見出し画像

#1 自分への思い込みを捨て、30代をもっと自由に楽しむ!

【※この記事は、Voicyでの音声配信をまとめたものです。】

✲余計な情報はナシに、あなたの感じた事で判断してください


はじめましてviviです。
今日からVoicyを(そしてnoteを)始めます!

35歳。
これから、もっといろんな事に挑戦したい!
もっと人生を色鮮やかにしたい!と思っている、
私viviの、リアルなトライ&エラー、
気付いた事、感じた事・・・そういう話を中心に、
いつまででも人生を楽しんでいいんだよ!
挑戦していいんだよ!

いつからでも初めていいんだよ!
そういう空気をお伝えできたらいいなと思ってます。

まぁ、どんな番組になるか、ちょっとまだ分かりません、正直(笑)
気楽に行きます!
一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです。


・viviって何者…?


ところで、viviって何者だ??と思っているのではないかと。

今回Voicyを始める時に、
先入観なしに誰かと新しい関係を築くというのを一つの目標にしまして。

別に、私が何者であるかを隠しているわけではないので、
そのうち話の流れで経歴なども出てくると思うんですけど。

まずはシンプルに、
”こういう声の、こういう話し方をする、35歳の女”
そのくらいの情報で、
そこから、好きか嫌いかとか、
聞いてくれたあなた自身が決めてくれたらいいかなと思っていて。


・居酒屋のカウンターでの出会いみたいに話しませんか?


居酒屋のカウンターで隣の席になって、肘がぶつかって
『あ、すいません』っていうところから
『ああ、それ美味しそうですね。なんてやつですか?』
『ここの店よく来るんですか?』みたいな。
そういう出会いが今したかったんですよね。

ま、でも普通の自己紹介でももうちょっと話すか!
東京に住んでいて、独身を満喫中です。
仕事と趣味が楽しくて仕方がなくて。
多趣味なんですけど、
これ楽しいよって聞いたら何でもやってみたくなっちゃうんですよね。
で結果、趣味がどんどん増えていくみたいな。


・人間が苦手だからこそ、人間研究を仕事にした


もともとはインドアだったんですけど、
30歳超えてから外に出て行くことが好きになって。
人と話す事に意識が向いたのも、30歳超えてからかもしれない。

子供の頃から人間に興味津々で、気になって仕方ないんですけど・・・
なんか近づくのが怖い、という感じがあって。
そこから人間の感情や心理に興味を持ち、勉強して、
今の仕事にもつながっている、という感じです。


・自分を満足させることが、周りをも幸せにする


人とは何だ?心とはなんだ?感情とはなんだ?
みたいなことをずっと考え続け、
ようやく最近、自分自身をまず満足させてあげることが
人生の豊かさや、幸福、周りの人への優しさ、
周りの人をも幸せにする
って思い始めて。

なので自分自身を満足させる、もてなしてあげる、
自分に優しくしてあげるっていうことを
現在進行形で実践中っていう感じです。



✲30代からの新たな挑戦がもたらしてくれる効果


ラジオという新たな発信を0からしてみようと思ったのは、
自分にとってポジティブな、4つの可能性を感じたから。


① 新しい刺激と変化が、いつまでも若く輝くエネルギーをくれる


1つ目が、
人生の先輩を見ればわかるけど、
70、80歳になっても新しいことに挑戦している人は
若々しくエネルギッシュに輝いている
仕事を辞めたとたん急に元気がなくなったり、
エネルギーが落ちちゃったり・・・というのは自分の親を見てて思う。

30代であっても何かを諦めちゃってる人はそう。
同窓会に行った時に『急にどうしたの?大丈夫?』『年取ったなぁ~』って
感じたりする事あるじゃないですか。

その違いは、やっぱり何か新鮮なものを取り入れているかどうか
挑戦しているかどうかっていうことだと思うんですよね。


② 誰かに固定されたキャラクターからの解放。コミュニティによって”自分”は全然違う


2つ目が、
自分で決めつけている自分からの解放というのがあって。

コミュニティってキャラ付けするじゃないですか?
この人はアグレッシブなキャラクター、
この人は控えめ、この人はまとめ役、とか。

でも、自分のキャラクターって、
どのグループにいるかによって全然違う。

家族といる時はわがままだけど、
恋人といる時は言いたいことが言えない、
友人といる時はちょっとおバカ、とか。

一度決まってしまったキャラクターの呪縛力ってすごいんだよね。
自分自身をもそうであると錯覚させてしまうぐらいの効力があって。

そのコミュニティに長くいるほど、
コミュニティの数が少ないほど、
誰かが切り取った、誰かの視点から見た自分が強くなっていく

のび太くんみたいなダメダメキャラ、って誰かに切り取られたら、
そのコミュニティいる時間が長いほど、
自分自身も、自分はのび太くんだと思うようになっていくというか。

でも実際人は、
日々いろんな事を考えて、経験して、触れて、知って、見て、
毎日変わっていってるのに、
同じコミュニティに居続けることで、変化に気づく機会が失われていく。

『中学校の時いじられキャラだったけど、高校ではそれを脱したい!』
って思ってたのに、いざ入学してみると・・・
中学時代の友達がいすぎてキャラ変できずに終わった、、、、みたいな。
そのあるあるわかります?

それってすごいもったいないよね。
新しいコミュニティって新しい自分を試せるチャンスだし
どんな自分にでもなれるわけじゃない?
なのにそれを失われちゃうって。

しかも大人になればなるほど、
コミュニティーが変わる機会が少なくなるじゃないですか。
だから私も今回voicyを始める時、他のSNSと連携させないって決めた。

SNSなんて特にキャラ付けが大事な場所で、
私もやっぱり何らかのキャラクターができていると思うけど、
そのキャラクターは自分の数パーセントの部分でしかない。

でもSNSの人間関係が強くなると、
その自分でいる時間が長くなっちゃって、それがすごく嫌なの。
だから、新しく、全然違う場所で始めたいと思った。
だって今の私、SNS始めた頃の私と全然違うし。

まっさらな今の自分の状態で、どんな友達ができるのか?
誰にも決めつけられてない、自分でも決めつけてない状態の自分から、
どんな考えや言葉が出てくるのか、
それで自分の今の成長が認識できるわけじゃない?
日常の中だと、なかなか気づきにくいんですけど、
新しい環境に飛び込むと、はっきり自覚できたりするから。

あ、これはいいチャレンジだなっていうね。


③ うまくいっていない他コミュニティを、変化させられる可能性も生まれる


3つ目が、
新しい場所から得た自分の変化が、
他の、既存の、
停滞してしまっているコミュニティや
関係がこじれているコミュニティにも良い効果を与えるだろうと思った。

新しい場所で、新しい付き合い、刺激、学びを得て、
自分自身が変化していくことで
優しくなれる、諦められる、おおらかになれることもある。
どういう形にせよ、いい効果があると思うの。

例えば家族がうまくいってない時にも、
仕事が充実していて満足感を得れていれば、
家族間でも許せることが多くなると思う。
もし他の場所がなくてずっと家族と居なきゃいけなかったら
それって本当に苦しいと思うんだよね。

でもそれがいくつかの所に分散されて
違う刺激を受け取れると、空気を抜けるというかね。
ないよりかは絶対あったほうが、
うまくいってないコミュニティを変化させる可能性も生まれると思った。

のび太くんが、あのグループの中で
『のび太』から抜け出すのはすごく難しいと思うんだけど、
のび太君がどこか別のコミュニティで大成功して、
ノーベル賞とかもらっちゃったりしたら、
確実にジャイアン達との関係も変わるよね。
でも他の場所を開拓しなかったら、
のび太くんはずっとのび太くんのままな気がする。

なんかそんな感じのイメージなので、
私も何か新しいコミュニティに属することで
自分の中でちょっと停滞している場所も
変化させられるかもしれない
って思った。


④ 新しいものを受け入れる姿勢が、出会いや発見の連鎖を生む


4つ目は、新たな発見が楽しみの連鎖効果を生むっていう。
新しい所に行って、新しい刺激や出会い、興味が生まれたりして、
そこの関係が良好でいればいるほどその連鎖効果が、大きいと思う。
新しく出会った人が、また別な出会いを持ってきて、
別の所に連れていってくれるとかもあるし。

受け入れる姿勢でいる時って、いろんな情報が入ってくるけど、
自分自身が閉じてる時は、他のことが見えなくなっちゃう。

まず一つの行動を何か変える、新しく見つける。
一つの行動を起こすことで
どんどんいろいろな物が見つかっていくと思ったんです。

なので私の場合、voicyを始めたことで、
そこで聞いてくれた方との出会いから何かが生まれるかもしれないし、
その人の意見から何かを見つけるかもしれないし。
全く予想もしなかったような声のプロになっちゃったりして(笑)

まあ、そんなことはないと思うけど、
でも本当に何が起こるかわからないじゃない?
まずやってみないと。
やらなかったら何も生まれないけど、
やったら何かが生まれる可能性が1%ぐらいは生まれるわけだから。

もし自分一人でどこかに飛び込んだり、
何かを大きく変化させる事ができない人は、
誰か友達と一緒でも良いし、
大きな声で挨拶をしてみる!くらいの事でも良いし。

自分自身への思いこみを捨てることから、
何か新しい発見がある
んじゃないかなと思いました。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?