★纏め★長岡京!京都西山の神社仏閣は国宝/紅葉×紫陽花×苔の名所【京都纏めシリーズ】
京都穴場スポットだ多し!!平城京から平安京!の前に長岡京ですね。様々なドラマがあり、天王山!とはこの地域を指す!国宝の仏像やレアな仏像!春日移し風味の神社など見どころが多い地域!
変更履歴
2024/01/05 初版
▼HP
▼アクセス
▼見どころ
大原野「 #大歳神社 」に江戸時代の長岡天満宮の社殿あり!【京都】【大原野シリーズ】
善峯寺・十綸寺から大原野方面に車で行くと通るところ。祭神は「大歳大神」で配祀に「石作神」とトヨタマヒメとしている。式内社・石作神社を合祀しており、皇紀2600年事業で長岡天満宮の本殿を移したものだそうだ。
(略)
相殿に、式内・石作(いしつくり)神社がある。石作神は代々石棺などを製作する豪族の祖神とされ、火明命(ほあかりのみこと)の後裔という。ということは海部氏・尾張氏系ということか。石作神社は全国に6社で、内4社が尾張地方のようだ。尾張繋がりの石工集団となると、日ユ同祖論者が嬉しがりそうだな(笑)。
詳細は次のNOTE参照。
三面千手観音?「 #正法寺 -元大原寺-」の庭園でマッタリ!大原野神社とセット【京都】【大原野シリーズ】
「しょうぼうじ」は京都の隠れ名勝「枯山水借景庭園」を持つ寺であり、本尊「三面千手観世音菩薩立像@重文」は清水寺奥宮「三面千手観世音菩薩坐像@重文」と双璧の仏像である。
元々は平安京遷都を挟んだ延暦年間(782~806年)に最澄によって“大原寺”として創建された寺院。応仁の乱により焼失したが、江戸時代に再建され正法寺と改められた。
詳細は次のNOTE参照。
長岡京の春日大社!二十二社「 #大原野神社 」へGO【京都】【大原野シリーズ】
桓武天皇は平城京を捨て長岡京遷都を行う。皇族側の藤原氏は、奈良に帰るの面倒だから、神様もお出迎えしよう!と言ったかはわかりかねるが、そんな感じで出来たのが神社だと思っている。証拠に「京の春日さん」とも呼ばれているそうな。全国津々浦々に春日系の神社があるが、本当に春日大社と同じ空気を感じるのは少なく、ここは参道・拝殿・本殿共に春日大社に似ている。例えるならば、春日大社が伊勢神宮・内宮ならば、ここは伊勢神宮別宮・瀧原宮という感じだ。
詳細は次のNOTE参照。
あまり知られていない、でも二十二社にはいる日本を代表する神社!!!
唯一無二の超国宝「 #願徳寺 」!特異印相の薬師「 #勝持寺 」【京都】【大原野シリーズ】
「菩薩半跏像@国宝(伝如意輪観音)」と特異な印相を持つ「薬師如来坐像」を持つ寺へ!この寺は歴史的につながりがあるので一緒に書きます。
ちなみに勝持寺の薬師如来坐像の薬壺から薬を摘まもうとする印相って、秦氏の氏寺「広隆寺」の秘仏・薬師如来立像と繋がっているのか?とも思ったり・・。
詳細は次のNOTE参照。
新緑&紅葉「 #光明寺 乗願寺」「寂照院・走田神社」「長法寺」【長岡京シリーズ】【大原野シリーズ】
紅葉で有名な「光明寺」だが新緑もオススメ!長岡京を代表する寺を紹介!車で行くのがよいだろう!
西山浄土宗の総本山であり、京都府長岡京市粟生にある寺院で本尊は阿弥陀如来。
山門前に数は少ないが駐車場はある。ただし、紅葉時期は駐車場は閉鎖しており、タクシーなど一部のみ開放となっている。ということで、バスなどを使うことになるのだが、私は知っている。この寺を大原野方面に向かうと、1000円/回で臨時駐車場があることを!!(2021年確認です。それ以外の年は分からないので、なかったら(m´・ω・`)m ゴメン…)
詳細は次のNOTE参照。
「 #善峯寺 」に下鴨神社・霊木の仏像!桜・紫陽花・紅葉「 #三鈷寺 」「 #十輪寺 」【大原野シリーズ】
京都西京区の大原野にある花の寺「善峯寺」は西国三十三箇所霊場第20番札所として知られる古刹で、西山連峰に位置している。善峯寺は桜と紅葉と松で有名だがアジサイもよい感じで、実は京都でも一、二を争う規模の紫陽花の名所である。この寺に行くなら「十輪寺」「三鈷寺」はMUSTである。いや、言い過ぎた。車なら同じ道にあるので行くべし。「三鈷寺」は天気の良い日は京都を一望できます。
私のNOTEは次の通り。
京都市内僻地!「 #金蔵寺 」【京都】【大原野シリーズ】
「こんぞうじ」と読む。京都市内で一番行くのに勇気が必要な寺!車道が狭くてクネクネ山道でこんなスリルある道はないでしょう。バスで行く方へ!最寄りのバス停から2km(徒歩約1時間)ぐらいだそうです・・。
詳細は次のNOTE参照。
紅葉&苔&竹のコントラストが絶品「 #地蔵院 ( #竹の寺 )」一休さん生誕の地-阪急嵐山線-
嵐山・竹林と苔を同時に味わえる穴場スポット!唐招提寺、秋篠寺苔好きはオススメ!竹林を完全に独り占めできます。というのは言い過ぎかもしれませんが場所的にも、ゆっくりできますし、苔もよい感じです。隠れたスポットです。
詳細は次のNOTE参照。
京都!隠れ紅葉「 #浄住寺 」亀甲竹・四方竹!?参拝後は噂のカレー-阪急嵐山線-
通常非公開!あまり知られていない紅葉の名所!苔寺・鈴虫寺・地蔵院に近く、参道の石段を染める紅葉が美しい寺。810年に嵯峨天皇の勅願寺として開創され、公家の葉室家の菩提寺として栄えた古刹。
詳細は次のNOTE参照。
年中リーンリーン「 #鈴虫寺 」紅葉も見どころ!そして一つだけ願いをかなえてくれる!【京都】-阪急嵐山線-
年中、鈴虫が鳴いており、面白い説法が聞けることから、常に行列ができる寺としても有名である。
詳細は次のNOTE参照。
ジョブズも愛した世界遺産【京都】最強の苔「 #西芳寺 」は予約抽選!-阪急嵐山線-
ジョブズも愛した世界遺産・通称「苔寺」。完全予約制で拝観料は2000円!?苔は良いですよね、奈良県ならば秋篠寺、唐招提寺の苔がよい感じです。京都なら三千院、東福寺庭園、法然院ですかね。近くの「地蔵院」もオススメです。
詳細は次のNOTE参照。
平安神宮社殿の「 #長岡天満宮 」菅原道真と在原業平の遊び場!大宰府左遷で寄り道【大阪北摂シリーズ】【長岡京シリーズ】
菅原道真を祀る長岡天満宮です。長岡京市=長岡京から藤原氏所縁の地域ともいえるが、菅原道真を祀っているのは面白い。高槻市の野見神社、上宮天満宮と同じく和爾菅原氏所縁の場所だそうだ。由緒によると平安時代・菅原道真の所領であったとされ、道真が在原業平らと共に、 しばしば遊んで詩歌管弦を楽しんだ縁深いところだそうな。
詳細は次のNOTE参照。
紫陽花と紅葉「 #楊谷寺 」近代社寺経営なのかも【長岡京シリーズ】【大原野シリーズ】
清水寺を開山した「延鎮」により開かれた寺で、延鎮が『西山にて生身の観音様に出会うことができる』という夢のお告げから、柳の生い茂る渓谷の岩上に生身の観音様を見つけたそうな。拝観料は安く、手水舎が人気スポットになっていた。ちなみに、清水寺を開山した「延鎮」は奈良「子嶋寺」ですね!
詳細は次のNOTE参照。
石清水八幡宮元宮だけど喧嘩「 #離宮八幡宮 /自玉手祭来酒解神社」油発祥!パワスポ「妙喜庵」【京都八幡シリーズ】【天王山シリーズ】
本物の石清水八幡宮元宮!毎年4月3日に勅使が遣わされ、まず離宮八幡宮に参拝した後、淀川を船で渡って男山・石清水八幡宮に参拝したのが日使頭祭の始まり。
境内に石清水八幡宮のものが!?石清水八幡宮を勧請した際、男山に鎮斎する前にしばらく当地に奉斎した場所で、天皇の宮があったので「離宮」に名前を変えているので、男山・石清水八幡宮ではなく離宮石清水八幡宮を指す。
ただ、1688年から1704年、離宮八幡宮が幕府の寄進を受けて壮麗な社殿が造営されたことをきっかけに現・石清水八幡宮と仲が悪くなり、袂を分けて今に至る。
詳細は次のNOTE参照。
▼メディア情報
これ以降は本NOTEの下にあるコメント欄で追記します。
▼旅行記
▼セットで行くところ
▼仏像展
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#仏像
#磐座
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#京都
#京都市西京区
#長岡京市
#大山崎町
#京都旅行
#京都ツウシリーズ
#京都纏めシリーズ
#長岡京シリーズ
#二十二社
#勅祭社
#春日
#春日神社
#春日移し
#紅葉
#桜
#紫陽花
#アジサイ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?