マガジンのカバー画像

美人脳へ「瞑想シータ」

47
脳が変わると人生が変わる シータ波は瞑想状態を表す脳波です 不安やストレスの多い現代社会の中 生命の源である松果体を活性化して 自分の人生を笑顔で生きる人を広げる為の 幸せの…
運営しているクリエイター

#更年期

【瞑想シータセラピスト講座in山形】

【瞑想シータセラピスト講座in山形】

【瞑想シータセラピスト講座in山形】

今回はご縁をいただきまして
7/4〜7/6山形県へ出張講座に行ってきました。

3月からオンラインレッスンを重ね
やっと会えた山形の生徒さんお二人

実際の圧感の確認や疑問質問の数々で
途中、壁にぶつかり凹みながらも

大切な人を癒したい!
というご自身の思いが
その壁を見事に乗り越え

認定試験では
見事なまでに
シータ波へと誘ってくださいました❤️

もっとみる
幸せの扉を開く瞑想シータ 【心と体が喜ぶ癒しフェスティバル】第3弾‼️

幸せの扉を開く瞑想シータ 【心と体が喜ぶ癒しフェスティバル】第3弾‼️


✨心と体が喜ぶ癒しフェスティバル✨


浅草会場 2023/3/12

日にち】2023年3月12日(日)
【時 間】10:30 – 17:00
【入場料】 無料!
【場 所】東京都立産業貿易センター(台東館)6F /(浅草駅から徒歩7分)

秋の開催に続き
今年は年間スケジュールを組み出展‼️

来月はいよいよ第3弾‼️
浅草会場からスタートします‼️

ありのままでいい
「好き」を生き

もっとみる
【ボヌール】〜幸せの循環〜もう人生は変わらないとあきらめているあなたへ

【ボヌール】〜幸せの循環〜もう人生は変わらないとあきらめているあなたへ

╲ 1月3日 電子書籍を出版╱
させていただきました!

💐💐感謝のご報告💐💐

皆様のおかげで🌟

╲Amazon ランキング 1位╱

医学薬学 新着1位
医学薬学-産科婦人科学 新着1位
医学薬学-産科婦人科学 売れ筋1位
医学薬学-精神医学 新着1位

上記の4冠を獲らせて頂くことができました!

誠にありがとうございました❤️❤️❤️

今回の出版は
生まれて初めての経験で不

もっとみる
「瞑想シータ」で内面から溢れる美しい笑顔の女性を広めて誰もが生きやすい社会を作りたい

「瞑想シータ」で内面から溢れる美しい笑顔の女性を広めて誰もが生きやすい社会を作りたい

【オキシトシンで満たされる】

更年期と過度のストレスで

体も心も壊れた経験から

「瞑想シータ」をきっかけに

自分らしく生きることができるようになり

本当の自分を取り戻した今

自分の望む人生に!

疲れていたのは……

身体ではなく脳だった!!!

一般的なヘッドマッサージは

リラックス状態のアルファ波が

発生して疲れをとりますが

アルファ波より深いリラックス状態の

もっとみる
【自己免疫力を上げる方法】

【自己免疫力を上げる方法】

更年期で睡眠導入剤(睡眠薬)やホルモン剤を

飲んでいる人多く見受けられます。

私も以前はそうでした。

ですが、、、薬に頼りきってしまうと危険だと

医師の方々も注意を促しています。

薬は体が慣れてくると効かなくなり

どんどん量や濃度を強くしないと

効かなくなります!

効かなくなるだけではなく

違うところに副作用が出る為

また別の不調が体を攻撃してしまうのです。

終わりが見えない

もっとみる
【松果体】活性化で体と心を整える

【松果体】活性化で体と心を整える

生活の変化や環境の変化
40代からの女性に訪れる
急激な体の変化 「更年期」
気になる体調の不調には
『松果体』が大きく関わっています。

人間にとって

最も大切な器官と言える”松果体”って

ご存じですか?

眉間の中央、脳の中心部にある

松ぼっくりのような形をした内分泌器。

第三の眼とも言われる松果体!!

体内時計とも言う概日リズムを

調節するホルモン

セロトニンとメラトニンを分泌

もっとみる
✤体の疲労は脳の癒しを求めている

✤体の疲労は脳の癒しを求めている

更年期と過度のストレスで
体も心も壊れた経験から
「瞑想シータ」をきっかけに
自分らしく生きることができるようになり

本当の自分を取り戻した今
自分の望む人生に!

疲れていたのは……
身体ではなく脳だった!!!

❇️✤本来の自分を取り戻したい方に
*☼*――瞑想シータヘッドマッサージ――*☼*

一般的なヘッドマッサージはリラックス状態のアルファ波が発生して疲れをとりますが

もっとみる
【瞑想シータ】ってなに?

【瞑想シータ】ってなに?

こんにちは
瞑想シータインストラクターの川村です(^-^)

瞑想シータって聞いたことありますか?

ソフトタッチでゆっくりした一定のリズムにより
脳を瞑想状態へ誘うヘッドマッサージです。

昔から瞑想は良いとされていて
瞑想を求めヨガを始めたり
脳科学や心理学でも瞑想は体に良い影響がある
との報告されていますよね。

では、どのような状態が瞑想状態と
いえるのかと言うと……
脳波がシータ波になっ

もっとみる