マガジンのカバー画像

メルマガアーカイブ

52
運営しているクリエイター

#インド哲学

ブラフマン〜引き算の果てにいる私〜

ブラフマン〜引き算の果てにいる私〜

メルマガのアーカイブです。

今月に開催する「インド哲学勉強会」で取り上げる内容の序盤に当たるところをちょっと紹介しようと思って、宣伝もかねて書いたんですが、宣伝なのに書きすぎるといういつもの癖が大幅に出ました(笑)。ナウシカで言ったらジルが殺されて、怒りで我を忘れたあたりまで書いてしまった感じかな。

ま、いいんですよ、ナウシカもそこまで見ちゃったらもうやめられないでしょw そしてそのあともまだ

もっとみる
春の絵画的談話〜山田玲司先生と〜

春の絵画的談話〜山田玲司先生と〜

*メルマガアーカイブ(20223.31)

桜が咲いてますね〜〜。

みなさまのお住まいの地域はどんな感じでしょうか。

春になると肌が乾燥して花粉で目がかすんでたっぷり寝てもまだ眠くて、いろいろなことがめんどくさくなり1日の生産性はグッと下がり、やることが終わる前に動物の動画とか見はじめちゃうダメな私ですが、そんなダメな私を「そのままでいいんだよ」とまるごと肯定してくれる満開の桜です。
(前向き

もっとみる
こんな時代だからこそヨーガ哲学を通用させなければという思い -ヴィヴェーカーナンダ編-

こんな時代だからこそヨーガ哲学を通用させなければという思い -ヴィヴェーカーナンダ編-

平和主義の立場がずっと抱えつづけるものは、非平和的・非人道的な勢力に対してどのような物理的態度を取るか、という事。

作家の村上春樹さんが、先日3月18日に東京FMで「戦争をやめさせるための音楽」というテーマで番組を放送していました。

サイトの文言に、

「音楽に戦争をやめさせる力はあるか。たぶん無理ですね。」

とありました。 https://www.tfm.co.jp/murakamirad

もっとみる
私たちの行く道に広がる歴史

私たちの行く道に広がる歴史

昨今の世界情勢に不安や悲しみを感じたり、怒りや憤りを感じ、悲惨な映像を含めるおびただしい情報に心が疲れてしまったりしている人が多いのではないでしょうか。

そのことに触れておかないと、と思った次第です。

今後どうなるかはわかりませんが、今現在、物理的な抗争の渦中にいるわけではない日本の私たちができることや、ここで取れる姿勢とはなんでしょうか。もしそのような問いに私なりに考え答えるとしたら、戦争お

もっとみる
新しいことを学ぶ楽しさ〜カラカラの土に水を与えるように〜

新しいことを学ぶ楽しさ〜カラカラの土に水を与えるように〜

*こちらの記事はサイトから配信のメルマガアーカイブになります。

2021年の振り返り、その①として

12月初旬に数日風邪で体調を崩し寝込んだりしていました。
幸いスタジオレッスンなど外出する仕事がない日程だったので、おとなしく家にいれたのですが、オンラインレッスンはお休みさせていただいたりとご迷惑をおかけしました。

自分の身体的感覚としては、風邪引いて熱出して汗かいて解毒してスッキリリセット

もっとみる
意思は光ってる

意思は光ってる

今週は、漫画家・山田玲司先生の「ディスカバリーレイジチャンネル」のインド哲学講座の収録をしておりました。

写真掲載の許可をいただきましたので玲司先生のご尊顔を♪

写真じゃ見にくいと思いますが、私はマトリューシュカを持っていて、玲司先生は、私のLINEスタンプキャラ「しいたけさん」の置物(お友達のMちゃんが粘土で作ってくれた!!)ものを持ってくれています。

マトリューシュカを持っているのは今回

もっとみる
現代の豊かさ病「自己肯定感」についての考察

現代の豊かさ病「自己肯定感」についての考察

この記事はサイトから発行のメルマガのアーカイブ記事になります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「自己肯定感が低くて悩んでいる」という相談内容は、全体の中でも多いテーマです。

このメルマガでも度々お話させていただいております、漫画家の山田玲司先生との対談形式のインド哲学講座の収録が先日あったのですが、その中で視聴者さんのお悩み相談コーナーが開設されました。

たくさんの相談メールをいただいた

もっとみる

質問に答えるとする「聖者だらけの満員電車♪」の巻

この記事はサイトから発行のメルマガのアーカイブ記事になります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こんにちはEMIRIです。

ご質問に答えるコーナー♪

その2。

Q:心の疲れを癒そうと瞑想をする教室に行ったところ、「何も考えないでください」ということを言われたのですが、まったくできませんでした。
そして考えることを止めようと思うと、その事に一生懸命になるためか逆に疲れてしまうという結果に終

もっとみる
続・中年クライシスその3(一応完結)

続・中年クライシスその3(一応完結)

(こちらの記事は拙者の(忍者か!!w)サイトから配信しているメルマガのアーカイブ記事になります。noteで初めて知ってくださった方には私が何者かよくわからんまま読むことになるかと思いますがご容赦ください。そして記事に来てくださりありがとうございます。ちょっとだけ自己紹介すると、インド哲学を研究しつつ、ヨーガを通じて古代インドの叡智を伝えている者です。)

やっと三番目になります(笑)。

さて、下

もっとみる

インド仏教とヨーガ哲学

*この記事はサイトから発行のメールマガジンのアーカイブ記事になります。

パソコンで「症状」と打とうとすると「小乗」が真っ先に出てきてしまう万年誤変換のEMIRIです。みなさんこんにちは。

今日は講座の宣伝もかねて、インドの仏教についてを少し語ろうかと思います。

このメルマガは講座の宣伝内容よりもこちらのコラムの方を楽しみにしてくださっている方が多いというのは重々承知していますが(笑)、まあ聴

もっとみる

自分の知っていることだけを探していないか〜「わかる」ということへの考察〜

*この記事は私のサイトから配信しているメルマガ記事のアーカイブです。

春の日差しがだんだん勢力をましてきた今日この頃です。
気温も上がったり下がったりな時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。

今月は「インド史」の講義をしています。

インド思想という広大な領域を、高いところから俯瞰しながら、その時扱っているテーマにピントを絞り込んで見つめていく。そんな知的冒険をこつこつと実施しております。

もっとみる