マガジンのカバー画像

メンタル系マガジン「メンタルズノンノン」②

60
障害者枠で就職~現在の転職活動までの出来事や思ったことを
運営しているクリエイター

#障害者枠

うつ病テレワーカー改め社内ニート

うつ病テレワーカー改め社内ニート

5月から新生活が始まりました。ぬるま湯テレワークから脱却し、完全フルタイム出社です。

慣れるまでの時短勤務を希望してたんですが、却下されました。

…で、上司や周りの人は(今のところ)優しく、ちょっとずつ覚えて慣れていこうと言ってもらってます。

障害者雇用枠ということで、これまで実績はなかったみたいですが、配属の部署全員と支社長には話を通してもらっていて、できる限りの配慮はするとのこと。

もっとみる
「障害者雇用」とは言いづらい

「障害者雇用」とは言いづらい

仕事の話になるといつも困る。テキトーに濁して早くやり過ごしたいと思っている。

療養中で休職したり退職した人が、「お仕事何されてるんですか?」と聞かれるのが苦痛で美容院が辛いという話はよく聞く。

「…無職です…」なんて答えようものなら、「あっ」と互いに気まずい凍り付いたような時間が訪れるからだ。

相手に悪気はなく、というか特に知ってどうするというわけでもなくただ場をつなぐだけのトークで、息をす

もっとみる

選考結果について

【ご報告】
内定が出ました。転職します。
テレワーカー卒業です。

ほんとしんどかった。。。

1週間後をめどに連絡しますと言いながら一向に連絡がなく、月を跨ぎ、「いつになるんですか?」と人事に催促メールまで入れて結局3週間待たされました。

次に進むにも身動きが取れず、全身拘束されて火あぶりの刑か皮1枚1枚剥いでいくかでジワジワと苦しめられてる感じ。殺す(落とす)ならいっそ早く殺してくれ、、、

もっとみる
エージェントが飛ばされた(?)

エージェントが飛ばされた(?)

ようやく新年1発目のnoteとなりました。マガジンのタイトルを月刊誌風にしてるし月に1記事くらいは書きたいところですが…いかんせんネタがない。

いや、ネタがないことはないけど、うまくまとまらない。書く前から「これ面白くないなあ」と。

なので軽く近況報告的な感じでいこうと思います。本年もよろしくお願いします。

***

昨年夏前からの転職活動は、エージェントから紹介される求人に応募はするも、こ

もっとみる
働きながら転職すると助成金が出ないと聞いて(障)

働きながら転職すると助成金が出ないと聞いて(障)

就労移行の支援員に久しぶりに会って、近況報告をしてきた。

「実は6月くらいから転職活動してるんですけど、なかなか決まらなくてね~」と。

すると、支援員からこんなことを言われた。

現実を突きつけられ、しばらく言葉が出なかった。

支援員が言うには、会社を辞めて失業者の状態になれば、助成金支給に該当して現状より雇われやすくなる、とのこと。

助成金の財源は雇用保険なので、既に雇用保険に加入してい

もっとみる
面接不採用理由が5年前のリワークなのは解せない

面接不採用理由が5年前のリワークなのは解せない

※ただの愚痴です。

前回のつづきのような感じです▼

先日1次面接を受けた企業に落とされて、そこは親切にも面接の良かった点・気になった点をフィードバックしてくれたんですよね。

んでその「気になった点」について。

いや、あのね…

たしかにリワークで学んだことや実践していることを聞かれて、回答用意してなくてうまく答えられなかった。

けどさ、リワーク・就労移行支援に通所して、現職に入ってからは

もっとみる
障害カミングアウトとお金事情④「失礼」

障害カミングアウトとお金事情④「失礼」


三者面談
「よっこいくんやお母様を論破したり押し付けたりすることはありませんから」

リビングのテーブルについた保険屋の彼は、そう言って話を始めた。

「高い」と言って聞かない母を説明して納得させてほしい、ということで保険屋の彼を自宅に呼んだのだが、冷静に考えてやはり保険料が生活費困窮するレベルで高いので、内容を一部削ることに決めた。そのことは今回初めて話す。

「話し合って出した結論で、この特

もっとみる
障害カミングアウトとお金事情①

障害カミングアウトとお金事情①

これまで周りには、「メンタル病んで仕事辞めてた」とか「今はテレワーク勤務してる」とか、断片的なことは話していた。

が、先日、地元の友人にはじめて障害者雇用で働いていることを伝えた。

彼は保険の営業マンで、双極性障害の顧客がいるとのこと。"持病があっても入れる保険"も扱うため、精神疾患の知識もあるようだ。

そろそろ医療保険に入ろうと探していたところで、驚かれたり拒否反応示したりすることはないだ

もっとみる
別の転職エージェントに登録したら門前払いされた

別の転職エージェントに登録したら門前払いされた

今メインで利用してる障害者枠転職エージェントから求人が来なくなり、併用でやっていこうと、別の転職サイトに登録した。

どのサイトのおすすめランキングを見ても大体1位になっている「求人数NO.1」の大手の支援企業だ。

求職者登録でWebで履歴書・職務経歴書を提出したら…これだ。

いやいやいや、、

門前払いですか…そうですか、そうきましたか…

精神障害者の就職・転職は難しいとよく目にする。

もっとみる
転職エージェントから露骨に見限られた

転職エージェントから露骨に見限られた

障害者雇用転職エージェントを利用していて、1次面接を受けて不採用となった。

ちなみに落ちた会社は、転職サイトの運営会社の特例子会社。「締切間近!」と急かすように薦められ(条件は良かったので応募したが)、そのまま書類選考→1次選考とポンポンと進んだが、その流れのままポンと落とされた。

次に薦められた会社は、なんと落ちた会社の関連会社。
通勤時間は90分以内で希望していたが、それもガン無視だ。

もっとみる
障害者枠転職エージェントに登録したらシカトされた話

障害者枠転職エージェントに登録したらシカトされた話

そんなこんなで転職を決め、エージェントに登録した。ぐうたらテレワーカーからいきなり正社員はさすがにステップが飛びすぎてる気がするので、障害者雇用で探すことにした。

というかそもそも第二新卒でもない30代、社会人スキルや経験皆無、経歴ブランクだらけのワケあり物件男をいったいどこが正社員で雇うのだろう。

障害者雇用に特化している転職サービスも10社くらいあるようで、どこにしようか迷ったが、とりあえ

もっとみる
障害者雇用と資格

障害者雇用と資格

この数ヶ月、資格の勉強をやってます。

職場の上長が推奨していることもあり、基本は業務中のヒマな時間(※大半ヒマ、社内(自宅内)ニート)にやってるんですが、試験日が近づいてきて過去問を1問でも多く解いておきたいので、休日でもマクドナルドで月見パイを食べながら勉強してます。エラいでしょ?汗

資格手当や昇給なんてのはなく、頑張って取ったところで1円にもなりません。むしろけっこうな出費。

知識はつい

もっとみる
障害者雇用の一人暮らし、収入が足りない

障害者雇用の一人暮らし、収入が足りない

「子供部屋おじさん」からの脱却を図ったのですが…断念しました。やっぱ無理でした。

「転職して収入上げてから」という結論に至りました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

前回に書いた住める家があるのか?は、まあ黙ってたら大丈夫そうですが、問題は家賃。

今の月収は手取り10万。生活費をアバウトに考えても、払える家賃は2万円台前半が限界。

スーモで探してみたら、物件自体はある。けど「風通しがよく、空気が常

もっとみる
子供部屋おじさん、そろそろ一人暮らししたい

子供部屋おじさん、そろそろ一人暮らししたい

去年はこんなこと言ってたんですが、アラサーになり、さすがにそろそろ自立しないとな…と思う今日この頃

これまで1回も実家を出たことがなくて、んで病んで仕事失い完全にタイミング逃して今に至る、という感じ。

まだ福祉施設の通所中だったり就職しても5時間勤務とかなら、永久子供部屋生活になってたけど…
勤務時間もMAXまで伸ばし仕事にも慣れ体調も落ち着き、そろそろ高みを目指してもいい頃かなあと。いつやる

もっとみる