見出し画像

いつだって、挑戦できる「年齢は関係ない、思い込みが原因だ」

こんばんは。
秋から冬の知らせも早く訪れ🍁
お出かけのときにはジャケット必須になってきました。
そう思いつつ気を抜けば、暑い日もある。
何を着ればいいんだ!悩みますね。笑

今回は、挑戦するのが遅い?と足踏みしてしまう人へ。ただただエールを送る投稿です。
悩む方の励みになれば幸いです。

まず、大前提として。
今は変化の激しい時代だと認識してください。
そこには、昔の常識は通用しません。
むしろ、SNSが発達したことによって、色んな人が発信できるようになった素晴らしい世の中です。

ただ、そんな便利な世の中も
逆手を取られれば違う方向に誘導されてしまいます。
その典型的な例として、
コロナ禍による生活、仕事の急激な変化
が挙げられます。

個人のネットリテラシー力を上げるほかないですが、それと同時に。
もしかしたらあり得ない世界も実現するかも?ということが続々と出てきているのです。

こういった時代の変化はもともといつの時代もあります。ですが、昨今ではそのスピードが非常に早くなっている。

車は購入するものと思っていたのに、シェアリング化が進んだり。
ウーバーイーツという配達形式が出たり。
リモートワークなんかは、一昔前の世代では考えられなかったのではないでしょうか?
また、空を飛ぶ車も開発されているので、いつか実用化もされるのでしょう。

しかし、世間では暗いニュースしか流れてきません。まるで、世界がどんどん崩壊に近づいてくるかのように錯覚するほどです。

そこで、変化の激しい時代では、
仕事がなくなるのも速いし、業界の状況も生活必需品ですら入れ替わりが激しい。

それは逆に言うと、
何か違うものが生まれるチャンスでもあるのです。

それが何か?を予測することは、日々観察していないと困難です。
しかし、何かをずっと続けていたら、
こんなチャンスがあるのではないか?と容易に分かるはずです。

また、顧客からこういうのが欲しいというアイディアで、じゃあ生み出してみよう!と成功体験に繋がるかもしれません。

新しいスキル獲得や勉強を始めてみるのもいいでしょう。

何が正解かはありません。
ならば、自分で選択肢を作るという選択肢もあるということ。

ただ言葉遊びのように思えますが、
年齢はやらない理由にはなりません。

なぜなら、やる人は一定以上の高齢でも、おじいちゃんでも新しいことを始めます。

やらない人は二十代と若くても、やりません。

この記事で私が言いたいことはただ一つ。

夢は叶えてしまえば夢ではなくなる
ということ。

頑張っていきましょう!



サポートありがとうございます! いただきましたものは全て、読者様へ紹介する書籍へ使わせていただきます! これからも、読んでいただけますと嬉しいです。