マガジンのカバー画像

「note」に関する図解

120
他の方のnoteを図解にさせていただいたものやnoteへの考察、お題企画に関するnoteなどを集めました
運営しているクリエイター

#人間関係

【図解1598】感情的にではなく「感情を」伝える(和子さんnote図解)

【図解1598】感情的にではなく「感情を」伝える(和子さんnote図解)

【特殊型】怒りや悲しみなどを感じた時は、一呼吸して心を落ち着かせ「感情そのもの」を伝える。

こうすれば相手の意識は「伝えた感情そのもの」に向くので、自分の本心をうまく伝えることができる。

それに対して「感情的に」伝えると、特にネガティブな感情の場合は感情のとげだけが目立ち、肝心の本心が相手に届かないことが多い。

「感情的に」ではなく「感情を」伝えよう。

和子さんのnote「「感情的」ではな

もっとみる
【図解1585】小さな親切は「そのまま」受け取ろう(Mariko | マレーシアで暮らす猫と私とさんnote図解)

【図解1585】小さな親切は「そのまま」受け取ろう(Mariko | マレーシアで暮らす猫と私とさんnote図解)



【ドーナツ型】相手の「小さな親切」を受け取る時、自分の心に執着があるとつい「大きなお世話!」と反発してしまうが、これは本来不要なこと。

小さな親切はそのまま受け取り、すなおに感謝しよう。

Mariko | マレーシアで暮らす猫と私とさんのnote「「小さな親切」は受け取る勇気も大切(2022年6月13日#小さな親切運動スタートの日)」の

「小さな親切」というと、続きの言葉で「大きなお世話

もっとみる
【図解1407】子どもはオリジナリティの塊(三木智有|家事シェア研究家さんnote図解)

【図解1407】子どもはオリジナリティの塊(三木智有|家事シェア研究家さんnote図解)

【ベン図型】子どもは親に似ている部分に目が行きがちだが、どちらの親にも似ていない部分=個性もたくさんある。

子どもは親のコピーではなく、その子自身のオリジナリティの塊。

三木智有|家事シェア研究家さんのnote「ぼくは、人に道を聞けない子どもだった。」の

という部分の図解です。

すてきな考え方だと思ったのと、三木さんがお子さんを一人の人格として尊重している様子が伝わってくるいい文章だと感じ

もっとみる
【図解1326】1日に読むnote数は約8割が「10個以下」

【図解1326】1日に読むnote数は約8割が「10個以下」



【グラフ型】1日に読むnoteの数は、10個以下の人が約8割で最も多い(つぶやきはのぞく)。

「最近あまりnoteを読めていないなあ、、、他の人は1日にどれくらい読んでいるんだろう?」と思い、Twitterでアンケートをした結果を円グラフにしたものです。

他の人はもっと読んでいると思っていたので、少し意外な結果でした。

ただ、私をフォローしてくれている方中心なので多少の偏りはあるでしょう

もっとみる
【図解1288,1289】つながり作りは「浅く狭く」からスタートしてもOK(中森 学 (分析紳士 / コミュニティ作り)さんnote図解)

【図解1288,1289】つながり作りは「浅く狭く」からスタートしてもOK(中森 学 (分析紳士 / コミュニティ作り)さんnote図解)



【2軸マップ型】つながり作りは、基本的には「広く浅く」か「狭く深く」からスタートするのがよい。

いきなり「広く深く」を狙うと、仮に短期的に成果が出ても結局は長続きせず、燃え尽きてしまいやすい。

【2軸マップ型】仕事の合間にイベントに参加するなどの場合は、あえて「狭く浅く」からスタートすると自分の中で決めるのもOK。

自分の状況や性質に合わせて、長続きしやすい形でつながりを作ろう。

中森

もっとみる
【図解1218】「疲れた」よりも「疲れたねぇ」(三木智有|家事シェア研究家さんnote図解)

【図解1218】「疲れた」よりも「疲れたねぇ」(三木智有|家事シェア研究家さんnote図解)



【特殊型】みんなでやる大仕事などで自分も相手も疲れた時は、自分だけの「疲れた」より、相手と気持ちを共有する「疲れたねぇ」と言って笑い合ってみよう。

そうすれば、疲れていてもきっと大抵のことは許せるようになるはず。

三木智有|家事シェア研究家さんのnote「夫婦がささくれ立っている時の労い方。」の

家族が疲れているなと感じたら、その気持ちをまるっと共有し合って、「疲れたねぇ」って笑い合って

もっとみる
【図解1149】マナーは教え、空気読みは見守る(三木智有|家事シェア研究家さんnote図解)

【図解1149】マナーは教え、空気読みは見守る(三木智有|家事シェア研究家さんnote図解)



【ピラミッド型】マナーは守らないと明らかに周りの人に迷惑をかけてしまうのできちんと教える。

ただし、周りと同じようにできるようになることだったり、雰囲気を察してそれに合わせるなどの「空気の読み方」については、自分の立ち位置の取り方やそれぞれのキャラクターもあるので、あえて口は出さずに自分なりに身につけさせる。

何でも教えればいいわけではない。マナーを教えるのが親心なら、相手を信じて相手なり

もっとみる
【図解959】トゲのある闘志から、丸みのある闘志へ(岩下尚義さんnote図解)

【図解959】トゲのある闘志から、丸みのある闘志へ(岩下尚義さんnote図解)



【ドーナツ型(内外)】社会を変えたいという高い熱意は時にトゲとなり、近寄りがたさを感じさせることもある。

時とともに闘志が丸みを帯びた時、その闘志はより大きなものになり、周りにとっても安心感のあるものになる。

先日読んだ岩下尚義さんのnote「走り書きだって嬉しい。いや、走り書き「だから」嬉しい。」の

社会を変えたい、学童を変えたいという熱い「芯」の部分はそのままに、トゲトゲしていた彼の

もっとみる
【図解566~568】優しさを探すより、自分を見つめ直そう(ばむさんnote図解)

【図解566~568】優しさを探すより、自分を見つめ直そう(ばむさんnote図解)



【ベン図型】優しさは、優しさを渡す相手の気持ちだけでなく、受け手である自分が受け取れる状態にあってはじめて気づけるもの。

【ベン図型(変則)】そして、うまく受け取れなかった優しさは時に、別の何か(「余計なお世話」など)に塗り替えて受け取られてしまう。

【ベン図型】世界が優しくないと感じるときは、どこかに優しさをさがしに行くより「受け取れる自分」かどうか見つめ直してみよう。そうすれば、きっと

もっとみる
【図解444】男性は未来の、女性は現在と過去の話を好む(ちょっぺ〜@心理クリエイターさんnote図解)

【図解444】男性は未来の、女性は現在と過去の話を好む(ちょっぺ〜@心理クリエイターさんnote図解)



【プロセス型(変則)】男性は未来、女性は現在と過去と話題にしたがる傾向があり、性別により好む時間軸が異なる。「好きな時間軸が違う」という前提の元で相手の好みに合わせることが大事(もちろん、一般論としての性別よりも目の前の相手に合わせることの方がより重要です)。

この図解はちょっぺ〜@心理クリエイターさんのこのつぶやきを読んで面白いなと思ったので作成しました。これからは妻の話を聞くときはこの図

もっとみる