マガジンのカバー画像

日記

102
運営しているクリエイター

#育児日記

1歳娘の推しについて。

1歳娘の推しについて。

娘の推しは例に漏れずアンパンマンです。

「よくわかんないけど子供ってみんなアンパンマン通るんでしょ?」って思っていたのに、息子は全然ハマらなかったので、家に使われなかったアンパンマングッズが眠っていました。

それが今、活きてる!ありがとう!

もしかしたら推しっていうか、言いやすさもあるのかもしれないけど、「あんぱんぱん」「あぱ!」って言う姿が可愛らしさの塊でわたしを癒してくれるのです。

もっとみる
思てたんとちがう。

思てたんとちがう。

娘ちゃん先日1歳を迎えました。

食パンとヨーグルトでケーキも作って。
食べたことない苺もトッピング。

目の前に出すと苺を手に取りパクっと。

「・・・。」

下の部分も少し食べさせてみると、

「・・・(なんか酸っぱいなの顔)。」

思ってた反応とちがーう!

もっとさ、顔にクリーム付けまくってガツガツ食べるかと思ってたのにさ。

試しにわたしも食べてみると同じ反応になりました。

甘さがなか

もっとみる
息子の移動手段が全部ダッシュだった理由

息子の移動手段が全部ダッシュだった理由

息子はゆっくり歩かない。
「歩いてね」と言っても必ずダッシュ。

ずっとその理由がわからなかったのですが。
なんなら走るのが好きなのかしらと思っていたくらい。

先日気づいてしまいました。

なんと、わたしの歩くスピードが速かったのです。

ベビーカーを押して歩くと特に速く歩けてしまうので、小さな子供は追いつけないわけで。

もしかして?と思って「ごめん、歩くの速かった?」と聞いてみると、

「う

もっとみる
[日記]ママ友とかそういうの苦手だなぁ

[日記]ママ友とかそういうの苦手だなぁ

クセで日記書いてしまうわたし。偉い!

ママ友ってどこからのことを言うのか正直わからないけど、公園で会ったら話す程度の人だったら数人ほどいる。
それも子供たちが一緒に遊んでいるからという理由だけ。

話しやすい人もいれば、少し苦手なタイプの人もいます。別にそれ以上の関係ではないからいいのだけども。

ミキティがYouTubeで言ってたな。
ママ友関係のお悩みに「そんなの内容のない話しかしてないよ?

もっとみる
[日記]子供の成長ってすごいよね(語彙力)

[日記]子供の成長ってすごいよね(語彙力)

100日日記99日目。

生後11ヶ月の娘ちゃん。
毎日保育園から色んなことを吸収して帰ってくるので、成長が著しすぎて母は若干戸惑いです。

名前を呼ばれると、手をあげて「はーい」ができるようになったり、いただきます・ごちそうさまができるよになったり。
人見知りがなく、人を見るとついバイバイしてしまうのがたまらなく可愛い。

なるべく、ゆっくり成長してほしいなぁと思ってしまいます。

保育園でいろ

もっとみる
[日記]4歳でやりたいことがあるってうらやましい

[日記]4歳でやりたいことがあるってうらやましい

100日日記98日目。

息子がやりたいというので、最近ピアノを習い始めました。

そこで悩みが。

まあふざける。先生の話を聞かないのです。

先生は「だんだんと座るようになって集中してくれるようになりますよ〜」なんて言ってくれるのですが、後ろから見ていてすっごくイライラしてしまいます。

あまりにひどいとき以外は口出ししないようにしているのですが、これがまたメンタル修行のよう。

夫にはドヤ顔

もっとみる
[日記]風邪の弊害

[日記]風邪の弊害

100日日記98日目。

またまた子供から風邪をもらい、調子が良くありません。今回は完全に鼻。

こんなに鼻が終わったの初めてです。
びっくりしたのが、何を食べても味がしないんですね。(キムチの辛さはわかった)

匂いを嗅いでもわからないし、味もわからない。 

そこで困ったことが2つ。

1つ目は、下の子がうんちをしたことがわからない。
これ意外と困っちゃうな〜。(ママさんならわかりますよね?)

もっとみる
[日記]いいことに目を向ける

[日記]いいことに目を向ける

100日日記97日目。

雨の日休日ワンオペは毎回メンタル修行のようです。なるべく怒らない怒らないって呪文のように唱えています。

イライラで爆発しそうになるけど、目の前で子供たちがお互いに目を合わせて笑い合っている光景を見て「ま、いっか〜」となる。

上の子は我慢しながらもちゃんとお兄ちゃんをやってくれてて、下の子はお兄ちゃん大好きですぐに寄っていく。

こんな光景今しか見れないので、なるべく目

もっとみる
[日記]保育園の洗礼

[日記]保育園の洗礼

100日日記95日目。

入園前から発熱を繰り返してた娘ちゃんですが、やっと通えたと思ったら昨晩また高熱が出ました。

これが噂の保育園の洗礼ですね。
上の子は入ったのが遅かったので、ここまでの洗礼はありませんでしたね〜。

ほんとすぐに熱が出るのね。
いつになったら慣らし保育が終わるかなぁという感じです。

同じような人多いのかな?
みなさんも、お疲れさまです。

[日記]子供は成長しているのに果たしてわたしは成長しているのかしら

[日記]子供は成長しているのに果たしてわたしは成長しているのかしら

100日日記92日目。

娘ちゃんが生後11ヶ月になりました。

生後10ヶ月の変化

・匍匐前進(第2ほふく)で移動する
・音楽が流れると体が動いちゃう
・バイバイできるようになった
・いないいない〜って言うと「ばあ」が言えるようになった
・手を持つとしばらく立てるようになった

ハイハイまであと少しという感じ。
つかまり立ちは、いい高さのつかまるところがなくてなかなか練習できず。

保育園がは

もっとみる
[日記]あざとかわいいとはこのことか

[日記]あざとかわいいとはこのことか

100日日記91日目。

息子が急になにか要求があるときに「どうしてもおねがい..🥺🙏」とぶりっ子するようになった。

戸惑いを隠せないわたしでしたが、その謎が今日解明されました。

いつも通り保育園の帰りにお友達と公園で遊んでいるとき。

1人の女の子が息子に「ねえ、◯◯くん追いかけっこしよ?」とお誘いをしました。

「ぼく今遊んでるからヤダ!」と息子。

すると女の子が「追いかけっこしよ?

もっとみる
[日記]ダンゴムシの話

[日記]ダンゴムシの話

100日日記85日目。

子供ってダンゴムシが好きじゃないですか?

今日土曜保育のあと、公園でひたすらに草むらやら土掘ったりしてずーっとダンゴムシを探しては見つけて探しては見つけてってしておりましたねー。

本日も平和です。

しんごうきピコリという絵本があって、いろんな色の信号が出てくるのですが、途中巨大なダンゴムシがたくさん出てくるページがあって、それを見るたび「ダンゴムシー!!!」って息子

もっとみる
[日記]いつのまにか春

[日記]いつのまにか春

100日日記83日目。

先週の日曜日から娘が熱を出して、やっと元気になってくれたので外に出てみると、近所の桜がほぼ満開に。

お迎えのときに息子が「ちょっと桜見る?」って大人な誘い方をしてきて、写真をパシャリ。

娘の看病とかで睡眠不足で頭が働かないや。

今日の日記は以上です。

[日記]小さな成功体験を積む

[日記]小さな成功体験を積む

100日日記82日目。

息子がピアノを習いたいとのことで、体験レッスンに行ってきました。

前に体操教室の体験に行ったときは嫌なことがあって、「もう行かない」って言われたからどうかしらと思ってたけど、ピアノは楽しかったみたいで「また行きたーい!」とのこと。

すぐできないやらないって言いがちなので、少しでもできた、楽しかった体験を積んで自信に繋がったら嬉しいな。