マガジンのカバー画像

議員活動

171
運営しているクリエイター

#ラジオ

00:00 | 00:00

議会を見ていただく方々から賛否両論の感想を頂きます。
議場で発言することは、より良くなると思うからこその気持ちです。
ご視聴よろしくお願いします😊

本日は久しぶりの音声収録になります。
現在の瀬戸内町の給食の原材料はどこからきているのか?
給食の地産地消を通じてどのような効果があるのか?
実際の準備活動も含めてお話しております。

9/1〜10で9月議会が行われます。

予定は下記のリンクの通りです。

https://www.town.setouchi.lg.jp/gikai/r3dai3kaisetouchityogikaiteireikaikaikinitteian.html

今後ポストコロナ、ウィズコロナに関しての提案をさせていただく予定です。
皆様の気になるテーマがあれば幸いです。

3月議会の一般質問にて移住定住でも大切だと感じる集落ごとの目標の転入者数に関して質疑させて頂きました。PDCAを回すにあたり、とても大切な話ではないでしょうか。
この件について、改めて話をさせて頂いております。9月議会でも3月議会を踏まえての質問をさせていただく予定です。

令和3年3月議会に行いました瀬戸内町の建設工事関係の請負費についてのお話をしています。

00:00 | 00:00

奄美でたくさん見かける苔。この苔がある界隈で注目されているのをご存知ですか?今後雨のアクティビティや苔の販売自体も面白いかもしれませんね。

介護保険料を払っていない世代はあまり関心のないことかもしれませんが、今対応していかなければ将来私たちや若い世代に負担が引き継がれてしまいます。まずは現状把握をして、町づくりのことを考える一つの材料にしてもらえたら幸いです。

00:00 | 00:00

先月より公開されました会議録と四半期に一度配布される議会だよりの違いについて話をしています。議会だよりは会議録の一部の内容を抜粋しています。今後のご参考にしていただけたら幸いです。

世界自然遺産登録おめでとうございます。生き物の力の凄さを改めて感じます。
多様な固有種や絶滅危惧種が生き続けてくれたおかげであり、先代が築き続けてきてくれたおかげでもあり。奇跡なんでしょうね。
特に多様な固有種や絶滅危惧種の生物が人類の及ぼす変化にも対応し続けて、生き続けてくれている。
種の継承は当たり前ではなく、奇跡の連続。
世界自然遺産登録は、これからもこの環境や生き物を保全保護するというミッ

もっとみる

限界集落が数多い瀬戸内町でこれから集落をどのようにしたら良いかを考える取り組みの一つ。集落支援員という制度の話をご紹介しています。

7/26に世界自然遺産登録が現実化そうな中、改めて自分たちの地域の景観を見渡してみると、後世に残すべきではないものもあります。見ないふりをするのではなく、準備できることをやっていき、少しずつ実行していくことが大切だと感じます。今日は沈廃船の対応についてのお話をしています。

瀬戸内町全集落には公民館の機能を持った施設があります。
老朽化を通して、新築の建物を1〜2年おきに各集落で作る計画があります。以前のように単に建物を作るのではなく、今後集落の公民館のあり方を改めて考え、集落の未来を考えるきっかけにすることが大切だと感じます。今後皆様の地域で公民館を建設する際に、ご参考になれば幸いです。

00:00 | 00:00

世界自然遺産遺産登録を迎えるにあたり、グリーンインフラという取り組みを奄美で行うこともいいのかもしれません。他の地域の事例なども今後勉強していきたいと思います。