石動祐司@戦略と心を教える人

知性、事業戦略トレーナー、コーチ、セラピスト、マーケッター、IT、知性、筋肉、速読、知…

石動祐司@戦略と心を教える人

知性、事業戦略トレーナー、コーチ、セラピスト、マーケッター、IT、知性、筋肉、速読、知性。 知性にパラメーター極振りして生きてます。 witx LLC.のCEO。ゾンビ愛が凄い。 たった1日で出来る事業戦略策定コーチング、天才脳を創るコーチング、ライフコーチ。(完全紹介制)

マガジン

  • ロジカルにメンタルをヘルスする!

    インテリジェンスライフコーチをやっていく中で、よくある質問などを書いていきます。これを読むだけでも心が軽くなりますし、生きるのが楽になりますよ(直接話した方が早いですが)。 スピリチュアルではなく理論and理論and理論!で人生を科学していく。 とにかく何でも理屈で言ってもらわないと満足できない、そんなあなたの心を知性で救います。

  • 読むだけで頭が良くなる、天才脳コーチの言葉

    天才脳を創るコーチをやっていく中で、よくある質問などを書いていきます。これを読むだけでも頭が良くなりますよ。 (実践が一番効果的なのは言うまでもありませんが)

  • 経営戦略5.0

    全ての『ビジネスで勝ち続けたい』人へ。 事業戦略策定支援をしていく中で、よくある質問などを書いていきます。現代のリアルなビジネスに必須な、新しい戦略論。 経営者、経営幹部、右腕人材、戦略人事、多サービス展開の個人事業主向け。

  • マーケティング5.0

記事一覧

分かっちゃいるのにやめられない! はなぜ起こる?

石動さんちの臨床風景シリーズ。 クライアントから実際に受けた質問と回答です。 ======== Q: 何度も同じ失敗を繰り返してしまうのですが、これは過去の失敗に囚…

不安はどうして生まれるの?

実際にクライエントとのQAで面白かったものを取り上げる、 #石動の臨床風景シリーズ です。 みなさんの臨床の場にご活用ください😊←需要w まずクライエントのQ↓ Q. 「…

稼げないYouTuberから考える戦略的ジョイントベンチャーの本質

事業としてYouTubeを始める場合、広報から利益目的まで、幅広く用途があります。 今回は、YouTubeからのアフィリエイト目的に限った場合に、なぜ稼げるYouTuberと稼げないY…

知らないと死ぬ、経営戦略の本質的な「大前提」

「戦略って大目的のことですよね?」 先日、とある経営者と戦略の話をしていて、こんなことを聞かれました。 これを聞いて、皆さんはどう思いますか?? 戦略は大目的?…

無知の知の本質

無知の知とは、 「世の中知らないことだらけだ」 という意味であり、 もっと言えば 「1を知れば10知らないことが増える」 という話であり、 もうちょっと正確に言えば …

やるべきことが出来ないなら、空き時間を作れ

「やらなきゃいけないことになかなか手がつかないんですが、どうしたらいいですか?」 そもそもそれが本当にやるべきことなのか考え直す必要はあるが、今回は本当にやるべ…

あなたの思考が浅い本当の理由

「師匠のように深い思考になるにはどうしたらいいですか?」とよく聞かれます。(何故かクライアントから自然と師匠と呼ばれるようになっていくことが多いのですw) 結論か…

効率よく長所を伸ばす。簡単な方法

短所を補うべきか?長所を伸ばすべきか?よくある議論ですが、ぶっちゃけ短所も長所も文脈の中にしかないのでそんなこと考えるだけ無意味です。 つまり、本質的な短所や長…

頭を良くする簡単な方法5 / 置き換えない

本気で学習をしたいという人に必ず最初にお伝えするマインドのお話です。 たった三行なので丸暗記してください。くらいの勢いで伝えています。 「『置き換え』は学習の対…

頭が良くなる簡単な方法4 / 『違い』で覚えない

学びに失敗する質問「○○と××の違いって何ですか?」 ぶっちゃけ、学びに失敗しがちな人に多い質問です。 (具体的には、「目的とゴールの違いって何ですか?」「ロース…

戦略思考のための一歩。 『意味の無い行動は存在しない』

戦略を立てる前に、まず戦略思考をつける必要がある。 全ての行動に意味を持たせる。 「なんとなく」はアリエナイ。 文章を書くにしても、見出し、配置、本文の出だし、…

戦略の本質は『方向性を決めること』では、ない

戦略を調べると「方向性」、「方針」、「コアバリュー」などが出てきますが、本当に大事なものはその一歩先なんだよという話。 戦略と戦術の正しい関係少し小難しいことを…

頭を良くする簡単な方法 3 / 文脈ごと入れる

インプットに成功するには「文脈ごと入れる」のが一番早いのですが、それだけだと意味不明だと思うので詳細に書いてみました。 昔はインプットがド下手だった…これは僕の…

みんな知らない「戦略を決める意味」

戦略に関して書いてある本はいくらでもありますが、実は「戦略」という言葉の定義は決まっていません。 もちろん、一般的な意味定義はありますが、学術的に定まっていない…

超一流コンサルのヒアリング力とは?

コーチやコンサルをしているとヒアリングをする機会がとても多くなります。といってもヒアリングよりもほぼ傾聴ですが。 (割合的には、傾聴8割、ヒアリング1割、その他1割…

『中庸』という極端

ネガティブはダメ、ポジティブもダメ、中庸が一番良い?僕はライフコーチという仕事柄「感情の浮き沈み」について問われることが多く、そんな時は毎回「フラットであれ」と…

分かっちゃいるのにやめられない! はなぜ起こる?

分かっちゃいるのにやめられない! はなぜ起こる?

石動さんちの臨床風景シリーズ。
クライアントから実際に受けた質問と回答です。
========

Q: 何度も同じ失敗を繰り返してしまうのですが、これは過去の失敗に囚われているからでしょうか?
+++++++++

A:囚われているのは『過去の失敗』ではなく、『過去の戦略』ですね。
どこかの時点/文脈で有効だった生存戦略を、全く違う文脈で使ってしまっていることが繰り返す失敗の元凶です。

例えば『

もっとみる
不安はどうして生まれるの?

不安はどうして生まれるの?

実際にクライエントとのQAで面白かったものを取り上げる、 #石動の臨床風景シリーズ です。
みなさんの臨床の場にご活用ください😊←需要w

まずクライエントのQ↓

Q. 「自分にとって価値があるもの」を失うかもしれない、って感覚はいったい何で生まれるんでしょうか??別に今失ってはいないのに、未来失うかもしれない、みたいな不安って何で生まれてくるんでしょう??

お金とか、人間関係(大切な人が出

もっとみる
稼げないYouTuberから考える戦略的ジョイントベンチャーの本質

稼げないYouTuberから考える戦略的ジョイントベンチャーの本質

事業としてYouTubeを始める場合、広報から利益目的まで、幅広く用途があります。
今回は、YouTubeからのアフィリエイト目的に限った場合に、なぜ稼げるYouTuberと稼げないYouTuberが出てくるのかを考えたいと思います。
(※僕はYouTubeの専門家でも資料に基づいた正確な分析でもありません。)

============

YouTubeで稼げる領域は日々変わる昔はHikakin

もっとみる
知らないと死ぬ、経営戦略の本質的な「大前提」

知らないと死ぬ、経営戦略の本質的な「大前提」

「戦略って大目的のことですよね?」

先日、とある経営者と戦略の話をしていて、こんなことを聞かれました。
これを聞いて、皆さんはどう思いますか??

戦略は大目的?「戦略はただの方針じゃないんだよ」ということは
以前の記事でも書きましたが、
恐らく、冒頭の

「戦略 = 大目的(もしくは、戦略 ≒ 大目的)」

というのは、なんとなく

「うんうん、そんな気がする」
と思っている方が多いのではない

もっとみる
無知の知の本質

無知の知の本質

無知の知とは、

「世の中知らないことだらけだ」

という意味であり、
もっと言えば

「1を知れば10知らないことが増える」

という話であり、
もうちょっと正確に言えば

「「知らないことがある」ことを知っているということは、「全てを知っていると思っている」智者よりも、「「知らない」ことを知っている」という点でワンランク上の智者である。」

ということです。

とはいえ、別に正確な語源はどうで

もっとみる
やるべきことが出来ないなら、空き時間を作れ

やるべきことが出来ないなら、空き時間を作れ

「やらなきゃいけないことになかなか手がつかないんですが、どうしたらいいですか?」

そもそもそれが本当にやるべきことなのか考え直す必要はあるが、今回は本当にやるべきことの話。

じゃあ、空き時間とかは何してるの?と問うと
「空き時間の活用法が下手だから、並ぶのが嫌いです。」
なるほど、もったいない。

むしろ僕は空き時間のために並ぶ。
自分がナマケモノで、その時間くらいしか大事なことをやらないと分

もっとみる
あなたの思考が浅い本当の理由

あなたの思考が浅い本当の理由

「師匠のように深い思考になるにはどうしたらいいですか?」とよく聞かれます。(何故かクライアントから自然と師匠と呼ばれるようになっていくことが多いのですw)

結論から書きましょう。
もちろん慣れやテクニックはありますが、それ以上に大事なのはマインドです。

「その先があると信じきれていないから。」
これだけです。

信じきれないから、そこでやめてしまう。
「まだまだこれよりも深い答えがあるはず!!

もっとみる

効率よく長所を伸ばす。簡単な方法

短所を補うべきか?長所を伸ばすべきか?よくある議論ですが、ぶっちゃけ短所も長所も文脈の中にしかないのでそんなこと考えるだけ無意味です。
つまり、本質的な短所や長所は存在しないということ。ズバー

なのでキャッチーなタイトルにしましたが、本当は
「天才性の効率的な伸ばし方」です。

長所を繰り返して継続してれば長所は伸びる?「好きなことをひたすらやり続けることが長所の伸ばし方です!」という優しい

もっとみる
頭を良くする簡単な方法5 / 置き換えない

頭を良くする簡単な方法5 / 置き換えない

本気で学習をしたいという人に必ず最初にお伝えするマインドのお話です。
たった三行なので丸暗記してください。くらいの勢いで伝えています。

「『置き換え』は学習の対極。

『結び付け』は学習の近道。

『傾聴』は学習そのもの。」

これだけです。

頭をよくする簡単な方法3でも書きましたが、言葉は文脈の上にしかありません。
置き換えとは「要はこーゆーことでしょ?」と自分の言葉に置き換えてしまうことで

もっとみる
頭が良くなる簡単な方法4 / 『違い』で覚えない

頭が良くなる簡単な方法4 / 『違い』で覚えない

学びに失敗する質問「○○と××の違いって何ですか?」
ぶっちゃけ、学びに失敗しがちな人に多い質問です。
(具体的には、「目的とゴールの違いって何ですか?」「ロースとヒレの違いって何ですか?」など。)
ことある度にこんな質問をしてしまっているなと思ったら、今すぐその悪癖をやめた方がいいです。

言葉が異なれば、意味は「必ず」異なるそれぞれの言葉は独立に存在しているもので、文脈上にしか意味は存在しませ

もっとみる
戦略思考のための一歩。 『意味の無い行動は存在しない』

戦略思考のための一歩。 『意味の無い行動は存在しない』

戦略を立てる前に、まず戦略思考をつける必要がある。

全ての行動に意味を持たせる。
「なんとなく」はアリエナイ。

文章を書くにしても、見出し、配置、本文の出だし、あらゆるところに意味を持たせる。
必ず「説明できる」状態にする。
それが間違っているか、失敗かどうかは関係ありません。
「説明できる」ことが重要なのです。

SNSの投稿ひとつ取っても、投稿タイミング、タグ、文章の間、写真、全てに意味を

もっとみる
戦略の本質は『方向性を決めること』では、ない

戦略の本質は『方向性を決めること』では、ない

戦略を調べると「方向性」、「方針」、「コアバリュー」などが出てきますが、本当に大事なものはその一歩先なんだよという話。

戦略と戦術の正しい関係少し小難しいことを承知で言えば、
戦略はコンテンツフリーな「構造」でしかないので、
そこからどんな実体を作るかを決められる自由度があるということです。
その自由度があるからこそ、決める意味がある。

プログラミングで言えば、戦略は「Class」、戦術は「I

もっとみる
頭を良くする簡単な方法 3 / 文脈ごと入れる

頭を良くする簡単な方法 3 / 文脈ごと入れる

インプットに成功するには「文脈ごと入れる」のが一番早いのですが、それだけだと意味不明だと思うので詳細に書いてみました。

昔はインプットがド下手だった…これは僕の具体例。

昔IT業界に飛び込んだとき、知らない単語だらけでした。
その時どうやって勉強していたかというと…
「知らない単語が出てくる度にネットで単語検索する!」
ということ。

ここまでは悪くないが、問題なのはその後。
その単語の定義や

もっとみる
みんな知らない「戦略を決める意味」

みんな知らない「戦略を決める意味」

戦略に関して書いてある本はいくらでもありますが、実は「戦略」という言葉の定義は決まっていません。
もちろん、一般的な意味定義はありますが、学術的に定まっていないということです。

みんなが納得のいく定義が無いので、学者や実務家がそれぞれ好き勝手に決めているってことですね。
(まぁ、定義の本質はそんなもんだけど)

という状況ですが…戦略の定義、ではなく、
戦略を「決める意味」について先日のセッショ

もっとみる
超一流コンサルのヒアリング力とは?

超一流コンサルのヒアリング力とは?

コーチやコンサルをしているとヒアリングをする機会がとても多くなります。といってもヒアリングよりもほぼ傾聴ですが。
(割合的には、傾聴8割、ヒアリング1割、その他1割かな。ヒアリングはそんなしょっちゅうするもんじゃないです。)

ヒアリングからの仮説提案はとても大事ですよね。そんなことを考えていた時にふと通説に違和感を覚えました。

一流コンサルは相手の気付いていないことを提案する?これは二流と一流

もっとみる

『中庸』という極端

ネガティブはダメ、ポジティブもダメ、中庸が一番良い?僕はライフコーチという仕事柄「感情の浮き沈み」について問われることが多く、そんな時は毎回「フラットであれ」と言っています。
感情の問題に関しては大抵これだけで解決するからです。

で、そう言うと必ず言われるのがこれ。

「中庸で居ろってことですよね。分かっていますが、それが出来ないんですよ〜」

……んー。
とりあえずあなたが何も分かっていないこ

もっとみる