マガジンのカバー画像

哲学マガジン

25
人生において、大切なこと、考え直すきっかけになることなどを集めました。 是非お楽しみください。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

いつだって、挑戦できる「年齢は関係ない、思い込みが原因だ」

いつだって、挑戦できる「年齢は関係ない、思い込みが原因だ」

こんばんは。
秋から冬の知らせも早く訪れ🍁
お出かけのときにはジャケット必須になってきました。
そう思いつつ気を抜けば、暑い日もある。
何を着ればいいんだ!悩みますね。笑

今回は、挑戦するのが遅い?と足踏みしてしまう人へ。ただただエールを送る投稿です。
悩む方の励みになれば幸いです。

まず、大前提として。
今は変化の激しい時代だと認識してください。
そこには、昔の常識は通用しません。
むしろ

もっとみる

役に立たなくても、勉強をしていたってイイ。「知的好奇心を満たすことは、可能性が広がる」

”その分野の資格を取るわけでもないのに、どうして勉強しているの?”
”そういう仕事に就きたいの?”
”もっと有効に時間を使いなよ”
”勉強ばかりしてたらバカになるよ”

何かを深堀りして学ぶとき、上記のような言葉を言われることがありますよね。
多くの人にとっては、
知識をつける=勉強=受験のようなもの=苦痛
という図式が出来上がってしまっている人が多いです。

またこれは、勉強というものに義務感を

もっとみる
辛いときに会いたい人がいる大切さ

辛いときに会いたい人がいる大切さ

いつも隣りにいる友達、恋人、家族。
でも、疲れている時は心配をかけまいとつい遠慮してしまう。

大切な人のはずなのに、何故…??

そんな風に思うこと、ありますよね。

また、自分の異常事態のときに誰を頼りたいか?
そんな些細なキッカケから、生涯のパートナーとして決めた。
そんなことも世の中、たくさんありそうですよね。

今回はそんな人の大切さ、特徴について述べたいと思います。

心の中で信頼して

もっとみる
何も考えない時間をもつ、の大切さ

何も考えない時間をもつ、の大切さ

現代は変化の速い時代で、みんな何とか変化についていこうと模索しています。

通勤電車では満員電車に揺られるか、朝早く出勤をするか。電車の時刻は何分単位で来て、乗り換えをする時には間に合わせるために走ったりもする。

流行を先取りしようと最新機種のスマホを発売ごとに買い替えたり。
インスタ映えがする写真のために旅行地を決めたりもする。

どのようなものに対しても、考えない時間が見つからないほど、私た

もっとみる
人が感情的になる時、切実に求めている「何か」がある

人が感情的になる時、切実に求めている「何か」がある

こんばんは!えのもとです!

今回は、感情についてお話します。

人が感情的になる時、そこには何が起こっているのか?
考えたことはないでしょうか?

「よく分からないけれど、なぜか涙が出るんです…」

涙ぐみながら、訴えかける人もいるでしょう。
頭では理由を考えることはできないけれど、体としては反応が出ている。

その体からの反応がシグナルであることが殆どです。
SOSのようなものです。

例えば

もっとみる