マガジンのカバー画像

素敵なクリエーターさんの記事

114
運営しているクリエイター

#中小企業

国家ブランド指数を考える

国家ブランド指数を考える

2月9日の日経新聞で、「日本はブランド力を生かせ」というタイトルの記事が掲載されました。アンホルト―イプソス社が毎年発表している「国家ブランド指数」(NBI: Anholt-Ipsos Nation Brands Index)」で、2023年に日本が初めて1位となったことについて取り上げたものです。米国とドイツ以外で1位となった国は初めてだそうです。

同記事の一部を抜粋してみます。

関連サイト

もっとみる
理念浸透には対話の量が必要

理念浸透には対話の量が必要

10月19日の日経新聞で、「オムロン、理念が成長の礎 「より良い社会作る」仕事を評価 社長と社員、膝詰め対話」というタイトルの記事が掲載されました。理念実践の成果を表彰する世界大会を開催するなど、企業理念の浸透・実践に力を入れていることを紹介しています。

同記事の一部を抜粋してみます。

経営トップをはじめとして、理念浸透のために並々ならぬ取り組みをしている様子がうかがえます。

これまでに見聞

もっとみる
51歳の誕生日を迎えて

51歳の誕生日を迎えて

今日は自分の51歳の誕生日でした。

誕生日といってもSNSでたくさん送られてきたおめでとうメッセージに時間かけて返事を書くこと以外、何か特別なことがあった訳でもなく、普通の一日を過ごしていました。

50歳になった去年はなにか一区切りみたいな気持ちになりましたが、今年は特になにも感じませんでした。きっとこのまま気づいたら60代に突入するのだろうなと思われます。

誕生日だからということではありま

もっとみる
アート思考を考える(2)

アート思考を考える(2)

前回は、書籍「イノベーション創出を実現する「アート思考」の技術」(長谷川一英氏著)を参照しながらアート思考について考えました。論理的思考、デザイン思考、アート思考を比較しながら、アート思考は0を1にするような大きな「イノベーション」を起こす場面で力を発揮するのではないかと考えました。

アート思考の重要性は分かったとして、それではアート思考をどうやって高めるとよいのでしょうか。同書では、現代アート

もっとみる
アート思考を考える

アート思考を考える

「イノベーション創出を実現する「アート思考」の技術」(長谷川一英氏著)という書籍を読みました。組織がイノベーションを起こしていくうえでアート的なアプローチの重要性が高まっているという話を耳にする機会が増えました。同書では、そのことについて分かりやすく説明されています。

「アート思考」に近いイメージを持つ言葉に「デザイン思考」があります。これらに「論理的思考」を加えた3つについて、同書では次のよう

もっとみる