マガジンのカバー画像

哲学マガジン

25
人生において、大切なこと、考え直すきっかけになることなどを集めました。 是非お楽しみください。
運営しているクリエイター

#表現の旅

言葉には、無限の可能性がある。

言葉には、無限の可能性がある。

言葉には無限の可能性がある。

そう聞くと、
なんだか大袈裟だなと思いませんか?

言い切ってしまうには、何て無謀で、適当に言ってるだろう!と反論してしまいたくなる響き。

…しかし、みなさんは日常的に、
言葉が無意識に働きかける不思議な力に
触れているのです。

・買おうと思っていなかったのに買ってしまった。
・話をしたらすごい人だと思ったけど、振り返るとどこかで聞いたことを言っていただけの人。

もっとみる
気楽に生きるということ「心配事の9割は、起きない」

気楽に生きるということ「心配事の9割は、起きない」

こんばんは。えのもとです。
今回は気楽に生きるということについて。

気楽って、なんだろう??

よく、心配しても無駄だよ〜とか、
そんなに不安にならなくても、とか。
気楽に肩の力を抜いて!
とか。

アドバイスでよく言われる言葉ですね。

気楽にね!といいますが、
気が楽な状態とはなんだろうと思いませんか?

辞典での意味を見てみると、
気楽とは物事に囚われていない状態のようです。

ここで改め

もっとみる
いつだって、挑戦できる「年齢は関係ない、思い込みが原因だ」

いつだって、挑戦できる「年齢は関係ない、思い込みが原因だ」

こんばんは。
秋から冬の知らせも早く訪れ🍁
お出かけのときにはジャケット必須になってきました。
そう思いつつ気を抜けば、暑い日もある。
何を着ればいいんだ!悩みますね。笑

今回は、挑戦するのが遅い?と足踏みしてしまう人へ。ただただエールを送る投稿です。
悩む方の励みになれば幸いです。

まず、大前提として。
今は変化の激しい時代だと認識してください。
そこには、昔の常識は通用しません。
むしろ

もっとみる

役に立たなくても、勉強をしていたってイイ。「知的好奇心を満たすことは、可能性が広がる」

”その分野の資格を取るわけでもないのに、どうして勉強しているの?”
”そういう仕事に就きたいの?”
”もっと有効に時間を使いなよ”
”勉強ばかりしてたらバカになるよ”

何かを深堀りして学ぶとき、上記のような言葉を言われることがありますよね。
多くの人にとっては、
知識をつける=勉強=受験のようなもの=苦痛
という図式が出来上がってしまっている人が多いです。

またこれは、勉強というものに義務感を

もっとみる