マガジンのカバー画像

もう一度読みたいnote

634
いつかまた読み返したい、すてきなnoteをまとめました
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

最近、noteがうまく書けないけれど。

最近、noteがうまく書けないけれど。

ハミガキ中の手が止まった。

あ、そうか。だからか。
最近noteが書けないのはそういうことか。

胸にストンと落ちた。喉が痛くて高熱のときに病院で「風邪ですね」と言われたときみたいな、不安がひとつなくなった感じがする。あぁよかった、しばらくしたらまた溢れるように書くことができそうだ。

3月・4月と、朝からスタートダッシュをきめて時計回りに1日を駆け抜ける、そんな日々が続いている。新しい業務、新

もっとみる
仏教に学ぶ生き方、考え方「電車で席を譲るか譲らないか問題について」

仏教に学ぶ生き方、考え方「電車で席を譲るか譲らないか問題について」

 混んだ電車で、前に「お年を召した方」や、「小さいお子さんを連れた方」が立たれたら、あなたはどうしますか?

 おそらくほとんどの方が「席を譲る」と答えるでしょう。

 でも実際にその「場面」になると、いろいろと悩んだりするものです。

 席を譲ったなら、お礼の言葉一つで「快く」座っていただきたいものです。

 でも中には、「席を譲ってもらうような歳ではありません」とばかりに嫌な顔をされたり、頑な

もっとみる
【図解のコツ教えます】広告マンガ編集のプロによる“直感的に伝える”工夫とは?

【図解のコツ教えます】広告マンガ編集のプロによる“直感的に伝える”工夫とは?

突然ですが、まずはこちらをご覧ください。

〈ア〉

〈イ〉

アとイ、どちらの方が「主な月経トラブル」についてすぐに理解することができましたか?

アは以下のA〜Dのそれぞれの関係性がわかりにくくなってしまっており、ぱっと見で理解することは難しいのではないでしょうか。

一方でイは情報を精査し、伝えたい情報を絞ってシンプルにイラストで表現しています。これによって、「主な月経トラブル」という題に合

もっとみる
思いをどう伝えればいいのか…

思いをどう伝えればいいのか…

本日、現在住んでいる地元は選挙の投票日だった。

早上がりだった俺は仕事帰りに投票を済ませ家に帰った。

嫁母が居るのは車で確認出来ていたけど、家に入っても嫁さんの姿が見当たらない…

「嫁は?」と訊けば「今日は仕事だよ」と…

そうだったのか…とりあえず鶏肉やウインナーを焼きながら待つことにしよう…

食事のタイミングがいっしょになることもなかなか無いからね。

冷めてしまったなら、温め直せば良

もっとみる
Yahoo!ニュースを読んだ感想は、なぜ「いいね」ではいけないのか

Yahoo!ニュースを読んだ感想は、なぜ「いいね」ではいけないのか

少し前から、Yahoo!ニュースで配信される記事にはこんな表示が出るようになりました。

記事を読んでどうだったか?という感想を選んで押せる「記事リアクションボタン」です。

みなさんはこのボタン、押したことありますか?

わたしは押したことがあるのですが、実はそのときちょっと引っかかったんですよね…。

「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」という言葉に、です。

なぜ、「いいね」のような

もっとみる
社説を図解し構造読解力を向上させる

社説を図解し構造読解力を向上させる

昨年に育休復帰してからというもの、会議中や会話での相手の発言がまっっったく頭に入ってこなかったんです・・・。先月、この原因をスマホによる集中力の欠如のせいにしたばかり。

そんな時に「構造を読み解く力」を拝読。
言葉巧みな著者に乗せられ(言い方w)、まんまとわたしも「構造読解力」向上に意欲的になったころ、ちょうどいいコミュニティを発見。

それが、日経iThink!。20,30代の日経新聞読者限定

もっとみる