マガジンのカバー画像

耳から美味しいフードウェルネス

22
2020年12月からボイスメディア「Voicy」にて食×健康の話やちょっとした豆知識などをご紹介しています。 https://voicy.jp/channel/1374/all
運営しているクリエイター

記事一覧

決算からみる「世界のスターバックス」~Starbucks Corporation~

決算からみる「世界のスターバックス」~Starbucks Corporation~

※こちらの放送は、2024/1/11の以下Voicy放送で参照した箇所を抜粋し転記しています。放送と併せてご参考頂けますと幸いです。↓

日本でスタバ店舗を運営する「スターバックスコーヒージャパン株式会社」は、2015年3月にスターバックスコーポレーションの100%子会社となり、東京証券取引所において上場廃止となりましたので、財務数値は更新されません。
(業績・財務ハイライト:スターバックスコーヒ

もっとみる

☆190:目に限らない?ブルーベリー(参考書籍・文献)

※下記放送の参考書籍・文献情報です☆

<参考書籍>
「世界最高医が教える目がよくなる32の方法」
「食事のせいで、死なないために[病気別編]」
「食事のせいで、死なないために[食材別編]」
「健康食大全」
「栄養素も鮮度も100%キープ! おいしい冷凍保存術」
「長寿ホルモンを増やす! 「長寿食材」の選び方と最高の食べ方」

<参考文献>

ジャムの加工は,すべての果物の総フェノール,抗酸化活性

もっとみる

☆173:絹と木綿と、豆腐のゆかいな仲間たち(10月2日は豆腐の日!)

※以下は放送で紹介した内容をある程度文章で起こしたものです。

<木綿豆腐>
温かい豆乳に凝固剤を加えて固め、それを崩して穴のあいた型箱に流し込み、重しをして水分・油分を抜きながら固めていく。
(従来の製法では)穴から豆腐が出ないように型箱の中に木綿の布を引いており、箱に敷いた布の木綿の布の跡が表面に残ることから、木綿豆腐と呼ばれるようになった。

<絹ごし豆腐>
穴の空いていない型箱に直接温かい

もっとみる

☆171:野菜をもっと食べてもらうには?<出典情報>

※こちらの記事は、下記放送の出典情報です。※

3歳~6歳のこども51人を対象に、週1回ずつ4パターンの昼食を準備。
盛り付ける前菜のにんじんを30g→60gに増やすと、摂取量が25g→36gに増えた。一方で副菜のブロッコリーの摂取量は変わらなかった。(トータルの野菜摂取量が増えた。)

Am J Clin Nutr. 2010 May;91(5):1237-43.
Eating vegetab

もっとみる
☆163:トレーニング(筋肉)とたんぱく質<出典情報>

☆163:トレーニング(筋肉)とたんぱく質<出典情報>

<参考書籍>

「運動・スポーツ栄養学 第4版 (栄養科学シリーズNEXT)」
中村 亜紀 (編集), 青井 渉 (編集), 加藤 秀夫 (編集), 中坊 幸弘 (編集)
「女子栄養大学のスポーツ栄養教室」
上西 一弘 (著)
「新版 筋トレと栄養の科学」
坂詰 真二 (監修), 石川 三知 (監修)
「スポーツする人の栄養・食事学 (集英社新書)」
樋口満 (著)
「眠れなくなるほど面白い

もっとみる

☆162:警視庁災害対策課に学ぶ食と防災の雑学<参照ツイート集>

以下、ボイスメディアVoicy
~☆162:「警視庁災害対策課」に学ぶ食と防災の雑学 - 耳から美味しいフードウェルネス~
の出典情報(参照ツイート)です。

<水で作るインスタント麺>
2017/8/22
災害時を想定して一度やってみようと思っていた『水でカップ麺作り』に挑戦!麺に味がついたカップ麺を用意し、水を注いで15分。麺は少しかためでしたが、スープもちゃんとしみ出して味もイイ感じ(驚)!

もっとみる

☆161:緑と黄色のキウイ、どちら派?<出典>

<参考書籍>
・キウイの栄養情報
「その調理、まだまだ9割の栄養捨ててます! 」東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部 (監修)
「長寿ホルモンを増やす! 「長寿食材」の選び方と最高の食べ方」東京慈恵会医科大学附属第三病院 栄養部 (監修)

・キウイは「食べる点滴」、食後のキウイの効果
「太らない間食 最新の栄養学がすすめる「3食+おやつ」習慣」足立 香代子
「MAG MOOK 食べても太らないコ

もっとみる

☆146:血糖値管理は将来の老化にも関わる?<出典>

※下記Voicyで話している内容のうち一部の出典情報ですが、宜しければご参照下さい。

18歳から95歳までの4263名から得た血液サンプルを用いて2925の血漿タンパク質を分析。
34歳、60歳、78歳で老化に関わるたんぱく質が増加。→生理的老化が急激に進むタイミング?

Nat Med. 2019 Dec;25(12):1843-1850. Epub 2019 Dec 5.
Undulatin

もっとみる

☆143:コーヒー(カフェイン)は1日何杯まで?<要約・出典>

【コーヒーは1日何杯まで?】
「ハーバード医学教授が教える 健康の正解」という本の中では、
コーヒーの推奨摂取量についてのベストアンサーは「ベストアンサーなどない」であると言及している。

というのも、「コーヒー」と一口にいっても豆による違いも大きい上、種類も入れ方も千差万別だからである。もちろん「1杯」が指す量によっても異なるからである。

また、過剰摂取で懸念される成分は基本的にカフェインです

もっとみる
☆144:やたら暑いので、「水分」補給やっぱり大事という雑談<出典/一部要約>

☆144:やたら暑いので、「水分」補給やっぱり大事という雑談<出典/一部要約>

過去の調査によると、日本人は水分の約半分を固形の食べ物から摂っているようです。
季節による変動がありますが、夏では約47%・冬は約53%を食べ物から摂っており、通年でみると約51%を食べ物から摂取していたという結果になっていました。
水分補給というと飲み物をどうしても連想しますが、食事からの水分補給も大切ということが言えそうです。

Eur J Clin Nutr. 2015 Aug;69(8):

もっとみる

☆139:身体に良いはずの玄米、合わない人も多いのはなぜ?<ざっくり要約>

<参考書籍>「正しい玄米食、危ない玄米食」鶴見 隆史 (著)

この本には「マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか」というサブタイトルが付いていますが、
確かに玄米食で実際に健康効果を実感している人がいる一方、玄米食を試してみたものの何だか元気が出ない、消化不良に悩まされたりで体調が優れず(あるいは客観的に体調が良くなさそうに見える)、結局やめてしまった人も少なくないのではないかと思

もっとみる
☆138:少食・断食で長寿遺伝子が目覚める?<要約・出典>

☆138:少食・断食で長寿遺伝子が目覚める?<要約・出典>

<主な参考書籍>『老化はこうして制御する 「100年ライフ」のサイエンス』(詳細な内容は書籍をご覧ください。良書です。)

「腹八分目」という言葉は日本で昔から言われている。これは百寿者(センテナリアン)が多く住む世界の長寿地域「ブルーゾーン」としても取り上げられた沖縄の健康長寿の秘訣としても取り上げられている。

<参考TED>Dan Buettner: How to live to be 10

もっとみる
☆137:健康寿命を縮める食事因子、第1位は?<要約・出典>

☆137:健康寿命を縮める食事因子、第1位は?<要約・出典>

☆137:健康寿命を縮める食事因子、第1位は?
https://voicy.jp/channel/1374/173301

<参考書籍>『老化はこうして制御する 「100年ライフ」のサイエンス』(日経BP)※詳細は書籍ご参照下さい。良書です!

世界195か国・27年分(1990~2017年)のビックデータを解析した結果によると、健康寿命指標DARYs(*1)を縮める食事因子は、
第5位:「Die

もっとみる
☆136:肌の老化防止に食べ物・飲み物も寄与しうる?<要約・出典>

☆136:肌の老化防止に食べ物・飲み物も寄与しうる?<要約・出典>

☆136:肌の老化防止に食べ物・飲み物も寄与しうる?
https://voicy.jp/channel/1374/172460

<冒頭>
「老化はこうして制御する 「100年ライフ」のサイエンス」
https://amzn.to/3dssQG1
(P24)デンマークの一卵性双生児と二卵性双生児の比較研究では、老化に対する遺伝子の寄与率を約25%と推定している。
この数字は、残りの約75%は後天的

もっとみる