見出し画像

障害者雇用と資格


この数ヶ月、資格の勉強をやってます。

職場の上長が推奨していることもあり、基本は業務中のヒマな時間(※大半ヒマ、社内(自宅内)ニート)にやってるんですが、試験日が近づいてきて過去問を1問でも多く解いておきたいので、休日でもマクドナルドで月見パイを食べながら勉強してます。エラいでしょ?汗

ちなみに「生きててエラい」はなぜ嫌なのか、じゃあ生きられなかった人や命を絶った人はどうなの?(極論ぽいけど)死刑囚でもエラいの?なんて思ってしまうからです。

資格手当や昇給なんてのはなく、頑張って取ったところで1円にもなりません。むしろけっこうな出費。

知識はついてもキャリアアップとかできるわけでもなく、今後転職後においても役に立つかは謎です。障害者雇用で会計とか経理とかさせてくれる会社なんてあるのだろうか…?求められるのはなんやかんやで結局体力だし



転職は遅かれ早かれするつもりです。契約期間、さすがにこのままでいいのかな?というようなヌルすぎる環境、薄給……

ステップアップのためなら、こんなことしてないでさっさと転職活動したほうが早いとは思ってます。ちんたら準備ばっかりしてないで、早く行動に移すほうがいい。

けど、もうちょっと今の会社でゆっくりしてたい気持ちもあります。子供部屋おじさんに生き急ぐ理由もないし…



で、なぜ意味あるかも分からない資格の勉強に勤しむのか、、、

  • 今の会社で働いた実績を、何か目に見える形で残したい

これは表向きな理由で、実際のところ

  • 業務中の暇つぶし

かなぁ…


ということで、メンクリと薬局の待ち時間で書きあげた駄文でした。。

この記事が面白い、役に立ったと感じた方は、少額でも構いませんのでサポートを頂けると嬉しいです。今後の執筆の励みになります。