見出し画像

荷物

ぼくは荷物を送るためいつもの駅前郵便局へ行った。
今日は土砂降り。
いつもなら相当待たされる。
いつもなら長蛇の列。
今日はガラガラ。
今日は待ち時間0。

いびつな形のものを郵送するつもりだった。
無理やりビニールに入れテープでとめて郵送するつもりだった。

案内係の局員さんにだいたいいくらですか?
とぼくは尋ねた。
80のサイズぐらいですね。
うまく入れてください。
とぼくは言われた。

必死になって思いっきりいびつな荷物をギューギューにテープでとめた。
郵便受付の局員さんのところにいびつな荷物を持っていった。

いびつな形の荷物を測ってもらえば、
100です。
と。
郵便受付の局員さんの測り方をおかしいと思ったぼく。
測り方がおかしい。
と文句を言った。
郵便局での測り方がありますので。
と。

ぼくと郵便受付の局員さんとのやり取りのごたごたきいた責任者の男性局員さんが出てきた。
測り方がおかしい。
と責任者の男性局員さんにぼくは話した。
郵便受付の局員さんがの荷物に沿って縦横高さを測ったことも説明した。

責任者の男性局員さんは改めてメジャーで測りだした。
75です。
80のサイズで送れます。
と。

この郵便局、実はぼくの記事?????の郵便局だ。
本当のやり方を。
本当の荷物の大きさの測り方を。
アルバイトの局員さんに改めて教えてあげてほしい。
とぼくは思った。

どこの宅配業者さんも料金を縦・横・高さの合計で値段を決めているようだ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?