マガジンのカバー画像

茨城県の魅力

51
●研究テーマ ・語り継ぐ伝統文化 ・都市伝説から見る茨城 ・茨城のスピリチュアルとファンタジーの世界
運営しているクリエイター

#水戸

水戸学の基礎知識を知る

水戸学の基礎知識を知る

どうも、WisteriaQです。

茨城の歴史を語る上で欠かせない「水戸学」
私はこれが文献を見てもなかなかよく分からなかったのですが、古典を勉強していてふと関連に気付きました。

水戸学の基礎要素古典

古い文献には独特な言葉遣いが多い。
その為、昔ながらの言い回しや解釈を知る為にも古典の知識は必須となる。

特に「論語」は、水戸学の基となった「儒学」「儒教」を知る為にはぜひ頭に入れておいてほし

もっとみる
人神信仰

人神信仰

どうも、WisteriaQです。

日本文化の一つである、神道。
日本は古来から自然物や天気、生活の中に神々が存在すると信じてきた。

故に「八百万の神々」である。
神々の中には生前、生きていた人間が死後、神号を与えられ、神として祀りあげられる風習が存在する。

御霊信仰と祟り神

人神でよく知られているのが菅原道真公と徳川家康公だろう。
特に菅原道真公や平将門は祟り神としてよく知られている。

もっとみる
茶道体験(石州流)レポート

茶道体験(石州流)レポート

どうも、 WisteriaQです。

先日、茨城県立歴史館で行われた石州流の茶道体験へ行ってきました。

石州流とは?

表千家・裏千家と並ぶ茶道の流派の一つ。
石州流は水戸徳川家と縁のある流派であり、「武家の茶道」とも呼ばれている。

石州流は水戸商工会議所とも縁があり、こちらのサイトによると

初代会長が茶人であったという。

一つ一つの動作にお作法

茶道の動きは見ているだけだと一見シンプル

もっとみる
お化け屋敷「獄門館」水戸OPA ※ネタバレあり

お化け屋敷「獄門館」水戸OPA ※ネタバレあり

どうも、WisteriaQです。

水戸駅にある駅ビル・水戸OPAで開催された期間限定のお化け屋敷「獄門館」に行ってきました!

概要

公式ページによると

という簡単な設定。
なので、外観は古びた洋館風となっている。
凝ったストーリーも無く、恐怖のミッションも無いので、お化け屋敷初心者には突っつきやすいものとなっている。

1回目

オープンして最初の頃。
お化け屋敷自体、学校の文化祭以来なの

もっとみる
茨城のシンボル・梅

茨城のシンボル・梅

どうも、WisteriaQです。

「満天☆青空レストラン」という番組はご覧になっただろうか。
ハチミツの話だけかと思ったら、茨城名産のオンパレードだったので県民の私は大歓喜である(ありがとう)

さて、今回は茨城の歴史の象徴的存在「梅」について書いていこうと思う。

光圀公と斉昭公が愛した梅

水戸の梅は水戸徳川家にゆかりがあり、光圀公と斉昭公が愛したものの1つだ。

特に斉昭公は、偕楽園にある

もっとみる
水戸の伝統工芸「水府提灯」

水戸の伝統工芸「水府提灯」

どうも、WisteriaQです。

水戸には「水府提灯」と呼ばれる伝統工芸品がある。

職人が骨組みから紙貼りまで全て手作業で作られていることがほとんどだ。
それが茨城県を始め、首都圏などに水府提灯が出荷されている。
江戸時代から代々伝わる伝統的な提灯だ。

提灯作り体験

水府提灯発祥の地、水戸では時々提灯作りのブースやワークショップのコーナーがある。

提灯に馴染みが無い人でも提灯作りの体験を

もっとみる