船津@採用ナンパ師

採用=ナンパ | ベンチャーリクルーター | ユーザー90万人越えサービス運用 | …

船津@採用ナンパ師

採用=ナンパ | ベンチャーリクルーター | ユーザー90万人越えサービス運用 | コーポレート部門統括 | エンジニア育成キャンプ責任者 | 新卒で不動産営業を経験後、ITベンチャーにジョイン | 今まで口説いた人数1万人以上 | サウナ、ウイスキー、サッカー

記事一覧

VERTEXグループの頼れる兄貴エンジニア。藤田さんをインタビュー!

ー本日はベテランエンジニアの藤田さんに来て頂いています。 VERTEXグループのシニアエンジニアとして、社内の若手エンジニアをリードしてくれてます。 プライベートでは最…

大企業から大胆にジョブチェンジ!女性エンジニア平田さんをインタビュー!

ー本日は女性エンジニアとして、社内で活躍している 平田さんに来ていただきました。 平田さんは京都大学卒業後、三菱電機に入社。その後キャンプを経てVERTEXグループに来…

やる気とモチベーションの違いを掘り下げたらめっちゃ大事なことに気づいた

 突然ですが皆さん、「モチベーション」って言葉、好きですか? 僕は大好きです。「社員のモチベーションを上げたい」「モチベーション向上が売り上げ向上につながるので…

就活と服装の話――"中身で勝負"のその前に、見た目デザインをしよう

 10月、内定式。リクルートスーツをびしっと着て、黒髪に統一された学生たちが街に出そろいます。毎年この時期になると話題になるのは内定式のリクルートスーツ/黒髪問題…

前澤さん、僕はいつか絶対にあなたを口説きたい。

まずはじめに、これは完全に私信です。前澤友作さん、読んでくださってありがとうございます。僕は船津大貴といいます。株式会社VERTEXグループという会社で、人材採用、人…

「ベンチャーの方が偉い」とか「大企業の方が強い」とかもう止めよう、という話

僕がベンチャー企業の採用担当になってからそろそろ一年経ちます。この一年、僕はベンチャー企業がいかに自由で素晴らしく裁量があり新しいか、雄弁に語ってきました。語る…

1ヶ月本気でプログラミングをやれば夢は叶うのか。【VERTEXグループプログラミングキャンプ2019夏】

こんにちは、VERTEXグループ人事担当の船津です。8月31日を持って、弊社主催のプログラミングキャンプ2019年夏の部が終了いたしました。 僕も今回、プロジェクトの責任者…

【無料記事限定】ベンチャーで採用担当になったらまずこれを読もう! おすすめnote10選

今日もベンチャーで頑張る皆さん、こんにちは! 株式会社VERTEXグループリクルーターの船津です。 ベンチャーの採用は、その会社の知名度が大企業や老舗に劣ってしまう分…

なぜ僕らは甲子園に熱狂するのか? 高校球児から学ぶベンチャー企業のススメ

2019年、夏の甲子園。毎年数々のドラマを生み出してくれる甲子園の時期もいよいよ佳境を迎え、今年も我々は熱狂に包まれています。常々思いますが、甲子園の熱狂は少し他の…

VERTEXグループの頼れる兄貴エンジニア。藤田さんをインタビュー!

VERTEXグループの頼れる兄貴エンジニア。藤田さんをインタビュー!

ー本日はベテランエンジニアの藤田さんに来て頂いています。
VERTEXグループのシニアエンジニアとして、社内の若手エンジニアをリードしてくれてます。
プライベートでは最近娘さんも生まれたみたいで、とても幸せそうです。
育児のために最近まで育休制度を使って休みを取っていて、最近現場復帰されました。
普段から頼り甲斐のある藤田さんについて深掘りして行こうと思います。
よろしくお願いします。

よろしく

もっとみる
大企業から大胆にジョブチェンジ!女性エンジニア平田さんをインタビュー!

大企業から大胆にジョブチェンジ!女性エンジニア平田さんをインタビュー!

ー本日は女性エンジニアとして、社内で活躍している
平田さんに来ていただきました。
平田さんは京都大学卒業後、三菱電機に入社。その後キャンプを経てVERTEXグループに来たという大胆なキャリアチェンジをしました。
本日はよろしくお願いします!

よろしくお願いします!

【子供時代から大学時代まで】ー子供の頃はどうやって過ごしてたんですか?

子供の頃は探検とか冒険が好きだったので、アクティブに過ご

もっとみる
やる気とモチベーションの違いを掘り下げたらめっちゃ大事なことに気づいた

やる気とモチベーションの違いを掘り下げたらめっちゃ大事なことに気づいた

 突然ですが皆さん、「モチベーション」って言葉、好きですか? 僕は大好きです。「社員のモチベーションを上げたい」「モチベーション向上が売り上げ向上につながるのでは?」「自分のモチベーションを保つ方法」「モチベーションマネジメント」「リンクア●ドモチベーション」……1日に5回くらいはモチベーションという言葉を口にします。

 先日、コーポレートチームのミーティング中に僕が「社員のモチベーション向上に

もっとみる
就活と服装の話――"中身で勝負"のその前に、見た目デザインをしよう

就活と服装の話――"中身で勝負"のその前に、見た目デザインをしよう

 10月、内定式。リクルートスーツをびしっと着て、黒髪に統一された学生たちが街に出そろいます。毎年この時期になると話題になるのは内定式のリクルートスーツ/黒髪問題。泣く泣く染めていた髪を黒に戻した人も多いようです。

 昨今は、パンテーンが主導で始めた #令和の就活ヘアをもっと自由に プロジェクトによって、"必ずしも黒髪である必要なんてないんじゃない?"、という風潮は加速。茶髪で内定式に行く学生、

もっとみる
前澤さん、僕はいつか絶対にあなたを口説きたい。

前澤さん、僕はいつか絶対にあなたを口説きたい。

まずはじめに、これは完全に私信です。前澤友作さん、読んでくださってありがとうございます。僕は船津大貴といいます。株式会社VERTEXグループという会社で、人材採用、人事、そして夢を叶えるためのプログラミングキャンプの責任者をしています。はじめまして。不躾なお手紙をお許しください。

前澤さん、お忙しいとは思いますが、僕に5分だけ時間をください。前澤友作さん以外の方は、せっかくなので僕の公開ラブレタ

もっとみる
「ベンチャーの方が偉い」とか「大企業の方が強い」とかもう止めよう、という話

「ベンチャーの方が偉い」とか「大企業の方が強い」とかもう止めよう、という話

僕がベンチャー企業の採用担当になってからそろそろ一年経ちます。この一年、僕はベンチャー企業がいかに自由で素晴らしく裁量があり新しいか、雄弁に語ってきました。語る回数が多すぎて、もはや夢でも優秀人材を口説いています。

業務の一環で議論力を鍛えるため、人事部の3名で毎日ひとつテーマを決めていろいろな話をするのですが、昨日のテーマが「大企業に入って仕事するメリット、向いている人」でした。

お恥ずかし

もっとみる
1ヶ月本気でプログラミングをやれば夢は叶うのか。【VERTEXグループプログラミングキャンプ2019夏】

1ヶ月本気でプログラミングをやれば夢は叶うのか。【VERTEXグループプログラミングキャンプ2019夏】

こんにちは、VERTEXグループ人事担当の船津です。8月31日を持って、弊社主催のプログラミングキャンプ2019年夏の部が終了いたしました。

僕も今回、プロジェクトの責任者としてインターンキャンプに密に関わってきました。キャンプ生たちの努力と成長を目の当たりにしていく中で、「絶対にこれは記録せねば!」と義務感に駆られたので、今回は最終成果物発表会の様子をレポートします。

そもそもVERTEXの

もっとみる
【無料記事限定】ベンチャーで採用担当になったらまずこれを読もう! おすすめnote10選

【無料記事限定】ベンチャーで採用担当になったらまずこれを読もう! おすすめnote10選

今日もベンチャーで頑張る皆さん、こんにちは! 株式会社VERTEXグループリクルーターの船津です。

ベンチャーの採用は、その会社の知名度が大企業や老舗に劣ってしまう分、リクルーターの力や広報・ブランディングを戦略的にやっていくことが大切です。それは頭でわかっていても右も左もわからなかった僕は、とにかくベンチャー採用の先人たちが行って来た足跡をたどるべく、プロフェッショナルたちの記録を読み漁りまし

もっとみる
なぜ僕らは甲子園に熱狂するのか? 高校球児から学ぶベンチャー企業のススメ

なぜ僕らは甲子園に熱狂するのか? 高校球児から学ぶベンチャー企業のススメ

2019年、夏の甲子園。毎年数々のドラマを生み出してくれる甲子園の時期もいよいよ佳境を迎え、今年も我々は熱狂に包まれています。常々思いますが、甲子園の熱狂は少し他のスポーツへの熱狂と一味違います。

甲子園とは高校球児にとって、まさに「野球が好きな少年の時代」から「プロとして歩む覚悟を決める時期」への過渡期。様々な夢やドラマが渦巻いている様子は、さながらベンチャー企業の勃興の世界のようです。

もっとみる