マガジンのカバー画像

ビジネス関連web記事

29
ビジネスやライフハックで役立ちそうなweb記事やアイディアネタを要約して投稿します
運営しているクリエイター

#自己研鑽

RSS(Inoreader)で収集した、ITアラフォーパパが気になったIT記事|2022/04/T

RSS(Inoreader)で収集した、ITアラフォーパパが気になったIT記事|2022/04/T

文章執筆AI「ELYZA PENCIL」文章執筆AI「ELYZA PENCIL」が28日、デモサイトとして一般公開される。キーワードを数個入力するだけで、約6秒で日本語のタイトルや文章を自動生成するAI。全国民のホワイトカラー業務10%以上をAIへ代替できる可能性があると想定している。

セキュリティ診断サービス「FLATT SECURITY」セキュリティ診断プラットフォーム「ORCAs (ORc

もっとみる
HONDAとSONYの組み合わせ

HONDAとSONYの組み合わせ

 ホンダとソニーグループは2022年3月4日、会見を開き、共同出資会社を設立してEV(電気自動車)の共同開発や販売、モビリティサービスの提供に取り組むと発表した。ホンダが持つ自動車の開発や製造、アフターサービスの実績と、ソニーのイメージセンサー、通信、ネットワーク、エンターテインメント技術、センサーなどの強みを持ち寄り、モビリティとサービスを開発する。

個人的なイメージだが、2社ともに独創的な視

もっとみる
眠気による生産性低下の改善に適した室温を制御することで、起床後の脳の処理速度と記憶力が改善

眠気による生産性低下の改善に適した室温を制御することで、起床後の脳の処理速度と記憶力が改善

ダイキン工業株式会社の発表によると、日中の仮眠に適した室温を実証し、30分の睡眠時間でも起床後の脳の処理速度と記憶力を改善する効果が得られたとのこと。

実験結果仮眠前後の室温を以下のように設定すると、効果が高いそうです。

入眠前:暖かめの室温(27℃)に設定

睡眠中:少し涼しめの室温(26℃)に設定

起床 :高めの室温(27℃以上)に設定

改善効果は以下の通り

本研究の成果により、企業

もっとみる
Searchlightによる行動データの収集で企業が個人のソフトスキルを測定する人材採用ツール

Searchlightによる行動データの収集で企業が個人のソフトスキルを測定する人材採用ツール

Searchlight社が提供する人材採用ツールでは、その人が最終的に組織にどれだけ適合するかを示せるようにすることで、離職率の改善やミスマッチを防ぐことに役立つかもしれない。

この調査はまた、企業の採用担当者が、自社の社員と候補者のどちらにとっても有益な求人広告を作成するためにも役立つだろう。たとえば、企業の人事担当部長は、自社の従業員に対して適切な求職情報を提供しなければならなくなるからだ。

もっとみる
AI技術を活用した卒業アルバム制作「アルバムスクラム」

AI技術を活用した卒業アルバム制作「アルバムスクラム」

ようやく年賀状を書き終え、大掃除もひと段落がつきました。
年末年始に、家族アルバムを作成するにあたり、興味深い記事に、目に留まった。

卒業アルバムの制作で一番注意すべき点が「すべての子どもが均等かつ平等に載っていること」だと思います。
今までは、目視だけでカウントしていたが、レイアウトや配置・大きさなど、どうしても人では判断しづらい箇所も多々あったが、AI(人工知能)技術であれば、それらを一新し

もっとみる