マガジンのカバー画像

野球⚾️が好きな方に読んでもらいたい記事

50
日本のプロ野球(NPB)、特に埼玉西武ライオンズに関する内容が中心です。野球に関する有益な内容・前向きな内容を意識して、記事にしています⚾️
運営しているクリエイター

#野球

日本のプロ野球(NPB)で外国人選手(野手)の活躍が減っている理由

日本のプロ野球(NPB)で外国人選手(野手)の活躍が減っている理由

◯1990年以降の外国人野手の活躍について 以下は1990年代、2000年代、2010年代に打率、本塁打、打点でパ・リーグとセ・リーグのベスト10に外国人選手が入った回数です。

1990年代・・・打率52回 本塁打86回 打点81回
2000年代・・・打率38回 本塁打83回 打点78回
2010年代・・・打率26回 本塁打84回 打点71回

 次に1990年代、2000年代、2010年代に外

もっとみる
2024年 埼玉西武ライオンズ野手が使用しているグラブのメーカーについて〜全野手まとめ〜

2024年 埼玉西武ライオンズ野手が使用しているグラブのメーカーについて〜全野手まとめ〜

 2024年の自主トレ、春季キャンプで最新の情報を確認して掲載をしていますが、違うメーカーに変更している選手もいるかもしれません。その際はご了承ください。

◯捕手
2 岡田雅利 HATAKEYAMA
22 古賀悠斗 ZETT
27 炭谷銀仁朗 MIZUNO(ブランドアンバサダー)
37 柘植世那 ZETT
38 野田海人 ZETT
65 古市尊 SSK
117 牧野翔矢 MIZUNO
122 是

もっとみる
2024年 埼玉西武ライオンズ投手が使用しているグラブのメーカーについて〜全投手まとめ〜

2024年 埼玉西武ライオンズ投手が使用しているグラブのメーカーについて〜全投手まとめ〜

 2024年の自主トレ、春季キャンプで最新の情報を確認して掲載をしていますが、違うメーカーに変更している選手もいるかもしれません。その際はご了承ください。

◯投手
00 ジェフリー・ヤン 44
11 上田大河 MIZUNO
12 渡邉勇太朗 Rawlings
13 髙橋光成 DK3(髙橋投手プロデュースのブランド)
14 増田達至 WORLD PEGASUS(グラブアドバイザー)
15 與座海人

もっとみる
大谷翔平選手の移籍決定 ロサンゼルス・ドジャースを移籍先に選んだ理由

大谷翔平選手の移籍決定 ロサンゼルス・ドジャースを移籍先に選んだ理由

 野球とベースボールの常識を覆し、数々の偉業を成し遂げてきた大谷翔平選手の移籍先がついに発表されました。大谷選手が移籍先に選んだのはロサンゼルス・ドジャースです。今回は大谷選手がドジャースを移籍先に選んだ理由について考えました。あくまで私の勝手な考えですので、それを踏まえて、ぜひ、読んでください。

◯MLB挑戦から今回の移籍までの大まかな経緯 大谷選手は2018年シーズンから6年間、MLBのロサ

もっとみる
ベルーナドームの立地を大阪で例えるとどこになるのか

ベルーナドームの立地を大阪で例えるとどこになるのか

 埼玉西武ライオンズの本拠地ベルーナドーム。いろいろと環境を揶揄されることがありますが、私は日本にある野球場の中でベルーナドームがいちばん好きです。ベルーナドームの魅力は別の機会に改めて詳しく解説しますが、アクセスの不便さについては否定のしようがありません。私は車でベルーナドームへ行くことが多く、行きは早めに球場へ向かうことで渋滞を避けることができるのですが、帰りは大通りに出るだけで1時間以上掛か

もっとみる
桑田真澄さんの伝説 ほぼ中学3年生でPL学園のエースとして全国制覇

桑田真澄さんの伝説 ほぼ中学3年生でPL学園のエースとして全国制覇

 「お前は一体何を言っているんだ?!」

 そう思われる方もいるでしょうが、これは事実です。

 桑田さんは高校時代、PL学園高校のエースとして、1年生の夏と3年生の夏に甲子園で全国制覇、2年の春夏に準優勝、3年の春にベスト4という素晴らしい成績を残して、同じくPL学園に在籍していた同級生の清原和博さんと共に甲子園のヒーローとなりました。

 さて本題に入ります。おそらく、私より年上の世代の方にと

もっとみる
2023年 埼玉西武ライオンズ野手が使用しているグラブのメーカーについて〜全野手まとめ〜

2023年 埼玉西武ライオンズ野手が使用しているグラブのメーカーについて〜全野手まとめ〜

 2023年の最新の情報を確認して掲載していますが、私の知らないところで違うメーカーに変更している選手もいるかもしれません。その際はご了承ください。

○野手
捕手
2岡田雅利 HATAKEYAMA
22古賀悠斗 ZETT
37柘植世那 ZETT
38野田海人 ZETT
64中熊大智 MIZUNO
65古市尊 ZETT
78齊藤誠人 MIZUNO
117牧野翔矢 MIZUNO
122是澤涼輔 ZE

もっとみる
2023年 埼玉西武ライオンズ投手が使用しているグラブのメーカーについて〜全投手まとめ〜

2023年 埼玉西武ライオンズ投手が使用しているグラブのメーカーについて〜全投手まとめ〜

 2023年の最新の情報を確認して掲載していますが、私の知らないところで違うメーカーに変更している選手もいるかもしれません。その際はご了承ください。

○投手
12渡邉勇太朗 MIZUNO
13髙橋光成 SSK
14増田達至 WORLD PEGASUS(グラブアドバイザー)
15宮川哲 Rawlings
16隅田知一郎 MIZUNO
17松本航 SSK
19佐藤隼輔 MIZUNO
20浜屋将太 M

もっとみる
2023年WBC日本代表選手が使用しているグラブのメーカーについて〜全選手まとめ〜

2023年WBC日本代表選手が使用しているグラブのメーカーについて〜全選手まとめ〜

 日本中に感動を与えてくれた侍JAPANの世界一。選手の活躍する姿は本当にかっこよかったですが、野球が好きな私からすると、選手の姿はもちろん、選手が使用する野球道具もかっこよく感じます。日本では様々なメーカーの野球道具が販売されていますが、選手はどのメーカーの野球道具を使用しているのか。今回は世界一に輝いた侍JAPANの選手達が使用しているグラブのメーカーについてまとめました。できるかぎり、202

もっとみる
野球に興味を持った人へ①〜推しの見つけ方〜

野球に興味を持った人へ①〜推しの見つけ方〜

 WBCでの日本代表の優勝・新球場エスコンフィールドHOKKAIDOの開場・声出し応援の復活など明るい話題に溢れながら、2023年もプロ野球公式戦が開幕しました。WBCの盛り上がりによって、野球への興味が湧いた人もいると思います。私は野球が好きになり、もう20年以上が経ちました。特に日本のプロ野球(NPB)、その中でも埼玉西武ライオンズを応援しています。小学生の時、私がライオンズファンになったきっ

もっとみる

WBC日本代表とサッカー日本代表の戦いから感じる日本の明るい未来

 WBC日本代表が決勝戦でアメリカに勝利して、3大会振り3回目のWBC優勝を果たしました。ベースボールの母国アメリカで野球が世界一に返り咲きました。2006年・2009年・そして今大会、全てリアルタイムでテレビ観戦できた自分は本当に幸運だと思います。

 今から4ヶ月前はサッカー日本代表がサッカー強豪国のドイツとスペインに勝利して、ベスト16を果たしました。2023年のWBC日本代表、2022年の

もっとみる
WBC日本代表 準々決勝へ進出 次の相手はイタリア代表

WBC日本代表 準々決勝へ進出 次の相手はイタリア代表

 WBC日本代表がプールBを1位で通過。準々決勝への進出を決めました。昼はプロ野球のオープン戦、夜はWBCの日本戦と野球ファンにとって楽しい日々が続いています。準々決勝は3月16日(木)の19時00分から東京ドームで開催されます。プールBを1位で通過した日本の次の対戦相手はプールAを2位で通過したイタリアに決まりました。プールAは5チーム全てが2勝2敗で並ぶ大接戦、開幕前はキューバ・オランダ・パナ

もっとみる