マガジンのカバー画像

煮詰まっちゃった時

24
運営しているクリエイター

#コーチング

変化にチャレンジ

変化にチャレンジ

なんだか最近煮詰まってるなあ・・・と感じることはありませんか?
そんな時は小さくていいので
やったことないことをやってみる
ランダムウォークをお勧めします

ランダムウォークとは
目的なく 散歩してみる
すごろくのごとく さいころの目で留まった駅に下車してみるとか
行き当たりばったりに動いてみる
ことを指します

時間がなければ簡単なことでもよい
いつもの通勤ルートを変えてみるとか
日ごろは行かな

もっとみる
選択しなかった側の未来

選択しなかった側の未来

生きている上で選択はつきもの
この人と付き合うのか、やめておくのか
この人と結婚するのか もしくはほかの人にするのか

就職先の選択から 住むところ その日のスケジュールまで
いろんな選択が必要になってくる

当然のことだが
選んだ側の事実しかわからず
選ばなかった選択肢は その後どんな展開になるのかわからないままになる
選択しなかった側の未来はいったいどうなっていたのか
ふと考えちゃったり しな

もっとみる
ピンチはチャンス!

ピンチはチャンス!

ピンチはチャンスだ!

使い古された言葉のように・・・
いろんな本の中に書いてあるし、
ピンチの中に何らかのヒントが隠されている時は多々ある。

そんなことは十分に承知しているが・・・
ピンチの時は、焦りと不安でぐるぐると、先の見えない感覚になってしまう。

ただし、何度もピンチを経験していると、
ピンチの自分なりの抜け出し方を覚えてくる。まずは3点ご紹介。

①まずは、落ち着いてみる。引いて客観

もっとみる
メンター(師)をみつける

メンター(師)をみつける

 「シン・二ホン」安宅和人著を読まれたことありますか?

 日本が現在、ITの世界で非常に後れをとっている。日本人はなかなかに、革新的なことをする才能には乏しいが、ある程度認知を得たものに対して、乗っかっていく能力は非常に優れている。ITに関して出遅れたとはいえ、日本人の能力を発揮できるようになるのはこれからという。

例えば、あの有名な松下幸之助さま率いる、Panasonicも、他社が試して有効

もっとみる
煮詰まっちゃったとき・・・

煮詰まっちゃったとき・・・

自分の目標を達成するために、夢をかなえるために、いろいろやってみたいと試行錯誤するのだけれど、時として煮詰まってしまう、なんだかにっちもサッチもいかなくなること、ありませんか?

私にはあります。そんなときにとっておきの方法があるのです。

自分が楽しくて仕方のないこと、例えば趣味、自分の大好きなことをしてみるのです。大好きなことって、ほっておいても勝手にやってしまいます。そんな時間を楽しんで~

もっとみる