真田二郎

真田二郎 50代 職業エンジニア(機械設計) 飛行機・DIY・カメラ・イラスト・手を動…

真田二郎

真田二郎 50代 職業エンジニア(機械設計) 飛行機・DIY・カメラ・イラスト・手を動かすことが好き 憧れのエンジニアはSteve Jobs、堀越二郎、真田志郎。 2021年7月リターンライダーとなりました!

マガジン

記事一覧

愛車XSR700にシングルシートカバー付けたよ

notoご無沙汰です 先日WEBをうろうろしていると、愛車XSR700のシングルシートのかっこいいやつを見つけた でも今よりクッションが薄くなって、ただでさえ1日乗るとお尻が…

真田二郎
1年前
6

来年の目標_バイクと自分が写る写真を50枚撮る

最近いろいろ考えることがある リターンライダー1年半、これからどれぐらい乗れるんだろう それというのも父がこの数ヶ月でみるみる調子を落としているのを目の当たりにし…

真田二郎
1年前
8

バイクで行く・・・冬の富士山を大きく撮影

10月最後の週末、これからどんどん冬になってバイクに厳しい季節になる。 寒いのは装備でなんとかなったとしても路面凍結だけはどうにもならないから、冬期はどうしても山…

真田二郎
1年前
11

深夜の雨雲避けてのショートツーリング

今日の日曜日の天気予報は終日雨・・・ あーあ・・・バイクに乗れないorz  いや待てよ、雨雲レーダーで見ると午前4時までは降らないじゃない ということで1時起床 1:1…

真田二郎
1年前
6

朝日と愛車

日の出を狙って愛車の写真を撮りに行ってきた これまではスマフォやコンデジで撮ってきたが、今回はデジカメを持ち出した。 望遠レンズの圧縮効果を生かした写真にしたかっ…

真田二郎
1年前
10

早朝の一本裏に入った中華街とXSR

街はまだ眠っている中華街に行ってきました

真田二郎
2年前

今日も出勤、野良猫キンヤ

わが家に気まぐれでご飯を食べに来る野良猫キンヤ 全然なつかないけどもらう物はもらうw 今日もご出勤、愛想無し

真田二郎
2年前
2

何もする気がしない 「野良猫キンヤ」

真田二郎
2年前
8

愛車XSR700と紅葉

ふと気がつけば12月も後半 今朝もめちゃくちゃ寒かった ふとPCのアルバムを見返していたら丁度一ヶ月の写真が出てきた まだ秋だったのね 四季があるのが日本の素晴らしさ …

真田二郎
2年前
4

バイクの電力マネージメント

7月に愛車になったXSR700 買った時に「ハンドル回りにスマートフォンホルダーは付けないぞ」決めていました。 その理由は・・・僕の気持ちの中では、スマフォは便利だけど…

真田二郎
2年前
2

宮ヶ瀬湖へ朝ライド

休日の朝、いつもの午前0時起床 飛び石連休の最終日なのでメジャーな場所や高速道路は混むだろうと近場を走ることにした。 のんびりと4時半出発 紅葉シーズンだから山ねと…

真田二郎
2年前

リターンライダーが考える、バイクの楽しさ

7月末にバイクが納車され、まもなく4ヶ月を迎えるので、ちょっと振り返ってみようと思った。 備忘録・・・ ■振り返りその1:バイクを離れていた期間 実はバイクを手放し…

真田二郎
2年前
6

野良猫キンヤ

気の向いたときだけご飯をねだりに来ますが基本ふてぶてしい態度は変わりません。 ごはんでは心まで売らないのね・・・ 冬に向けて顔の周りの毛がまた豊かになってきました…

真田二郎
2年前
2

今宵の月

早めに帰宅したら月の周りに明るい星が 思わず家に入って一眼レフと持ち出して撮影してみた 調べたら金星でした 今宵の三日月と金星・・・綺麗だな

真田二郎
2年前
4

リターンライダー、グリップヒーターの効果に驚く

先日の箱根早朝ツーリング、クシタニの冬用グローブを持ってしても指先がこわばってしまった。 そこで・・・グリップヒーター(ハンドルを握るゴムの部分にヒータが内蔵さ…

真田二郎
2年前
1

炊飯器の時計停止→電池交換

先日、朝5時に炊き上がるようにタイマーセットしていたお米が炊けてない あれ?炊飯器壊れた? でも炊飯スイッチ押せばでは炊ける・・・あら、時計機能が死んだみたい 調…

真田二郎
2年前
2
愛車XSR700にシングルシートカバー付けたよ

愛車XSR700にシングルシートカバー付けたよ

notoご無沙汰です
先日WEBをうろうろしていると、愛車XSR700のシングルシートのかっこいいやつを見つけた

でも今よりクッションが薄くなって、ただでさえ1日乗るとお尻が痛くなるのに・・・とあきらめていたら、純正シートにカバーをする形態のカッコイイのがカスタムショップ、ファニーズから販売されていることがわかった

かっこいい・・・お尻にも優しいし、愛車XSRに付けたいな〜

ということで3ヶ

もっとみる
来年の目標_バイクと自分が写る写真を50枚撮る

来年の目標_バイクと自分が写る写真を50枚撮る

最近いろいろ考えることがある
リターンライダー1年半、これからどれぐらい乗れるんだろう
それというのも父がこの数ヶ月でみるみる調子を落としているのを目の当たりにしているからだ

父との年齢差は26年、まだまだ先のようだけれども、最近還暦付近で生涯を終え早すぎる一生を惜しまれるニュースもTVで流れる
それは神様のみが知る運命だ

他方、僕は写真を撮るのが大好きだ
難しいから面白いと主に子供達の所属す

もっとみる
バイクで行く・・・冬の富士山を大きく撮影

バイクで行く・・・冬の富士山を大きく撮影

10月最後の週末、これからどんどん冬になってバイクに厳しい季節になる。

寒いのは装備でなんとかなったとしても路面凍結だけはどうにもならないから、冬期はどうしても山には近づかなくなる

そうゆう意味で雪をかぶって白くなり始めた富士山を路面凍結する時期の前に見ておこうと昨夜は早くに寝て、今朝午前4時に自宅を出た。
シートバッグに昨年友人から譲ってもらったEOS7Dと望遠レンズを詰め込んで。

東名か

もっとみる
深夜の雨雲避けてのショートツーリング

深夜の雨雲避けてのショートツーリング

今日の日曜日の天気予報は終日雨・・・

あーあ・・・バイクに乗れないorz 

いや待てよ、雨雲レーダーで見ると午前4時までは降らないじゃない
ということで1時起床 1:15出発

余裕を持って雨が降らない時間は2時間と予想してこの範囲で走りに行くことにした!

さてどこに行こう・・・と考えたとき、昨日の土曜日のツーリング(東名→圏央道→相模湖→中央道→大月→富士山→御殿場→東名)はNEXCO中日

もっとみる
朝日と愛車

朝日と愛車

日の出を狙って愛車の写真を撮りに行ってきた
これまではスマフォやコンデジで撮ってきたが、今回はデジカメを持ち出した。
望遠レンズの圧縮効果を生かした写真にしたかったので奥行きがとれる場所を探すと横浜ならではの場所で撮ることが出来たので見て下さい(^o^)

今日も出勤、野良猫キンヤ

今日も出勤、野良猫キンヤ

わが家に気まぐれでご飯を食べに来る野良猫キンヤ
全然なつかないけどもらう物はもらうw
今日もご出勤、愛想無し

愛車XSR700と紅葉

愛車XSR700と紅葉

ふと気がつけば12月も後半
今朝もめちゃくちゃ寒かった
ふとPCのアルバムを見返していたら丁度一ヶ月の写真が出てきた
まだ秋だったのね

四季があるのが日本の素晴らしさ

X'masよりお正月より春が待ち遠しいな・・・
リターンして天気と四季に敏感になった

バイクの電力マネージメント

バイクの電力マネージメント

7月に愛車になったXSR700
買った時に「ハンドル回りにスマートフォンホルダーは付けないぞ」決めていました。

その理由は・・・僕の気持ちの中では、スマフォは便利だけど、ライディング中に誰か(特に会社)と繋がっているのって自由じゃない!
だからバイクに乗るときは目の届かないところにあるのがいい・・・というわけです。

例えれば、大好きな彼女とデートしているときに相手がスマフォばかり見ていたらいや

もっとみる
宮ヶ瀬湖へ朝ライド

宮ヶ瀬湖へ朝ライド

休日の朝、いつもの午前0時起床
飛び石連休の最終日なのでメジャーな場所や高速道路は混むだろうと近場を走ることにした。
のんびりと4時半出発
紅葉シーズンだから山ねと宮ヶ瀬ダムに向かう。
しかし日の出時間を読み間違え往路は真っ暗の中を走り、結局帰路で日の出を迎えた。
宮ヶ瀬湖にかかる橋を渡ると湖面に朝の黄金色の空が映り込み幻想的な風景に出会えました・・・

リターンライダーが考える、バイクの楽しさ

リターンライダーが考える、バイクの楽しさ

7月末にバイクが納車され、まもなく4ヶ月を迎えるので、ちょっと振り返ってみようと思った。
備忘録・・・

■振り返りその1:バイクを離れていた期間
実はバイクを手放した時期についてはうろ覚えではっきりしないままだった。
少し冷静になったので、ちゃんと調べてみることにした。
会社に入社したのが1989年、当時SRX-6 Ⅱに乗っていた。
その後実家を出たときにSRXは実家に置おいて出て、ずるずると車

もっとみる
野良猫キンヤ

野良猫キンヤ

気の向いたときだけご飯をねだりに来ますが基本ふてぶてしい態度は変わりません。
ごはんでは心まで売らないのね・・・
冬に向けて顔の周りの毛がまた豊かになってきました

今宵の月

今宵の月

早めに帰宅したら月の周りに明るい星が
思わず家に入って一眼レフと持ち出して撮影してみた
調べたら金星でした
今宵の三日月と金星・・・綺麗だな

リターンライダー、グリップヒーターの効果に驚く

リターンライダー、グリップヒーターの効果に驚く

先日の箱根早朝ツーリング、クシタニの冬用グローブを持ってしても指先がこわばってしまった。
そこで・・・グリップヒーター(ハンドルを握るゴムの部分にヒータが内蔵され冬に手がかじかむことを緩和する便利な装備)を取り付けることにしました。(ヤマハさんはグリップウォーマーって呼ぶらしい)

いろいろ選べそうですが、選んだのはYAMAHA純正
いいお値段がします。
学生の頃じゃ絶対買わずに我慢ですが、もうい

もっとみる
炊飯器の時計停止→電池交換

炊飯器の時計停止→電池交換

先日、朝5時に炊き上がるようにタイマーセットしていたお米が炊けてない
あれ?炊飯器壊れた?
でも炊飯スイッチ押せばでは炊ける・・・あら、時計機能が死んだみたい
調べるとPanaの炊飯器、時計のバックアップ電池がリチウムマンガン電池を使用しています。
電池切れです
調べると炊飯器の時計電池はほとんどユーザー側で触れない場所についてます。タブ付き電池が基板に半田付けされてるらしい
普通なら2009年製

もっとみる