マガジンのカバー画像

あれこれ思いめぐらす、考える

24
運営しているクリエイター

#個人的主観

自分で納得して決める

自分で納得して決める

今回、ある経験をして再実感した。
世の常識、多数派というものがどれだけ多くの人を洗脳し誘導しているのかと。
全体主義…
この国の社会、世の中、ほぼ全ての構造がそういうものではないだろうか。

多くの人は疑いもせず常識や多数派意見をやみくもに信じてしまう。
「疑いもせず信じ込んでいる」ということすら無意識に。
不安、に付け込まれちゃうからカンタン。

私は生き方として「自分で納得して決めたい」という

もっとみる
自分でつくった檻の中にいたみたい

自分でつくった檻の中にいたみたい

「あ!また思い込みの中にいた」
「刷り込み…」
きっと、こういうこと、今後もずっと続くんだろうけど…

先日、久々に本屋さんでゆっくりいろいろな本をパラパラと眺めていた。
いくつかハッとするような文もあって
どの本だったか、忘れてしまったけど、、
「怒るっていうことは困っているということ」
っていうのにとても納得して自分を省みた。

このところずっと、ストレスがぐんぐん積み上がっていって
その処理

もっとみる
生きること暮らすこと

生きること暮らすこと

久々大きな公園の、わりと知られたブルーテント村をたまたま通りがかった
ホームレス(ハウスレス)の方々の創造的な家々の入り口や窓が開け放たれていて(もちろんエアコンなどの空調はないし)
チラリ見えた暮らしにハッとする

ある人は何かを書(描)いている
ある人は寝転びヘッドライトで読書
誰もスマホなんていじくってない

それぞれがそれぞれらしく創造的に生きて、暮らしているように見えた、感じた

私もだ

もっとみる
迷っても悩んでも「自分で決める」ことが最善

迷っても悩んでも「自分で決める」ことが最善

私は以前、短い期間であれど
仕事として占い(西洋占星術)をしたことがある
もうだいぶ前に、ひょんな事から友人のイベントで数回占いをして、
そこから紹介で知らない方々からホロスコープ読みの依頼を頂いた
(実際はホロスコープと話を聴いているとみえてくるものもあったので融合パターンも多かった)

その時、占いを求めるのは(多くは無意識で)外側になんとかしてもらおう、という依存に近い気持ちがある人が何人か

もっとみる