マガジンのカバー画像

【餅】今週のオススメレビュー

283
#コンテンツ会議 対応記事を中心にオススメしたい作品とかギアとかなんかを保存します。なるべく初心者向けだしこわくない。 不定期刊:週に1本くらいが目安です。
運営しているクリエイター

#ゲーム

『パラダイスキラー』(2021年のゲーム)の世界観解説

『パラダイスキラー』(2021年のゲーム)の世界観解説

(アナログモデムの通信音と共に、あなたの意識は"パラダイス"へ送られる。そこはパラダイス 第25号島。あなたは 第24号島で発生した"パラダイスキラー"事件を振り返る)

*「結局、パラダイスは救われたわけだろ」
*「ああ、レディ・ラブ・ダイが全ての事実を明らかにした」
*「じゃあ、これからはパーフェクトな25号島になるのかな」
*「どうだろうな、事実と真実は同じではないからな」

『パラダイスキ

もっとみる
令和になってようやく『とらドラ!ポータブル』をプレイした。(2009年のゲーム)

令和になってようやく『とらドラ!ポータブル』をプレイした。(2009年のゲーム)

本体を持っていないゲームソフトを得ることは最上である。
本体を買いプレイすることは、その次によい。
サッカレー(英 1811~1863)

前回のラストで突如出現した謎の物体。

「ビックリした?」
「たしかにビックリした」
「でも、このあとどうやってプレイするかって思わなかったのか?」
「みんなのあきれる顔が見たい一心で……他のことはあんまり……」

良く来たな、お望月さんだよ。
本体を購入せず

もっとみる
『Outer Wilds』最期の宇宙おくりびと(完結編)

『Outer Wilds』最期の宇宙おくりびと(完結編)

よくきたな、俺は宇宙探索隊OuterWildsのお望月さんだ。数多の労災事故の果てに、OuterWilds世界の崩壊原因を突き止め、ループを終焉ることができた。今回は、Twitter上で報告できなかった内容も含めて探索業務を報告していこうと思う。

なお、先日のNitendo Directで本作がNitendo Switchでもプレイできるようになるとアナウンスがあった。プレイ可能な範囲が広がった

もっとみる
『Outer Wilds』労災防止に向けた取り組み

『Outer Wilds』労災防止に向けた取り組み

本記事はクリア前の情報とプレイ経験で記載されています。約2500文字。多くの画像や動画が引用されています。

安全はすべてに優先するこんばんは。宇宙労働基準監督官補佐見習のお望月さんです。
現在、崩壊間近の宇宙で大冒険をする『Outer Wilds』というゲームをプレイ中であり、その中での操作キャラクターの労災頻度が大変なことになっています。今日は、新たにOuter Wildsを訪れる新規プレイヤ

もっとみる
『THE STANLY PARABLE(ザ スタンリーパラブル)』で「自由」の意味を履き違えろ!!(2013年のビデオゲーム)

『THE STANLY PARABLE(ザ スタンリーパラブル)』で「自由」の意味を履き違えろ!!(2013年のビデオゲーム)

やあ僕はスタンリー。キータイピングを生業にしている隷重類(サラリーマン)だ。僕専用に割り当てられた専用ブースでキーを叩き、日が暮れたら愛する妻が待つ家に帰る。毎日その繰り返しさ。飽きないのかって? 僕はこの仕事で社会に貢献してる。そこに何の議論を挟む余地が……ある日突然訪れたのだ。

『THE STANLY PARABLE(ザ スタンリーパラブル)』
あなたはとある企業に勤務するスタンリーを操作し

もっとみる
アウトロー果つる街『グランドセフトオートV』(2013年のゲーム)

アウトロー果つる街『グランドセフトオートV』(2013年のゲーム)

約3500文字。本記事はプレイ動画を多く含みます。

よく来たな、お望月さんだよ。

このところ、数年前に挫折したオープンワールド犯罪アクションゲーム「グランドセフトオートV」に再挑戦している。前回のプレイ時はあまりにも高い自由度に縛られてしまい、まったく本筋を進めることなく「電車に乗り続けて踊りまくる」「タクシー運転手として生涯を過ごす」「犬を追いかけたらネコに噛まれて死ぬ」等の不規則行動をした

もっとみる
『LOST ODYSSEY/ロストオデッセイ』(2007年 XBOX360用のRPG)

『LOST ODYSSEY/ロストオデッセイ』(2007年 XBOX360用のRPG)

よく来たなお望月さんだよ。今日は重い腰を上げて積みゲームを崩そうとしたら重量物に押しつぶされた話をする。

『ロストオデッセイ』(2007年 XBOX360用のRPG)

おまえは五分に一度、重松清にエンカウントするRPG『ロストオデッセイ』を知っているか?
『LOST ODYSSEY/ロストオデッセイ』とは、ファイルファンタジーの坂口博信、植松伸夫、キャラクターデザインにスラムダンクの井上雄彦、

もっとみる
【日記】2月に終わらせたもの。

【日記】2月に終わらせたもの。

『十兵衛両断』至上の歴史短編集。柳生十兵衛という稀代の剣士を主題にした短編が収録されており、特に表題作の「十兵衛両断」に関しては唸るしかない。

『FROSTPUNK』心痛シミュレーター。すばらしいレベルバランスに裏打ちされた*最高に興奮する*ストーリー展開が待つ。感想レポートがいつの間にかリプレイ日記になるレベルの傑作。

『コンテナ物語 世界を変えたのは「箱」の発明だった』コンテナリゼーショ

もっとみる
『FROSTPUNK/フロストパンク:ジェネレータ跡に残された手記より』③

『FROSTPUNK/フロストパンク:ジェネレータ跡に残された手記より』③

※この記事は都市開発ゲーム「FROSTPUNK」の標準的なプレイ日記です

猛吹雪に追われる形でロンドンを発った我々がジェネレーター跡へ到達したときには人の気配はなかった。ジェネレーター周辺には刃物の痕が付いた白骨が散乱し、おぞましい事件があったことを物語っている。ジェネレーター内のキャプテンルームには2冊の手記が残されれていた。そこにはコロニーの滅亡原因が事細かく記されていた。二の轍は踏むまい。

もっとみる
『FROSTPUNK/フロストパンク:ジェネレータ跡に残された手記より』②

『FROSTPUNK/フロストパンク:ジェネレータ跡に残された手記より』②

我々はロンドンからの旅路の果てにジェネレータが放置されたコロニー跡を発見した。そこには人が居住していた痕跡が残されていたが生存者はいなかった。ジェネレータの操作盤に一冊のノートが残されていた。そこにはコロニー瓦解の次第が記されており、次の住民へ向けた指南書のような作りになっていた。

1冊目の手記2冊目の手記
先代の失敗を鑑にジェネレーター運用方針を策定する。収集部隊の選択と集中でまず保温を第一目

もっとみる
『FROSTPUNK/フロストパンク:ジェネレータ跡に残された手記より』①

『FROSTPUNK/フロストパンク:ジェネレータ跡に残された手記より』①

※この記事は都市開発ゲーム「FROSTPUNK」の標準的なプレイ日記です

スチーム文明隆盛期の19世紀末。世界は大寒波に見舞われた。気象学者の予測通り世界中が突如氷雪に覆われ平均気温マイナス20度の世界へ変貌したのだ。まず滅びたのは赤道直下の国々だった。緯度を問わず平等に死の寒波は訪れ防寒の備えのない国々が消滅した。
冬に備える必要がある北方に位置し寒波を予測していた我がロンドンは幸運である。大

もっとみる
【日記】2019年1月に終わらせたもの

【日記】2019年1月に終わらせたもの

日記です。

『ApeOut』EPIC GAMESによる配信
クリアまでのプレイ時間:数時間。

傑作!
ゴリラを操作して研究施設からの脱出を目指すトップビューアクションゲーム。人権がない。
様々なシチュエーションのアクション、歯ごたえどころか歯が立たない難易度、卓越したドラムサウンドとビジュアル、最高のエンディングと非の打ち所がない。

『SUPERHOT』EPIC GAMESによる配信
クリア

もっとみる
すべての創作者は「スーパーマリオメーカー2」をプレイしてクリエイティビティを殺していけ。(2019年のゲーム)

すべての創作者は「スーパーマリオメーカー2」をプレイしてクリエイティビティを殺していけ。(2019年のゲーム)

よく来たな。お望月さんだ。
俺はスーパーマリオメーカー2で毎日ステージを作成しているが誰にも遊ばせるつもりはない。今日は特別に6/28に発売されて以来、世間の話題から微妙に取り残されているような気がする「スーパーマリオメーカー2」の話をする。

スーパーマリオメーカー2は禅(ZEN)である。スーパーマリオメーカー2はマリオシリーズのステージエディットに特化した任天堂SWITCH向けのソフトウェアだ

もっとみる
2018年ベストゲーム「塊魂アンコール」

2018年ベストゲーム「塊魂アンコール」

ヨクキタナ。王様デス。今日ハ王子ニ2018年ベストゲーム「塊魂アンコール」ノ話ヲ聞イテモライマス。他ノゲームノ話モ聞カセテモラエルトイイネ。無理ダケド。

【餅】2018年のベストゲーム(Switch)

2018年はゲーム大豊作の年であった。スマブラをはじめとするビッグタイトルも並び、2018年末の話題はそれ一色になると思われた、しかし──彼らは帰ってきた。

すでに何千回も遊んだゲームだし本体

もっとみる