルフード!㉙杉並区・世田谷区北部編

新年明けましたが、2024年は大変なニュースから始まってしまいました。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。私自身も石川県には少なからず縁があるので、寄付をしようと思っています。

さて、今年も引き続き「大学のソウルフード!」をお届けしていきたいと思います。
都内の大学についての記事、この前は豊島区編でした。

今度は少し南西に進み、杉並区と世田谷区北部の大学ソウルフードについて解説したい

もっとみる